@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

「描き残したい昭和(新見 睦)」から 子どもの遊び 10 ハゼやボラ釣り

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 「描き残したい昭和(新見 睦)」から 子どもの遊び 10 ハゼやボラ釣り

msg#
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015/11/26 7:57
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 荒川放水路でハゼやボラ釣り  1953年

 描き残したい昭和 「広大な水辺、荒川放水路」昭和28年(1953年)四ツ木橋の下流の荒川放水路河川敷は、本流から流れ込む支流の小川が縦横に広がっていた。セイゴ、ボラ、クチボシ、マルタ、ハゼ、タナゴ。魚があふれていた。四手網。これが脅威。小網で水辺を弄る僕らにとって四手網の効率が憎らしい。支流を離れて本流に行ってハゼやボラ釣りをする。餌はミミズかゴカイ。荒川は関東ロームを運んできた泥の川なので河川敷は泥。川の水も粘土色。多摩川のように石はなかった。泥を掘るとゴカイやイソメがいた。竿は述べ竿。もっとも簡単な仕掛けでどんどんハゼが釣れた。ジャムとバターを塗ってはさんだコッペパンを大正通りのパン屋フジパンで買う。20円だった。こんなうまいものがあるかというほどおいしいもので、ゴカイ臭い手を川で洗ってパンをほおばる昼が楽しみだった。一日中魚取りに熱中した。釣った魚は家に持ち帰って晩のおかずになった。今の荒川放水路はどうなっているだろう。


  条件検索へ