ご当地の知られざる名物 
(期間:2009.12.1 - 2010.1.31)

全国に名を馳せている名物以外に、どの町にも「知る人ぞ知る」名物があると思います。
「名産品」「名物料理」「土地っこでいっぱいの食堂」「隠れた小さな美術館」「名物バーチャン?」などなど
ご当地の、あるいは故郷の、知られざる名物をご紹介ください。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.39] Re: 金沢のじぶ煮 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 20:22
    [関連記事

    オアシスさん

    > 当地の郷土料理で「じぶ煮」ってのがあります。
    > 鴨 または鶏の肉に小麦粉をまぶした季節の野菜などをいれ、醤油味で煮る
    > 、とろみのついた煮汁と共に味わう。
    > じぶじぶと煮たてるから、人名に因んで付いた名と云われています。
    >
    > 今でもじぶ煮風な料理で、往時を偲んでいます。

     「じぶ煮」って、城下町らしい上品でやさしい味のお料理ですね。

     私も、金沢でいただきました。


                              


    [No.38] Re: カクテルの街 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 20:19
    [関連記事

    白兎山人さん

    > 栃木県宇都宮はカクテルの街でもあります
    > 国内外で優勝歴を持つバーテンダーが
    > 日本一多い街なんです
    > 中心街にかたまって20数軒のカクテルバーがあります

     餃子は有名ですが「カクテルの街」というのは存じませんでした。

     いったい、どうして「カクテルの街」になったのでしょうね、

     というか、どうしてバーテンダーさんたちが宇都宮に集まったのでしょうね。

     


    [No.37] Re: 辛子明太子 投稿者:まや  投稿日:2009/12/03(Thu) 19:49
    [関連記事

    お啓さん、オアシスさん、白兎山人さん & 明太子好きな皆さん、今晩は!

     私も福岡を故郷にする一人、仲間に入れてくださいませ。

     明太子大好き人間ですが、子供のころは「タイノマコ」でした。
     「辛子明太子」が出たのは戦後ですよね。

     鳥の水炊きは博多生まれの料理?
     そういえば正月の「お雑煮」も鶏肉が主要な出汁で、お澄ましでした。

     築地に「明石」という鳥の水炊きをメインにする料亭があったのですが、今もあるでしょうか?

     あと、今では関東でもよく知られている「筑前煮」・・・これはどこでも食べられそうですが、この前石垣に旅行したときに宿で出された「筑前煮」は近年たべたなかでは最高の筑前煮でした。今年は自分で母のやり方を思い出しながら煮てみるつもりです。
     
     できるかどうかは食べる時の楽しみに(^_-)

    まや 〜所沢〜


    [No.36] メノハにぎり 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 14:36
    [関連記事

    山口県の北西海岸地帯を北浦と呼びますが
    この地方で行われているのが「メノハにぎり」
    「メ」とは ワカメのことです

    海水で洗ったワカメは洗わずにそのまま干してある
    これを出刃包丁で 細かく細かく刻みます
    これがなかなか大変な仕事で 昔は家庭での仕事でしたが
    今は刻んだものをポリ袋に入れて売られています

    大き目の三角むすびを握って
    これに 刻んだワカメをたっぷり まぶしつける
    朝つくったものを遠足に持って行って
    お昼に食べれば ワカメの塩気が程よく回って
    いや! その美味しいこと(^^)

    初めて見た人は
    黒いゴミ(?)にまみれたカタマリに
    「なに!?それ」(^0^)
    食べて 美味しさに 二度ビックリ

    ここで生れた亡妻は 山へ行くときに
    よく作りました


    [No.35] Re: 海のエイリアンモドキ 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 14:21
    [関連記事

    > ところがこれが案外、美味い…。
    > 戦前、瀬里恵も食べた事がありますが、
    > どんな味だったか忘れた…(笑)

      私も 博多の飲み屋で食べたことはありますが
      どんな味だったか覚えていません(^0^)
      干物を焼いたものでした
      
      サンショウウオの干物の焼いたのとか
      テンプラなどを食べたこともありますが
      特徴的な味はなかったような・・・


    [No.34] Re: 海のエイリアンモドキ 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 11:38
    [関連記事

    瀬里恵さん、こんにちは。

    > 画像を見てください。凄いでしょう!!

    ギョギョッ!!
    すごいですね。
    こんな長くても、ハゼ科なんですね。

    ワラスボというと、カラカラに干してあるのは
    見た事があります。

    どうやって食べるんだろう??と思っています。

    お啓


    [No.33] Re: 鯖の刺身 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 11:36
    [関連記事

    山人さん、

    > ううう〜〜
    >
    > 食べとうなったぁ〜〜(^0^)

    こちらへどうぞいらっしゃいませ・・・ο(*^▽^*)ο

    お啓


    [No.32] Re: 辛子明太子 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 11:34
    [関連記事

    山人さん、こんにちは。

    > 実は昨日韓国の方から ドッサリ送って来ました(1kg)

    わ〜、羨ましい〜・・・。

    > 辛子明太子数個を皿に載せる
    > 包丁で数回切り目を入れる
    > 少量のゴマ油をかける
    > 刻みネギとゴマをふりかける
    > ラップをして電子レンジで30秒

    美味しそうですねぇ〜・・。
    30秒かけると、かなり中は火が通って
    いるでしょうね。
    これをごはんと一緒に食べると、相性
    抜群かも!!

    > やって見ようと思いますが
    > 一人で一度に数個は食べないので
    > 個数や レンジ秒数は 加減します(^^)

    ほんと、一度に一個で充分だと思いますよο(*^▽^*)ο

    お啓


    [No.31] Re: 辛子明太子 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 11:30
    [関連記事

    オアシスさん、みなさん、こんにちは。

    そうでしたね〜、オアシスさんは福岡に
    いらしたそうですね。

    そうそう、博多には水炊きがあります。
    まず最初に、鶏肉が入った、白濁したスープを湯のみで
    頂くのです。
    これでこの鍋の味を見るのでしょうが、小ねぎと
    塩少々を入れて飲むそのスープの美味しい事!!

    > 水炊きは、鶏の鍋料理で 汁も「おじや」や餅などで料理が終わります。
    > だし は使わずに鶏を煮る、水から鶏を入れて煮るのが特徴のようです。
    > 名店 新○浦の当時の経営者の次男坊は、旧制中・新制高校の同窓生です。

    ここが博多では一番の有名店!!
    そうだったのですか。
    当時は、とても高級店でしたよね。
    今は手頃な値段で出されているようですよ。

    全国放映でかなり有名になったのは、「長○」です。
    3000円で、タップリ食べられます。
    かなり美味しいので、いつも満員なんですよ。

    > 英ちゃんうどんってのが 川端町にあって、細ネギを入れ放題なのが人気で
    > した。ごぼう(博多ではごぼと云う)天が入っており、こちらは良く食べに
    > 行きました。
    > ねぎは こうとうねぎ?ってたような、今は博多万能ねぎ(九条系細ねぎ)
    > って云っているようですね。

    今も、英ちゃんうどん、ありますよ〜ο(*^▽^*)ο
    天神には、英ちゃんうどんと因幡うどんが並んでいて
    それぞれ好みがあったものです。

    昆布と鰹節のダシが良く効いた澄んだダシ・・、これが
    私の中のうどんと思っていたら、東京に行って
    うどんやさんに連れて行ったもらったら、お出汁が
    真っ黒でビックリしました。

    そういえば、ゴボ天って、ありますか?
    息子達は、ごぼう天はアチコチでは無いよ、と
    言って居ます。

    話が尽きなくなりました(^_^;)

    ☆≡Ω(^▽^)Ωお啓≡☆


    [No.30] 金沢のじぶ煮 投稿者:   投稿日:2009/12/03(Thu) 11:06
    [関連記事

    戦争末期、昭和20年6月から金沢近郊の松任に 本家を頼っての疎開で
    21年晩夏迄1年余を過ごしました。
    昔流でいえば故郷・ふるさと?親たちの出身地です。

    河北潟ってのが金沢の北にあり、本家に行くとご馳走になり 鴨を骨ごと
    出刃包丁で叩き 団子にして煮たのや、主として鴨汁で頂きました。

    当地の郷土料理で「じぶ煮」ってのがあります。
    鴨 または鶏の肉に小麦粉をまぶした季節の野菜などをいれ、醤油味で煮る
    、とろみのついた煮汁と共に味わう。
    じぶじぶと煮たてるから、人名に因んで付いた名と云われています。

    今でもじぶ煮風な料理で、往時を偲んでいます。

                                オアシス


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso