私の、ひやっと事故 
(期間:2010.10.1 - 2010.11.30)

 シニアのみなさんの多くは、きっと、こんな経験をお持ちと思います。

  ・ガスコンロから炎がみえた。もう少しで、火事になるところだった。
  ・もう少しで、駅のエスカレータに衣類を挟まれるところだった。
  ・あぶなく振り込め詐欺にかかりそうなことがあった。

 他人ごとではありません。
 お互いに気をつけましょう。


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.207] Re: 脚立も倒れる 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/29(Fri) 07:52
    [関連記事

    マーチャン

    >  それと、被害者?がよくおっしゃる「去年までは、何ともなくやれていたのに」
    >  というのも、気になります。体力、反射神経などなど、残念ながら年々低下しているのですね。

    高齢者の場合
    体力は年々低下するのが
    あたりまえのようです。
    若い人なら年々向上するところですが。

    さて
    この掲示板もおかげさまで 200件を越えてホッとしています。
    あと一ヶ月はおまけと思っています。


    [No.206] Re: 脚立も倒れる 投稿者:マーチャン  投稿日:2010/10/29(Fri) 07:27
    [関連記事

    七君さん みなさん

    > 脚立で画像検索するといろんな形のものがありますね。私が登ったのは、梯子を二つ蝶番でつないだようなのでした。もっとも、地面につく部分はちょっと広がっていますが、四足はいけませんね。芝生が広がってきている地面でしたから、ちょっと座りが悪いのです。登る前に、足の安定を確かめて置かないといけません。

     これは、危険ですね。

     もちろん「しっかり開いて、固定する」などの準備をしても、高齢者にとって
     「脚立や梯子に乗って仕事をすること」自体、
     若い人たちが、体操の「鉄棒の演技」をやるのと同じくらいの緊張度を要求されます。
     
     まして、そのうえで、両手を広げて蛍光灯を取り替えるなどという仕事は「ウルトラシー」の演技と同程度と考えていいのではと思っています。

     それと、被害者?がよくおっしゃる「去年までは、何ともなくやれていたのに」
     というのも、気になります。体力、反射神経などなど、残念ながら年々低下しているのですね。

     年末になって「ガラス拭き」「エアコンのお掃除」などなど、
     ウルトラシーの場面を演ずる機会が増えますね。心配です。


    [No.205] Re: 脚立も倒れる 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/28(Thu) 21:51
    [関連記事

    七君さん こんばんは

    > その後、脚立は三角形の梯子に一本の棒がついたようなのにしました。丁度、東京スカイツリーの形、三点支持のほうが安定しますね。それに、木の刈り込みなどの場合は、棒を木の間に突っ込むことが出来て、梯子の部分は木にかぶさるように使うことが出来、さらに安心です。

    たしかに
    三角計の三点支持のほうが安定しますが...
    なかなか三角形の梯子は売っていないような気がしますが。
    今度注意してみましょう。


    [No.204] 脚立も倒れる 投稿者:   投稿日:2010/10/28(Thu) 14:59
    [関連記事

    みなさん こんにちは

    椅子に上っての作業は危ないですが、ちゃんとした脚立でも倒れる事があります。

    脚立で画像検索するといろんな形のものがありますね。私が登ったのは、梯子を二つ蝶番でつないだようなのでした。もっとも、地面につく部分はちょっと広がっていますが、四足はいけませんね。芝生が広がってきている地面でしたから、ちょっと座りが悪いのです。登る前に、足の安定を確かめて置かないといけません。

    ぱっと置いて、ぱっと登って、キウイの棚をいじっていたら、脚立が倒れてしまいました。慣性の法則で、私は足もとがすくわれた形で、脚立の上にかぶさるように落ちました。丁度胸の部分が脚立に乗っかったものですから、たまりません。胸が痛いのなんの。すぐ、近くの整形外科に行きましたが、何もすることはできません。痛み止め(プラス湿布)とやわらかいコルセットでしばらくは我慢の毎日でした。

    その後、脚立は三角形の梯子に一本の棒がついたようなのにしました。丁度、東京スカイツリーの形、三点支持のほうが安定しますね。それに、木の刈り込みなどの場合は、棒を木の間に突っ込むことが出来て、梯子の部分は木にかぶさるように使うことが出来、さらに安心です。

    みなさん、お気を付け下さい。


    [No.203] Re: 階段落ち 投稿者:   投稿日:2010/10/28(Thu) 14:23
    [関連記事

     ナッツ甲さん、みなさん、

    > 階段から落ちたことのある人は、きっと多いと思います(^^ゞ
    > 階段で背中を打ったので、分厚い階段板が1枚、見事に折れていました。机の縁は、
    > 私の頭蓋骨が当たってへこんでいました(^^ゞ石頭ですね。
    > 頭の傷は7針だか縫いました。でも、あざも出来なかったのに、背中の打ち身が何ヶ 月も痛みました(-_-;) 打ち身はいつまでも響きますね。

    七針も!(@_@;)でも今ではもう古傷が痛むこともなさそうなご様子なので、まあまあ良かったですね。あっしは階段から落ちたことは誓って一度もなかったですね、今の所ですが。

     その代わりうちではよく落ちました。亡妻につづいて長男も落ち、あっしだけ落ちないので、夜中にわら人形に五寸釘を打たれました。というのは冗談ですが「あんたも落ちなさいよ、付き合い悪いわね」など笑いながらですが、女房に言われたことはあります。

    > 階段を落ちただけで命に関わることがあるから。後で考えれば、顔から落ちなくて良かった!! 顔と胸に同じ衝撃を受けていたなら、

     こないだ、転倒して分かったんですが、転び方が大事だということ。頭だけは何としても打たないようにしないと。あっしのばやい、夏子さんのような頭に出来ていない紋ですから。(^_-)-☆

    > あんまり運がいいとは言えないけれど、運は強いと思う私です(^o^)v

     そうそ、今書き込みをしている様な人は、みんな悪運の強い人ですよ。(^_-)-☆


    [No.202] Re: 階段落ち 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/28(Thu) 10:30
    [関連記事

    七君さん こんにちは

    > 年をとってから京都の家を建て替えた時には、場所の問題もありましたが、階段が途中で180度向きが変わるようにしました。しかも、三角の部分が出来ないように、直角に曲がるようにして、落ちても途中で止まるようにしました。もちろん、手すりもつけました。
    >
    > 危うきには近寄らずでなく、危うい場所は作らず、のつもりです。

    階段の途中で角度を変えるのは
    良いアイデアです。
    一気に転落しなくてすみます。


    [No.201] Re: ギプスかギブスか 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/28(Thu) 10:28
    [関連記事

    > ごめんなさい。余計なことを書きました。
    >
    > 確かに、日本語には ハンペン とか カッパ とか カンパイ とか ゼッピン とか「ン」や「ッ」の後にパピプペポがくる言葉はイッパイありますが、いきなりPになる言葉はないようですね。
    > 不得意なのかもしれません。

    おかげで勉強になりました。
    なまっているのは全国各地にありそうです。

    七日町 「なぬかまち」
     七日町駅(なぬかまちえき)は、福島県会津若松市七日町にあります。
     東日本旅客鉄道(JR 東日本)只見線の駅です。

    質屋 「しちや」と呼ばずに「ひちや」と呼ぶところがありますね。

    大晦日 「おおつごもり」か「おおつもごり」か
     「おおつごもり」が正しく、「おおつもごり」が訛かと思っていたら
      昔からある訛のようです。
    http://plaza.rakuten.co.jp/ryu2smilingly/diary/200912300000/


    [No.200] Re: ギプスかギブスか 投稿者:   投稿日:2010/10/28(Thu) 09:43
    [関連記事

    男爵さん、唐辛子紋次郎さん こんにちは

    >別のサイトには
    >日本人には「プ」の発音は難しいから
    >ギプスがギブスになったのではないかと
    >書いてありました。

    ごめんなさい。余計なことを書きました。

    確かに、日本語には ハンペン とか カッパ とか カンパイ とか ゼッピン とか「ン」や「ッ」の後にパピプペポがくる言葉はイッパイありますが、いきなりPになる言葉はないようですね。
    不得意なのかもしれません。


    [No.199] Re: 階段落ち 投稿者:   投稿日:2010/10/28(Thu) 08:46
    [関連記事


    画像サイズ: 640×452 (27kB)
    ナッツ甲さん こんにちは

    >階段から落ちたことのある人は、きっと多いと思います(^^ゞ

    幼いころ、若いころはありましたね。

    年をとってから京都の家を建て替えた時には、場所の問題もありましたが、階段が途中で180度向きが変わるようにしました。しかも、三角の部分が出来ないように、直角に曲がるようにして、落ちても途中で止まるようにしました。もちろん、手すりもつけました。

    危うきには近寄らずでなく、危うい場所は作らず、のつもりです。

    階段そのものの写真はないですが、降り口のがありました。大体の想像はつくでしょうか。


    [No.198] Re: 階段の踊り場で 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/28(Thu) 06:06
    [関連記事

    あやさん

    > > チョコレートかあめ玉を舐めるといいみたいですが。
    >
    > そのようですね。でも溶け方が遅いのはだめみたい。
    > ブドウ糖を用意してあります。

    ブドウ糖は点滴にも使われますね。
    もっとも、医者の判断ではなく素人が使いすぎるとよくないようですが。

    頭に栄養が不足している時はききめがあるようです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |


    - Web Forum -   Modified by isso