ご当地の知られざる名物 
(期間:2009.12.1 - 2010.1.31)

全国に名を馳せている名物以外に、どの町にも「知る人ぞ知る」名物があると思います。
「名産品」「名物料理」「土地っこでいっぱいの食堂」「隠れた小さな美術館」「名物バーチャン?」などなど
ご当地の、あるいは故郷の、知られざる名物をご紹介ください。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.81] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/13(Sun) 22:18
    [関連記事URL:http://GHH03524@nifty.com

    唐辛子 紋次郎さん

    >、男女の人たちが数十人集まって通行人の多い道路の端で、なにやら一生懸命合唱していました。

     あれは「アンヴィルコーラス(anvil chorus)」(ヴェルディの歌劇「イル・トロヴァトーレ」のなかで 一番有名な合唱曲です)


    [No.80] Re: 醤油も面白い 投稿者:   投稿日:2009/12/13(Sun) 11:14
    [関連記事

    みなさん マーチャン
    >
    >  「醤油」を買うときは、スーパーなどで「我が国の代表的な銘柄」を買いますが
    >  「味噌」はそうはいきません。
    >  選択に迷います。
    >
    醤油も面白いですよ。
    ある機会に千葉県富津市佐貫の醤油3種類をいただきました。ここは天保5年から続いている醸造元です。こちらが口に合うのでなくなったらNET注文するかと考えています。
    銚子の醤油は和歌山湯浅が源流とか聞きます。紀伊田辺に旅行したとき湯浅の醤油を買ってきました。
    大手のものとは感じが違いました。
    愛知県に勤務したとき同じ職場のお嬢さんが「私のうちは昔白醤油(色のついていない?)を作っていました」と言っていました。戦後?廃業したようです。
    小豆島にも特徴ある醤油があるとかです。
    千葉の小猿


    [No.79] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/13(Sun) 10:04
    [関連記事URL:http://yhm00217@nifty.com

      白兎山人 さん、とんぼ さん、お早うございます。

    > > お金を上げなかったことを恥じてます。
    >  国や時代によって違うでしょうが
    > ストリート・オルガンでの営業(?)は
    > 禁止行為との旅番組を見たことがあります

     そういえば、国立オルゴール(もちろんストリートオルガンもその中に含まれます)博物館のあるユトレヒトでは、路上での演奏は見かけませんでした。ただし、野外コーラスは見ました。何かの募金だったのかも知れませんが、男女の人たちが数十人集まって通行人の多い道路の端で、なにやら一生懸命合唱していました。


    [No.78] Re: てまえ味噌 投稿者:マーチャン  投稿日:2009/12/13(Sun) 07:41
    [関連記事URL:http://GHH03524@nifty.com

    千葉の小猿さん

    > 私の出身地には「御膳味噌」というのがあり焼いておかずにしたりします。(昔のものと味は変わっているとかですが)

     御膳味噌といえば、阿波特産ですね。
     根菜類の「具」とあいそうですね。

    > 味噌談義のきっかけにと思い書きました。

     「醤油」を買うときは、スーパーなどで「我が国の代表的な銘柄」を買いますが
     「味噌」はそうはいきません。
     選択に迷います。

    > 味噌談義のきっかけにと思い書きました。

     ありがとうございます。
     
     皆様の土地の美味しいお味噌を教えてくださいませ。
     どんな具と合うかなども。


    [No.77] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/13(Sun) 05:23
    [関連記事

    紋次郎さん とんぼさん お早うございます

    > お金を上げなかったことを恥じてます。


     国や時代によって違うでしょうが
    ストリート・オルガンでの営業(?)は
    禁止行為との旅番組を見たことがあります


    [No.76] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/13(Sun) 00:25
    [関連記事

    紋次郎さん、

    以前オランダの田舎町で見たことがありますがまあ高山の山車+オルガンみたいな紋だったような記憶があります。

    夫婦で縁日を廻って生計を立てたんでしょう。

    お金を上げなかったことを恥じてます。


    [No.75] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/12(Sat) 20:42
    [関連記事URL:http://yhm00217@nifty.com


    画像サイズ: 510×383 (67kB)
     「サーター」前面のサテュロスがよく分かるアップ写真です。人形も大きくしました。


    [No.74] Re: 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/12(Sat) 20:26
    [関連記事URL:http://yhm00217@nifty.com


    画像サイズ: 480×350 (56kB)
    大オルガン、サーターの写真がありました。


    [No.73] 見るも良し、聴くも良し 投稿者:   投稿日:2009/12/12(Sat) 20:04
    [関連記事URL:http://yhm00217@nifty.com


    画像サイズ: 520×403 (43kB)
    ご当地名物、に入るかどうかわかりませんが、こればかりはご当地に行かないとなかなか見られない。というのは大きさや、目方の関係からです。

     一度ぜひ当地をご訪問の上じっくりとご覧頂き、その音色を味わって頂きたいと思います。やたらと勿体をつけて申しわけありませんが、その名物と云うのはストリートオルガンです。

     当市の音楽ホールにはそのオルガンが3台あります。大きいのから順にサーター(製作が明治31年と云うから鴎外が働き盛りの36歳、陸軍軍医学校長に任命された年)、さくら、ヴェーニンゲン(製作者の名前)。

     じつは今日当地佐倉で、佐倉シンタクラース(サンタクロースの誕生日をいわう)祭があり、その際ヴェーニンゲン☆の演奏があったのです。

    ☆仕様

    パネル幅 1.20m 高さ1m キー数 35
    (メロディー部19、伴走部12、低域部4) 
    ヴァイオリン、フルート、ベース用パイプ 47本。
    説明によると、小さいながらも音質が良く、
    すぐれ紋だそうです。もと製作者ヴェーニンゲンの
    愛蔵品だったといいます。

    なお、来る12月22日、上記の佐倉市民音楽ホールでオランダフルート奏者ウィル・オッフェルマンのコンサートがありますが、その機会に舞台に上がった当市最大のオルガン「サター」の演奏があります。(いずれも入場無料)

    「サーター」の仕様

    パネル幅 6m 高さ 2.8m 重量 778キログラム(日本最大級)
    キー数 66(高域18 中域 17 伴奏 10 低域 8 
    打楽器 4 レジスター 9)ヴァイオリン、バンジョー、カリヨン、チェレスター、チェロ、フルート、ベースを表現するパイプが計294本。打楽器(ドラム、スネアードラム、シンバル、ほかに正面の2体の人形にもそれぞれ鐘が一つずつ付いている)サーターという愛称は、(オランダ語で、ギリシャ神話にでてくるサテュロスを指す)一番上に描いてある人形の顔から名づけられたといいます。


     


    [No.71] てまえ味噌 投稿者:   投稿日:2009/12/11(Fri) 11:57
    [関連記事

    埼玉在住の知人に九州島原にゆかりのある人がいます。
    その方が時々「島原の麦味噌」を送ってくれます。私の「麦味噌」の観念と違い味噌汁にすると美味で送ってくれるのを楽しみにしています。もっともWEBで取り寄せ可能ですが。

    国道20号線をドライブしているとき諏訪市で旧道に入ると古い味噌店がありました。
    5種類くらいあり店主に味見を勧められましたがやはり本来の信州味噌が特徴があり美味でした。
    大量生産をすると味が変わるので店頭とNET販売に限定していると言っていました。

    私の出身地には「御膳味噌」というのがあり焼いておかずにしたりします。(昔のものと味は変わっているとかですが)
    東京から赴任した方の歓迎会で愛嬌に「みそ焼き道具と味噌」をお土産にすると東京出身の奥様が「ご当地は貧しいのね。味噌を焼いておかずにするとは」といったそうです。
    一方中央官庁から出張された方の接待2次会の小料理屋で「きゅうり、帰りちりめん、味噌」にすだちをかけたものを出すと「これは酒の肴に最適」とほめられたとか聞きました。その後味噌とすだちを送ったかどうか定かでありません。

    味噌談義のきっかけにと思い書きました。
    千葉の小猿


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso