トンボをとる
投稿ツリー
-
トンボをとる (紫竹の, 2004/6/21 11:43)
-
Re: トンボをとる (悠遊館21, 2004/7/3 11:43)
-
Re: トンボをとる (Pan, 2004/7/7 10:18)
- Re: トンボをとる (KANCHAN, 2004/7/8 20:03)
-
Re: トンボをとる (Pan, 2004/7/7 10:18)
-
Re: トンボをとる (悠遊館21, 2004/7/3 11:43)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
|
投稿日時 2004/6/21 11:43
紫竹の
居住地: 神戸
投稿数: 92
みなさん こんにちは
子供のころ、トンボを採《と》る時、どんな方法を使っていましたか?
1.タモ《たも網》で採る。
2.鳥もちをさおの先につけて採る。
3.高く飛んでいるトンボに、長さの1m弱の糸の両端に
小さな重しをつけたものを投げ上げて採る。
4.止まっているトンボの目の前で、「の」の字を書きながら
近づいて、つかむ。
私自身の経験は、1、3、4ですが、下手なので、どれもうま
く行きませんでしたが、3が格好よく感じました。
江戸時代の本「耳袋」には4が出ていました。いわく、
「蜻蛉《せいれい=とんぼ》を捕ゆるに不動呪(うごかざるまじない)の事」
蜻蛉に向ひてのの字をくふ(空)に書てさて捕ゆるに、
動くことなしと也。
昔からやっていたのですねえ。
子供のころ、トンボを採《と》る時、どんな方法を使っていましたか?
1.タモ《たも網》で採る。
2.鳥もちをさおの先につけて採る。
3.高く飛んでいるトンボに、長さの1m弱の糸の両端に
小さな重しをつけたものを投げ上げて採る。
4.止まっているトンボの目の前で、「の」の字を書きながら
近づいて、つかむ。
私自身の経験は、1、3、4ですが、下手なので、どれもうま
く行きませんでしたが、3が格好よく感じました。
江戸時代の本「耳袋」には4が出ていました。いわく、
「蜻蛉《せいれい=とんぼ》を捕ゆるに不動呪(うごかざるまじない)の事」
蜻蛉に向ひてのの字をくふ(空)に書てさて捕ゆるに、
動くことなしと也。
昔からやっていたのですねえ。