冬の食卓 いま・むかし 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.371] Re: 玄米食養クッキング 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/04(Mon) 14:23
[関連記事

まやさん、夏子さん、みなさん

> 発芽玄米と言うのはどうでしょうか?
> あちこちから発売されていて、白米に混ぜて、普通に炊くと(炊飯器で(^^;)食べられます。

ちょうど先ほど図書館から借りてきた本に出ていましたよ。

片岡 芙佐子 (著) 茅原 紘 (監修)
  スプラウトレシピ―発芽を食べる育てる

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E2%80%95%E7%99%BA%E8%8A%BD%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B-%E7%89%87%E5%B2%A1-%E8%8A%99%E4%BD%90%E5%AD%90/dp/488340157X

炊飯器で炊く発芽玄米30%ごはん
圧力鍋で炊く発芽玄米100%ごはん

消化もよく、おいしいそうです。
発芽玄米は玄米の栄養価をさらに増している。

家族の中に発芽玄米が苦手という人がいれば
白米を釜に入れ、その上に発芽玄米をそっとのせて炊くと
下は白米だけになる。二層に分かれるので別々に炊く必要はない。

この本には
発芽玄米のほかにも
発芽大豆、発芽緑豆(これらはスーパーで、もやしとして売られている)
発芽ヒヨコ豆、発芽レンズ豆なども紹介しています。

まあ
ジャガイモ以外は発芽を食べるのは健康にいいみたい。

だいたい
発芽大麦は麦芽であり
ビールの原料のモルトですね。
 ウィスキーの原料でもあります。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー