@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: 戦時中の音感教育

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

kozaru

通常 Re: 戦時中の音感教育

msg#
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/1/5 11:02
kozaru  半人前 居住地: 千葉県  投稿数: 37
これも音感教育の一つでしょうか。
私の通った国民学校では昭和19年後半からモールス信号《長短二つの符号で文字に代用する信号》が正規の授業になりました。週2時間ぐらいかな。30文字ぐらいを聞き分け答案として提出。時には発信し正確度をみる。これが通信簿の独立科目として採点されていました。在郷軍人の人が来て優秀な児童は本土決戦の時は通信兵の代わりをし兵力になってもらうでした。
その後手旗信号《紅白の小旗を両手に持って振る事で文字を表す》も授業に組み入れられました。
kozaru

  条件検索へ