釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-1
投稿ツリー
-
釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-1 (あんみつ姫, 2004/4/2 12:55)
-
釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-2 (あんみつ姫, 2004/4/2 20:38)
- 釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-3 (あんみつ姫, 2004/4/2 21:11)
- Re: 釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-1 (コロラド, 2004/6/1 10:10)
- 喧嘩独楽 (コロラド, 2004/6/3 15:13)
-
釜山府外史:遊びと娯楽(米田)-2 (あんみつ姫, 2004/4/2 20:38)
- Re: 喧嘩独楽 (あんみつ姫, 2004/6/9 8:08)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
|
投稿日時 2004/4/2 12:55
あんみつ姫
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 485
韓国のgarishさんのご紹介で、京都の米田さんから
釜山在住当時の貴重な資料を頂戴しました。
代理で掲載いたします。
***********
当時の子供は遊びの場所に恵まれ、色々な遊びをして
楽しむ事が出来た。
それにしても餓鬼《がき》大将の役割は無視できない。当時の
男児の遊びは今の子供のそれに比べると単純なように
見えるが中々に熟練を要した。
・独楽《こま》廻し・・・・釜山では木の芯に鉄の輪が付いた、
内地ではお目に掛り難い代物を使った。鉄の輪の質量
によって独楽の回転は息が頗る《すこぶる》長い。従って木のみの
独楽に比べるとダイナミックな独楽喧嘩が出来た。
鉄の輪は鋳物《いもの》だから比較的よく割れた。勿論、独楽喧嘩は割るのが主目的である。
また、独楽の曲技をもよく練習した。
ソーメン掛け、チョン掛け、大振り、小振り、股くぐり
などが出来れば先ず先ずであった。独楽のサイズは1号
から7号まであり、順に大きく、40銭位で買えた。
長手通り「深沢玩具店」で年末、親父に買ってもらった。
・凧《たこ》揚げ・・・四角で中央に丸い穴があいている朝鮮風
である。尻尾を付けると素人と見られ恰好《かっこう》が悪いので尻尾は付けない。
だが尻尾無しでも凧は回転しないように糸付けは肝要で
ある。
喧嘩独楽と同様、凧揚げも喧嘩凧は必須で揚げれば凧合
戦を挑《いど》まれる。糸の切れた凧は所有権を失い、拾い勝ち
という不文律《ふぶんりつ=暗黙の了解事項》があった。
己の凧を守るには他の凧の糸を切る他に術《すべ》はなく、他の凧の糸を切るために己の糸にビードロを付けた。ビードロ付けは硝子粉末を均一に付着させるノウハウが人それ
ぞれで、秘法もそれぞれが持ち合わせているが筆舌《ひつぜつ=文章と言葉》は困難。
・虫捕り・・夏になると龍頭山、金剛寺の山などで蝉を
取った。釜山には何故かミンミン蝉が多くいた様に思う。
キリギリスは草むらの多い緑町天馬山に捕りに行った。
子供の頃の遊びは多種多様で、ゴム銃(パチンコ)、竹ト
ンボ、竹馬、石当て、ラムネ(ビー玉)、パチンコ(面子)
ドスケス(軍事カルタ)、チョン蹴《け》りなどでよく熱中した。
ゴム銃はY字型、木の股《また》の採取から始まるが良い形の物が見つからず山の中を駆けずり回り苦労した。これさえ
入手出来れば後は簡単、薬屋で乳ゴムを買い、古靴かバ
ンドから皮を調達すれば完成も同然である。
ゴム銃は雀を落とすを目的としたが至難の業《わざ》に近い。毎日、空き缶を標的に練習したが犬や猫に当てるのが精々であった。そのうちに空気銃が欲しくなった。
工業学校入学の祝いに釜山駅から警察よりの電車道に「
朝鮮火薬銃」という店があり、その店で30円程で手に
入れた。物資不足で玉は比較的簡単に自製できた。
大橋通りの海岸付近に大きな穀物倉庫があり、此処に多
数の鳩が群れていた。狙《ねら》い撃ちで5~6羽を袋に入れて
帰り、家族の栄養向上に役立てた。
物資不足の折、ローラースケートを入手した。車輪が鉄
製なので大変な音を出した。級友の上田君などを仲間に
して大庁通りから実践女学校前の坂道を轟音《ごうおん》を立てて幾度か駆け降りた。
続く
釜山在住当時の貴重な資料を頂戴しました。
代理で掲載いたします。
***********
当時の子供は遊びの場所に恵まれ、色々な遊びをして
楽しむ事が出来た。
それにしても餓鬼《がき》大将の役割は無視できない。当時の
男児の遊びは今の子供のそれに比べると単純なように
見えるが中々に熟練を要した。
・独楽《こま》廻し・・・・釜山では木の芯に鉄の輪が付いた、
内地ではお目に掛り難い代物を使った。鉄の輪の質量
によって独楽の回転は息が頗る《すこぶる》長い。従って木のみの
独楽に比べるとダイナミックな独楽喧嘩が出来た。
鉄の輪は鋳物《いもの》だから比較的よく割れた。勿論、独楽喧嘩は割るのが主目的である。
また、独楽の曲技をもよく練習した。
ソーメン掛け、チョン掛け、大振り、小振り、股くぐり
などが出来れば先ず先ずであった。独楽のサイズは1号
から7号まであり、順に大きく、40銭位で買えた。
長手通り「深沢玩具店」で年末、親父に買ってもらった。
・凧《たこ》揚げ・・・四角で中央に丸い穴があいている朝鮮風
である。尻尾を付けると素人と見られ恰好《かっこう》が悪いので尻尾は付けない。
だが尻尾無しでも凧は回転しないように糸付けは肝要で
ある。
喧嘩独楽と同様、凧揚げも喧嘩凧は必須で揚げれば凧合
戦を挑《いど》まれる。糸の切れた凧は所有権を失い、拾い勝ち
という不文律《ふぶんりつ=暗黙の了解事項》があった。
己の凧を守るには他の凧の糸を切る他に術《すべ》はなく、他の凧の糸を切るために己の糸にビードロを付けた。ビードロ付けは硝子粉末を均一に付着させるノウハウが人それ
ぞれで、秘法もそれぞれが持ち合わせているが筆舌《ひつぜつ=文章と言葉》は困難。
・虫捕り・・夏になると龍頭山、金剛寺の山などで蝉を
取った。釜山には何故かミンミン蝉が多くいた様に思う。
キリギリスは草むらの多い緑町天馬山に捕りに行った。
子供の頃の遊びは多種多様で、ゴム銃(パチンコ)、竹ト
ンボ、竹馬、石当て、ラムネ(ビー玉)、パチンコ(面子)
ドスケス(軍事カルタ)、チョン蹴《け》りなどでよく熱中した。
ゴム銃はY字型、木の股《また》の採取から始まるが良い形の物が見つからず山の中を駆けずり回り苦労した。これさえ
入手出来れば後は簡単、薬屋で乳ゴムを買い、古靴かバ
ンドから皮を調達すれば完成も同然である。
ゴム銃は雀を落とすを目的としたが至難の業《わざ》に近い。毎日、空き缶を標的に練習したが犬や猫に当てるのが精々であった。そのうちに空気銃が欲しくなった。
工業学校入学の祝いに釜山駅から警察よりの電車道に「
朝鮮火薬銃」という店があり、その店で30円程で手に
入れた。物資不足で玉は比較的簡単に自製できた。
大橋通りの海岸付近に大きな穀物倉庫があり、此処に多
数の鳩が群れていた。狙《ねら》い撃ちで5~6羽を袋に入れて
帰り、家族の栄養向上に役立てた。
物資不足の折、ローラースケートを入手した。車輪が鉄
製なので大変な音を出した。級友の上田君などを仲間に
して大庁通りから実践女学校前の坂道を轟音《ごうおん》を立てて幾度か駆け降りた。
続く
--
あんみつ姫