今年も冬になりました。
寒い冬の食べ物といえば、鍋物 高野豆腐 漬け物などなど。
昔からある食べ物、新しい食べ物、ユニークな郷土料理や家庭料理など
おいしい情報をたくさんお寄せください。
|
[No.293]
Re: フォンデュ
投稿者:男爵
投稿日:2013/01/26(Sat) 20:30
[関連記事] |
みなさん もうお忘れでしょうが......
> 東海林さだおの「丸かじり」シリーズで
> 新宿のレストランにフォンデュを食べに行く話があったと思うが
> そのときの感想は、感激するほどのものでないというふうだった(記憶なのであやしいが)。
> その話は「ブタの丸かじり」にあったというが、機会があれば読み直してみたい。
いま その本を読み直しました。
概略は下記のようでした。
この本を書いたときから20年前のこと
東海林さだおは
サトウサンペイと一緒にスイス旅行をした。
ガイドブックをたよりに
ある店に入ったが、どんな店だか覚えていない。
で結果は、そこで食べたフンデュはきわめてまずいものだった。
コレガマズカッタ。
そこで二人は、「もう二度とチーズフォンデュを食べるのはよそう」
という会話を交わした。
これが、この本にある、フォンデュの話のタイトルの「フォンデュの誓い」である。
ネット検索してたら、このタイトルが出てきた。
それから20年たって
著者は京王プラザで人と会って、どこかで食事をしようということになり
野村ビルの最上階のスイスシャレーに入り
はずみでフォンデュを食べることになってしまった。
トコロガコレガウマカッタ。
サトウサンペイさんに申し訳ないが
20年たてば人間の味覚も変化する。
と東海林さだおは言い訳をしている。
スイスではまずかったフォンデュが新宿ではうまかった。
私の記憶もいいかげんだった。
[No.292]
Re: 冬といえば「鍋もの」
投稿者:マーチャン
投稿日:2013/01/26(Sat) 20:19
[関連記事] |
まやさん
> 私は北九州産(?)なので、鍋といえば牛肉の「すき焼き」か鶏肉の
> 「とり鍋」です。
「とり鍋」、美味しそうですね。
水炊きのことでしょうか。
入れるのは、トリ(胸肉?)、ネギ、きのこ、豆腐でしょうか。
[No.291]
Re: 冬といえば「鍋もの」
投稿者:男爵
投稿日:2013/01/26(Sat) 19:45
[関連記事] |
マーチャン
> > 私の家では
> > キムチ鍋もよくしますが、しょっつるで味つけした鍋もします。
>
> 「しょっつる鍋の素」みたいなものが市販されているのでしょうか。
秋田産の「しょっつる」の瓶が売られているのは
近所だから?
駅にもスーパーにも売っています。
ちょっと味にくせがあります。
タイのナンプラー 、ベトナムのヌックマム (ニョクマム)に似ています。
つまり魚醤ですね。
[No.290]
Re: もう一つの干し芋
投稿者:男爵
投稿日:2013/01/26(Sat) 19:33
[関連記事] |
夏子さん
> > ツリーを読みますと、どれも蒸かすか煮るかしたサツマイモから作られた干し芋ですね。
> > ところが、わが故郷(鳥取県)では、干し芋には2種類あります。
> > 皆さんの書かれた干し芋の他に、生のサツマイモを輪切りにして干した芋です。
> > 切り干しで美味しかったのは、通称「イモボタ」
> > 切り干しを米と一緒に炊いて、炊きあがったら熱いうちにすりこ木かなんかでつぶし
> > ボタモチ状に丸めて、普通のボタモチのように、黄な粉をまぶして食べます。
最近読んだ本に書いてありましたが
サツマイモは貯蔵がむずかしいので
生の芋を輪切りにして干して使うのが
長く使う秘訣だということを知りました。
実は畑でとれたサツマイモですが、やはり素人が貯蔵するのはむずかしく
買って食べています。
干すというのは、なかなかいい方法だと思います。
玉ねぎを干すと甘味が出ます。
[No.289]
Re: 粗食のすすめ 冬のレシピ
投稿者:男爵
投稿日:2013/01/26(Sat) 19:26
[関連記事] |
まやさん
> > 三度三度
> > かぶのぬか漬け
> > と
> > ばん茶
> > が出てくるのがおもしろい。
>
> 私が育った九州の田舎町では、三度の食事には必ずぬか漬けと番茶が
> 出ます。ぬか漬けの他に白菜漬けとか高菜漬けが出ることもあります。
> こういうものがないほうが変です。
なるほど
このメニューはそういう地方の食事を反映したものだったのですね。
九州で育ったまやさんが
北海道の生活をおくったときは
初年度の冬は大変だったことでしょう。
[No.288]
Re: 粗食のすすめ 冬のレシピ
投稿者:まや
投稿日:2013/01/26(Sat) 10:21
[関連記事] |
男爵さん、お早うございます。
> 三度三度
> かぶのぬか漬け
> と
> ばん茶
> が出てくるのがおもしろい。
私が育った九州の田舎町では、三度の食事には必ずぬか漬けと番茶が
出ます。ぬか漬けの他に白菜漬けとか高菜漬けが出ることもあります。
こういうものがないほうが変です。
まや
[No.287]
Re: 冬といえば「鍋もの」
投稿者:まや
投稿日:2013/01/26(Sat) 09:29
[関連記事] |
> 冬といえば、やっぱり「鍋もの」ですよね。
> 私は「キムチ鍋」と「鱈ちり」が好きです。
>
> 一人暮らしですから、鍋物は大抵余ります。
> 翌日のお昼は、鍋の残りに、うどんを入れていただきます。
> これが、また美味しいのですね。
>
> どなたか、美味しくて温まる「お鍋」を教えて下さいませ。
私は北九州産(?)なので、鍋といえば牛肉の「すき焼き」か鶏肉の
「とり鍋」です。
去る日曜日は某所で50人の鍋大会でした。用意したのは成人男性
の会員。用意されていたのは大きな鍋が6個・・・「キムチ鍋」はあ
りましたが、魚類はなかったような(もう忘れています。)
最近はスーパーなどにいろんな鍋物のだし汁が並んでいますねえ。
単身所帯にはあまり用がないみたいですが・・・
まや
[No.286]
Re: はばのり
投稿者:まや
投稿日:2013/01/26(Sat) 09:07
[関連記事] |
安房守さん、おはようございます。
> 成る程、フライパンですね。
> 早速試してみます。
> 有り難うございました。
う〜ん、私も同じ悩みを持っています。
もし、うまくいったら教えてくださいませ。
まや
[No.285]
Re: はばのり
投稿者:安房守
投稿日:2013/01/26(Sat) 08:57
[関連記事] |
男爵さん、 KAMEさん、 おはようございます。
成る程、フライパンですね。
早速試してみます。
有り難うございました。
> > > IHでは焙れないしガスコンロも無いし焙る手段が有りません。
> > > 焙って食べるのは諦めましたが、何か「はばのり」を美味しく食べる方法を教えて下さい。
> > フライパンの空いりでも良い様です。
>
> IHでも
> フライパンは使えるようですから
> 空炒りで試してみたらどうですか。
[No.284]
Re: 冬といえば「鍋もの」
投稿者:マーチャン
投稿日:2013/01/26(Sat) 08:08
[関連記事] |
男爵さん
> 私の家では
> キムチ鍋もよくしますが、しょっつるで味つけした鍋もします。
「しょっつる鍋の素」みたいなものが市販されているのでしょうか。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | |