[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1528] ヘウレーカ 投稿者:七君  投稿日:2018/12/06(Thu) 10:01
[関連記事

みなさん こんにちは

こんなこと、どこへ書くべきかと思ったのですが、、、

ずーっと「ユーレカ」と思っていたのですが、「ヘウレーカ」と言う言葉が出て来て
戸惑っています。で、調べたら、そう言うタイトルの漫画があるんですって?

そして、あれこれ調べたのですが、いろんな言葉の文字を見たって、一体、それが
どう発音されるのかがわからないと仕方ないことがわかって、追及は止めました。

NHKはポンペイオと書き、言ってますが、他はポンペオと言ってますよね。
あれってPompeo国務長官ですよね。NHKによれば、発音がそのように聞こえるそうです。

ところで、何を書こうとしてるかと言うと、テレビの録画なんです。

NHKのヘウレーカと言う番組を録画するのですが、なんだか、うまく行かない時があるのです。
この頃は、録画予約が番組表の上で録画指定すれば出来るので楽ですね。
そして、それで、どんな番組も、失敗なく録画出来ているのです。毎週のも。
ところが、このヘウレーカだけが失敗するのです。毎週予約をしておいても、
一週目は出来ても、2週目が失敗とか。
そして、これは、別の録画専用の装置では、毎週、間違いなく録画できるのです。

大分、メーカーとメールでやり取りして、あれこれやってみましたが、駄目でした。
向こうが、これ以上は、修理にお伺いするしかありませんと言うので、お金をかけ
る程のことでないと思い、止めました。
別の機器でちゃんと出来るのですから、いいのですが、何とも不思議なことです。

本当は、解決して「ヘウレーカ!」と叫べるようになりたいです。


[No.1529] Re: ヘウレーカ 投稿者:男爵  投稿日:2018/12/06(Thu) 17:48
[関連記事

七君さん、みなさん こんにちは


> ずーっと「ユーレカ」と思っていたのですが、「ヘウレーカ」と言う言葉が出て来て
> 戸惑っています。で、調べたら、そう言うタイトルの漫画があるんですって?


> ところで、何を書こうとしてるかと言うと、テレビの録画なんです。

> NHKのヘウレーカと言う番組を録画するのですが、なんだか、うまく行かない時があるのです。

この番組のことですね。
http://www4.nhk.or.jp/heureka/


ところで
私もアルキメデスが叫んだとされる言葉は
「ユーレカ」と記憶しているのですが。  (それは昔の話)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Eureka


[No.1530] Re: ヘウレーカ 投稿者:まや  投稿日:2018/12/10(Mon) 07:50
[関連記事

七君さん、男爵さん & みなさん、お早うございます。


> > ずーっと「ユーレカ」と思っていたのですが、「ヘウレーカ」と言う言葉が出て来て
> > 戸惑っています。で、調べたら、そう言うタイトルの漫画があるんですって?

 まったく関係のない話ですが、外国語の発音にはいろいろと困ること
がありますね。外国人だから、といっても発音が同じではありません。

 そんなことはとうの昔に知っている、と言われそう(^_-)

 そこで「ユーレカ」と「ヘウレーカ」ですが、
 「ヤーウェ」(または「ヤッハ」)と「エホバ」を比較する場合に似ている
と思えて・・・(^_-)

「ヤーウェ」も「エホバ」も日本人が使っている同じキリスト教由来の神様の
ことで、元の言語も文字も同じなんです。外国語を扱っていると外国語を日本
人が発音するときの違いで、こうも違ってくるかと感心することが多いです。
そう思われますでしょ?

 まったく関係のない話ですが、外国語の発音にはいろいろと困ることがあり
ますね。外国人だから、といっても発音が同じではありませんし・・・。表現
も違うことがある・・・ そして違う意味を持っていることもある・・・

 そんなことはとうの昔に知っている、と言われそう(^_-)

 そこで「ユーレカ」と「ヘウレーカ」ですが、間違っているのではない
かという質問だと、どちらも間違っていると言えるのかもしれませんね。
・・・というのは、どちらももう日本語になっているのですから・・・

 無駄口、屁理屈でした(^_-) お許しくださいm(_ _"m)

まや


[No.1531] Re: ヘウレーカ 投稿者:七君  投稿日:2018/12/10(Mon) 09:35
[関連記事

まやさん、男爵さん、みなさん こんにちは

引っ掛かって下さって、有難うございます。

>  そこで「ユーレカ」と「ヘウレーカ」ですが、
>  「ヤーウェ」(または「ヤッハ」)と「エホバ」を比較する場合に似ている
> と思えて・・・(^_-)
>
> 「ヤーウェ」も「エホバ」も日本人が使っている同じキリスト教由来の神様の
> ことで、元の言語も文字も同じなんです。外国語を扱っていると外国語を日本
> 人が発音するときの違いで、こうも違ってくるかと感心することが多いです。
> そう思われますでしょ?
>
>  まったく関係のない話ですが、外国語の発音にはいろいろと困ることがあり
> ますね。外国人だから、といっても発音が同じではありませんし・・・。表現
> も違うことがある・・・ そして違う意味を持っていることもある・・・
>
>  そんなことはとうの昔に知っている、と言われそう(^_-)

いや、いろんな表記があるとは思っていましたが、あるんですねえ。

探せば、いろんなのが見つかるでしょうね。

以前、ペイトリオッツ(アメフトのチーム名)とパトリオット(ミサイル)を
とり上げましたっけ。
どちらも同じ単語で、どちらもアメリカ読みのはずですけどね。

ちょっと、楽しんでいる気味もあります。


[No.1532] Re: ヘウレーカ 投稿者:まや  投稿日:2018/12/10(Mon) 16:40
[関連記事

七君さん、今日は!

> 引っ掛かって下さって、有難うございます。

 私の方こそ(^_-)(*^^)v

 もう一つ、私が初めて「へ〜、そうだったのかぁ」と思った話をしますね。

 私の場合、今日の中学一年生と同じ年齢のときは田舎の女学校一年生で、
戦争の真っ最中、英語なんかとんでもない時期で、終戦は女学校二年生の
とき、ようやく英語の授業が始まったものの(旧制)女学校三年のときに
ようやく今の中学1年生が使っている教科書と同じようなものを使ってい
た記憶があります。そんな私が女学校4年を卒業してほどなく宣教師のお
宅を訪問して、明治になって初めて横浜にやってきた宣教師たちの写真を
見せられたときのことです。

 そのとき宣教師の先生が写真の一人を指さして「これがドクター・ヘプ
バーンよ」とおっしゃったのです。ヘップバーンとおっしゃったのか、へボン
とおっしゃったのか? そのとき何故か「あ、ヘボン式ローマ字表記とい
うときの宣教師だったヘボンという名と、女優として名高いヘップバーン
という名は同じ名なんだ」と気づいたのです。これが、私の最初の英語
の発音に関する認識でした。

 発音から入ってヘボン、文字から入ってヘップバーンということかも?

 でも日本においては、有名な女優の日本語表記はヘップバーンであって、
ヘボンにはならないし、ヘボン式ローマ字はヘップバーン式ローマ字とは
言えないのですよね。

まや
 


[No.1533] Re: ヘウレーカ 投稿者:七君  投稿日:2018/12/11(Tue) 09:08
[関連記事

まやさん、みなさん こんにちは

>  でも日本においては、有名な女優の日本語表記はヘップバーンであって、
> ヘボンにはならないし、ヘボン式ローマ字はヘップバーン式ローマ字とは
> 言えないのですよね。

そうなんですよね。私も、ヘボンがヘップバーンときいて、へーえでした。
ほかにも、エンマサンの方がエマーソンより通じやすいとか。


[No.1534] Re: ヘウレーカ 投稿者:男爵  投稿日:2018/12/11(Tue) 19:04
[関連記事

七君さん、まやさん、みなさん こんにちは

> >  でも日本においては、有名な女優の日本語表記はヘップバーンであって、
> > ヘボンにはならないし、ヘボン式ローマ字はヘップバーン式ローマ字とは
> > 言えないのですよね。

> そうなんですよね。私も、ヘボンがヘップバーンときいて、へーえでした。

この手の話はいくつか知っています。

戦後に台風と大雨がひんぱんに起こり、全国的に相当被害がありました。

なかでも 昭和22年のカスリン台風は北上川の洪水被害を引き起こし
それから北上川の五大ダムが整備されるきっかけとなりました。

このカスリン台風のことを、キャサリン台風とかカザリン台風と書いているものもあります。

私には、嵐が丘のヒロインのキャサリンが一番なじみがあるのですが。


[No.1535] Re: ヘウレーカ 投稿者:まや  投稿日:2018/12/12(Wed) 06:49
[関連記事

男爵さん & みなさん、お早うございます。

> > >  でも日本においては、有名な女優の日本語表記はヘップバーンであって、
> > > ヘボンにはならないし、ヘボン式ローマ字はヘップバーン式ローマ字とは
> > > 言えないのですよね。
>
> > そうなんですよね。私も、ヘボンがヘップバーンときいて、へーえでした。
>
> この手の話はいくつか知っています。
>
> 戦後に台風と大雨がひんぱんに起こり、全国的に相当被害がありました。
>
> なかでも 昭和22年のカスリン台風は北上川の洪水被害を引き起こし
> それから北上川の五大ダムが整備されるきっかけとなりました。
>
> このカスリン台風のことを、キャサリン台風とかカザリン台風と書いているものもあります。
>

 発音の違いについて戦後のことを言えば5万とありますね。
 最近ではちゃんとした日本語があるのに横文字を使う人も多いし、
私の周囲の老人たちは目を白黒しています(^_-)

 今度の都知事なんか横文字ばかり使って・・・どうかと思いますが・・・
 人によってはカタカナ新語辞典などを側に置いていたりします。

まや


[No.1536] Re: ヘウレーカ 投稿者:七君  投稿日:2018/12/12(Wed) 08:58
[関連記事

まやさん、男爵さん、みなさん こんにちは

>  発音の違いについて戦後のことを言えば5万とありますね。
>  最近ではちゃんとした日本語があるのに横文字を使う人も多いし、
> 私の周囲の老人たちは目を白黒しています(^_-)
>
>  今度の都知事なんか横文字ばかり使って・・・どうかと思いますが・・・
>  人によってはカタカナ新語辞典などを側に置いていたりします。

幸い、都知事のことは、よく知らないですんでいますが、高輪ゲートウェイと言う
駅名にはびっくり。「ゲーッ」と「ウェーッ」にならないようにお願いしますよ。


[No.1537] Re: ヘウレーカ 投稿者:まや  投稿日:2018/12/12(Wed) 09:30
[関連記事

七君さん、男爵さん & みなさん、お早うございます。

> 幸い、都知事のことは、よく知らないですんでいますが、高輪ゲートウェイと言う
> 駅名にはびっくり。「ゲーッ」と「ウェーッ」にならないようにお願いしますよ。

 ほんとに! 私もビックリです。
 「高輪」が投票で一番になっていたのに、なぜ「ゲートウェイ」を加えた
のか理解に苦しみます。

 それにしても、最近はテレビにも「外人」を起用し過ぎる、という感想です
が、わたしだけでしょうか? 

まや


[No.1538] Re: ヘウレーカ 投稿者:男爵  投稿日:2018/12/12(Wed) 17:46
[関連記事

Re: ヘウレーカ
画像サイズ: 591×392 (33kB)
七君さん、まやさん & みなさん、  こんばんは。

> > 幸い、都知事のことは、よく知らないですんでいますが、高輪ゲートウェイと言う
> > 駅名にはびっくり。「ゲーッ」と「ウェーッ」にならないようにお願いしますよ。

>  ほんとに! 私もビックリです。
>  「高輪」が投票で一番になっていたのに、なぜ「ゲートウェイ」を加えた
> のか理解に苦しみます。


宮崎県に「新田原(にゅうたばる)」がありますね。
推理小説を読んで知りました。


いま 神戸ではルミナリエですね。
http://kobe-luminarie.jp/cont-01.htm

umie MOSAIC(ウミエ モザイク)は、神戸ハーバーランドにあります。


[No.1539] Re: 新田原 投稿者:まや  投稿日:2018/12/12(Wed) 19:22
[関連記事

男爵さん、今晩は!

 タイトルを変えました。

> 宮崎県に「新田原(にゅうたばる)」がありますね。
> 推理小説を読んで知りました。

 どうしてここへ新田原をもってきたのですか?

 どうしてかはわかりませんが、ちょっとした知識を披露しますね(^_-)

 九州には「新田原」と書くところが二か所あります。一つがお書きに
なった「新田原(にゅうたばる)」で、もう一つが「新田原(しんでん
ばる)」です。九州では「原」は「はる」と読ませます。

まや


[No.1540] Re: 新田原 投稿者:夏子  投稿日:2018/12/13(Thu) 10:49
[関連記事

まやさん、男爵さん、こんにちは。

> > 宮崎県に「新田原(にゅうたばる)」がありますね。
> > 推理小説を読んで知りました。
>
>  どうしてここへ新田原をもってきたのですか?
>
>  どうしてかはわかりませんが、ちょっとした知識を披露しますね(^_-)

たぶん、男爵さんは、新田原の「新」を英語の「ニュー」から来たのでは
ないかという推理小説に書かれてあったことから、書き込みされたのでは
ないでしょうか?

私は元々、そういう読み方と思っていたので、今まで疑問を感じたことは
なかったのですが、言われてみれば、英語説もあるかと、ググってみました。

素人ながら「新田」→「にいた」→「にうた」→「にゅうた」と変わって
行ったのかな、と。地域のなまりみたいなもので、「田原」を「たばる」と
読ますのも変わってるしね(^^ゞ

当たらずと言えども遠からずで、その説明が、本流のようです。
英語説もあったが、これは時代が新しく、地名はもっともっと古くから
あったとのことで、違うようです。これはネットからの受け売り(^^ゞ
夏子


[No.1541] Re: 新田原 投稿者:まや  投稿日:2018/12/13(Thu) 21:29
[関連記事

夏子さん & 男爵さん、今晩は!

> > > 宮崎県に「新田原(にゅうたばる)」がありますね。
> > > 推理小説を読んで知りました。
> >
> >  どうしてここへ新田原をもってきたのですか?
> >
> >  どうしてかはわかりませんが、ちょっとした知識を披露しますね(^_-)
>
> たぶん、男爵さんは、新田原の「新」を英語の「ニュー」から来たのでは
> ないかという推理小説に書かれてあったことから、書き込みされたのでは
> ないでしょうか?

 ここでなぜ新田原のことを論じなければならないか疑問ですが、とにかく
むか〜し、仕事の関係で地名や人名など専門的に取り扱っていたことがあり
ますので、少し調べた結果を書きますね。
 
 「しんでんばる」も「にゅうたばる」もそのまま新田原と変換されます。
 そして、どちらも古くからそれぞれの土地に存在する地名のようです。

 にゅうたばる 新田原 http://miyazaki.fool.jp/blog/?p=12082
 しんでんばる 新田原
   https://www.mapion.co.jp/phonebook/M26021/40213/24030263528/

 語尾につく原を「はる」と読ませ、そう発音するのは九州地方で自然な
ことです。それに、私の場合、新田原(しんでんばる)には叔母が果樹園
を持っていたので、遊びに行ったことも、貧乏学生だったころに美味しい
桃を送ってもらったこともあるのでした。

まや


[No.1542] Re: 高輪ゲートウェイ 投稿者:男爵  投稿日:2018/12/26(Wed) 08:57
[関連記事

Re: 高輪ゲートウェイ
画像サイズ: 560×381 (32kB)
まやさん、七君さん、みなさん こんにちは

> .......、高輪ゲートウェイと言う
> 駅名にはびっくり。「ゲーッ」と「ウェーッ」にならないようにお願いしますよ。


■関西にもある! 語感が「高輪ゲートウェイ」っぽい駅
https://ima.goo.ne.jp/column/article/6636.html

東京タワーもスカイツリーも、最初聞いた人は耳になじんだのでしょうか。

日本にはカタカナ言葉が多いです。

中国では、なるべく漢字を使うという傾向があるようです。

これは北京の大学の中で見たのですが
日本なら 情報処理教育センター と書くところでしょうか。

  センター → 中心
これは ほかのところでも見かけました。

外来語のカタカナ表記 こういう言葉を積極的に日本語に取り入れることの
メリット デメリットがあると思います。


[No.1543] Re: 高輪ゲートウェイ 投稿者:まや  投稿日:2018/12/26(Wed) 11:25
[関連記事

男爵さん、お早うございます。

> > .......、高輪ゲートウェイと言う
> > 駅名にはびっくり。「ゲーッ」と「ウェーッ」にならないようにお願いしますよ。
>
>
> ■関西にもある! 語感が「高輪ゲートウェイ」っぽい駅
> https://ima.goo.ne.jp/column/article/6636.html
>
> 東京タワーもスカイツリーも、最初聞いた人は耳になじんだのでしょうか。
>
> 日本にはカタカナ言葉が多いです。

 確かにそうですね。

 でも、高輪ゲートウェイの場合は、環状線の駅名として、ほかにカタカナ語
のものがなく、投票でもカタカナが入ったものは順位がずっと低かったのにも
かかわらず、カタカナ語を使ったものが採用されたことに違和感を覚え、採用
者の感性に疑問を覚えるのです。

> 中国では、なるべく漢字を使うという傾向があるようです。
>
> これは北京の大学の中で見たのですが
> 日本なら 情報処理教育センター と書くところでしょうか。
>
>   センター → 中心
> これは ほかのところでも見かけました。

 中国では・・・しばらく仕事で簡体語(中国で使われる文字)と苦闘し
たことがありますが、おっしゃるようにセンターは中心で、センターとい
う読みもしなけれ発音もしませんね。ですから、中国でセンターを中心と
書くのはごく自然というか当然のことなのでしょう。

> 外来語のカタカナ表記 こういう言葉を積極的に日本語に取り入れることの
> メリット デメリットがあると思います。

 日本では昔から言葉も表記も時代によって変わってきましたね。公的出
版物を読むのにも苦労しますし、書くのにも漢字で書こうか、カタカナで
書こうかとちょっと悩むこともあります。
 出版物の場合は悩んだときには編集者や有識者に相談することになりま
すが、カタカナが多いと翻訳ものは読みづらくなるので困りますね。

まや

 たまたま、テレビでは「9回創作漢字コンテスト」の入賞作品の発表が
(^_-) ・・・オモシロイ・・・


 

>
>