Re: 米俵
投稿ツリー
- 米俵 (かれい, 2004/6/8 22:44)
- Re: 米俵 (かれい, 2004/6/10 23:43)
- Re: 米俵 (Pan, 2004/6/14 12:28)
- Re: 米俵 (かれい, 2004/6/15 13:27)
Pan
居住地: 大阪府
投稿数: 59
引用: 雛形ですね? 安心しました。藁《わら》が太くてビックリしました。
引用: 胴体の部分は木製の専用編み機で作りました。いわゆる筵《むしろ》のような物で、
それを巻くと俵になります。この機械は簡単ですから農家では自作だったと思います。
農機具の記念館には残っていることが多いです。
蓋《ふた》の部分は藁を丸い座布団のように編みます。
桟俵(さんだわら)と云います。
引用: 昔は一人前の男なら普通に担ぐ重さだったそうです。(^_^)
Pan さんの一斗枡に触発されて米俵をアップします。
でも、これはお米やさんの店頭に飾られていた雛型です。
引用:
1俵4斗(60キロ)で、俵はしっかりした内俵とやや薄めの外俵の二重になっており、お米を入れた後で、農家の人が蓋の部分を編み、それから男手で横縄をかけて縛ったんだそうです。今はもう、俵を縛れる人もいないだろうなとのこと。
それを巻くと俵になります。この機械は簡単ですから農家では自作だったと思います。
農機具の記念館には残っていることが多いです。
蓋《ふた》の部分は藁を丸い座布団のように編みます。
桟俵(さんだわら)と云います。
引用:
60キロ入りの袋を担ぐのは大変だからというのようです。