Re: 子供の楽しみ
投稿ツリー
- 
	 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/17 22:46) 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/17 22:46)- 
	 Re: 子供の楽しみ	(らごら, 2004/3/18 7:50) Re: 子供の楽しみ	(らごら, 2004/3/18 7:50)- 
	 Re: 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/18 15:01) Re: 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/18 15:01)- 
	 Re: 子供の楽しみ	(らごら, 2004/3/20 10:02) Re: 子供の楽しみ	(らごら, 2004/3/20 10:02)- 
	 Re: 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/20 10:24) Re: 子供の楽しみ	(あんみつ姫, 2004/3/20 10:24)
 
- 
	
 
- 
	
 
- 
	
 
- 
	
あんみつ姫 
			 居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 485
			居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 485
	
 居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 485
			居住地: メロウ倶楽部 
	投稿数: 485
	
らごらさん
引用:
やっぱりエビガニと言っていたんですね('-'*)
今、子供たちが小学校で飼育しているザリガニと同じでしょうか。
今や、ザリガニはデパートで売られてるようですけど・・・
当時は化学肥料など撒《ま》きませんから、田圃や川にはカエル、タニシ、エビガニ、アメンボウなど、沢山の生き物が居ましたね。
夏には蛍が飛び交《か》ってました(^▽^)
引用:
沢山捕れたのを塩茹《しおゆ》でにしてオヤツにしてましたけど、大人たちも食べていたように思います。
味噌汁に入れた記憶はありませんが、貴重な蛋白源だった事は間違いないでしょうね。
家の裏の田圃では 良くタニシを捕りました。
田圃に足を突っ込むと、指の間から泥がニョロッと出る感触《かんしょく》が気味悪くて、私は専らエビガニ捕りの方が好きでした 
 
	
引用:
エビガニ捕りは僕らもずいぶんとやりましたよ。昭和20年頃でした。
千葉県の市川市八幡は、まだ田圃・池・用水路・畑がたくさんあって、用水路などにはエビガニがうじゃうじゃ居ました。
やっぱりエビガニと言っていたんですね('-'*)
今、子供たちが小学校で飼育しているザリガニと同じでしょうか。
今や、ザリガニはデパートで売られてるようですけど・・・
当時は化学肥料など撒《ま》きませんから、田圃や川にはカエル、タニシ、エビガニ、アメンボウなど、沢山の生き物が居ましたね。
夏には蛍が飛び交《か》ってました(^▽^)
引用:
当時の我が家は相当に飢えていましてね、エビガニは貴重な蛋白源でして、みそ汁に入れて食べました。結構美味しかったです。
沢山捕れたのを塩茹《しおゆ》でにしてオヤツにしてましたけど、大人たちも食べていたように思います。
味噌汁に入れた記憶はありませんが、貴重な蛋白源だった事は間違いないでしょうね。
家の裏の田圃では 良くタニシを捕りました。
田圃に足を突っ込むと、指の間から泥がニョロッと出る感触《かんしょく》が気味悪くて、私は専らエビガニ捕りの方が好きでした
 
 
	-- 
あんみつ姫


 
	