@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

防寒頭巾

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/11/23 15:01
かれい  一人前   投稿数: 137
終戦の翌年1946年に疎開先の宮津《京都府》で入学しました。そこでの思い出は楽しく、懐かしいものばかりですが、冬の寒さだけは辛かったです。

屋根から大きなつららが何本も垂れ下がったり、雪が軒下まで積もったこともありました。

通学時はみんな、綿のいっぱい入った防寒頭巾《ずきん》を被《かぶ》ってました。
これは手放せない防寒具で、私のは水色の麻の着物を利用して作られたもので、冬に麻というのも変ですが、子供心には色が誰のより綺麗《きれい》だったので気にいっていました。

でも、手足はしもやけでばんぱんに腫《は》れあがってました。
その頃は毎朝校庭で朝礼があり、全校生徒が「きおつけ」状態で校長先生のお話を聞くことになっていたのですが、この時がいちばん情けなかったかったです。もちろん、この時は頭巾は被れません。

一年生から六年生までがクラス毎に列を作るのですが、これがどういうわけか背の高い順でした。一年生の中でもチビだった私は端列の最後尾。
さえぎるものもない吹きさらしの中で、寒くて、冷たくて、ただただ、早く終わらないかと、そればかり考えて立っていました。

靴の中に(はき物の記憶は定かではないのですが藁靴(わらぐつ)だったのかもしれません)唐辛子(鷹《たか》の爪)をいれると血行がよくなるという話があったようで、そんなものを入れて貰ったりもしましたが、効果があったのかどうかわかりません。

冷たくて、半べそで帰ると、母がバケツにお湯をいれてくれるので、その中に足を浸すと、しもやけが痛くなったり痒《かゆ》くなったりしました。

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/4 14:10
syouu  新米   投稿数: 14
かれいさん、今日は。
 
 イラスト上手にお書きになっていられますね。形はそっくりです。頭巾の内側に、学校名、学年、住所氏名を書いた白布を縫い付けていました。

何時何処で怪我や死に遭う《あう》かも判らない時代でしたのでそれが当たり前でしたですね。しかし、良い思いではありません。終戦直前は、) 注※ 艦載機(かんさいきに追い回される日々でしたので。

 ※ 航空母艦に搭載する艦上機 



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/12/4 20:05
syouu  新米   投稿数: 14
かれいさん、今晩は。

「防寒頭巾」何処《どこか》で聞いたような言葉だな~と思いましたら、
太平洋戦争中《1941年~1945年》に小学生だった私達は、否応《いやおう》
なしに被せられた防空頭巾と言葉が似ているのに気づきました。

防寒頭巾同様綿布で作り、中は綿が一杯詰まっていました。
おそらく呼び名が変わっただけではないでしょうか。
今考えると、火避(ひよ)け程度としか考えられませんが。


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/12/4 20:19
かれい  一人前   投稿数: 137
syouu さん こんばんは

引用:
防寒頭巾同様綿布で作り、中は綿が一杯詰まっていました。
おそらく呼び名が変わっただけではないでしょうか。
今考えると、火避けていどとしか考えられませんが。

防空頭巾という言葉は私も覚えています。目的が違うだけで、
同じ作りでしょうね。終戦直後のそれが防空頭巾をヒントにして
作られたのか、その地方では以前から使われていたのかどうかは、
私にはわかりませんが、頭巾《ずきん》というものはどれも似たような
形をしていますね。

赤ずきんちゃんの頭巾も、絵本で見るとフード付きマントで、頭
部の形は同じです。薄手の布地を使った御高祖(おこそ)頭巾な
どは少し違いますけど。

現在わが家には別の頭巾が存在します。防災頭巾です。(^-^)
表側は銀色のプラスティック素材で、頭部は薄いスポンジになっ
ていますが、作りは全く同じです。ⅢA ○○と息子の名前が書い
てありますので、どうやら学校で購入されたもののようです。

防寒頭巾を思い出してイラストにして、元発言にリンクしておき
ましたので、見てやって下さいませ
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/3/2 1:24
記録人  新米 居住地: 静岡県  投稿数: 6
私の母(昭和10年生まれ)《1935年》は、防空頭巾を、「よそ行き」用と「普段」用と2つ持っていたそうです。

尚、あまりに空襲が酷《ひど》かった末期には、暑いのに防空頭巾を被り、右肩には救急袋を、左肩には大事な物の入った袋を、X状に掛け、靴を履いたまま、寝たそうです。(艦砲射撃《かんぽうしゃげき》のあった以降)。





  条件検索へ