@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: 藁草履(わらぞうり)

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

かれい

通常 Re: 藁草履(わらぞうり)

msg#
depth:
4
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/21 23:19
かれい  一人前   投稿数: 137
Pan さん こんばんは

引用:
  これだけ左右の揃った所まで来るには、陰に隠れた苦労があって、揃える相手のない片足が、わんさか残った
のではないかとお見舞い申し上げます。 (-_^) (ワカルンデス)

はい、サイズはなかなか揃い《そろい》ませんでした。大量に作るのなら、ペアになるものを選んで組み合わせればよさそうですが。(^^;

引用:
  足指の形まで潰してしまうハイヒールなどかなぐり捨てて、この藁草履で野山を歩いたらどんなにか心身共に健康
になるでしょう。

そうですね、わら草履は健康的な履き物ですね。軽快ですし、滑りませんし、山道にはもってこいかもしれません。

引用:
  この冬休みには久し振りに挑戦しようと思って早々と準備は始めていましたが、足の指の代わりに使う木の枠など
準備に手間取っている内にもう年末になりました。

足の指を道具代わりに使う方法は、私は腰が痛くて無理でしたので、簡易装置《かんいそうち》を考えました。昔は年をとると腰は曲がるものと思っていましたが、そういうわけでもなさそうですね。あれはしゃがんでする仕事が多かったので、負荷《ふか》がかかったせいでしょうか?

引用:
  作り方の殆どの部分は思い出せるのですが、鼻緒の結び方が思い出せません。  その部分が命ですね。

できるだけ忠実に再現してみましたが、今なら、鼻緒だけ別の素材を使えば、痛くないものが簡単にできますね。

引用:
  敗戦の前後は真冬を除いて子供達の履き物は藁草履が普通で、それも自分で作ったものでした。何もかも足りな
い時代でしたが、お陰で藁草履だけは不自由しませんでした。(^-^)

あれっ? わら草履は敗戦前後だけの履き物だったのですか?
私が履いたのはちょうどその頃でしたが、もっと昔からあった履き物だと思っていましたが。

お米を収穫した後のわらもゴミにすることはせず、最後まで有効に活用された後、土に戻されたというのは、先人の知恵で理想的なサイクルでしたね。
今は燃えないゴミの山で、地球を危うくしています。(--;

                        かれい

  条件検索へ