[掲示板へもどる]
一括表示

[No.404] 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/08(Fri) 22:23
[関連記事

冬の食卓と言えば・・・・忘れていませんか?・・・て、私自身が
忘れていました(^^;

それは「カキ」です。なんと、カキのの生産高は、わが広島県が
日本のトップなんですよ(^^)v

という割に、今冬は、まだあまり食べていません(^^;
美味しいけど、一人住まいには、揚げ物や鍋物はあまり向かない
ので・・・ということにしておきます。

カキにもいろんな料理がありますよね。昔は酢牡蛎が好きでした。
今は、カキフライかな。揚げ立てに、レモンをチュッと回しかけて
食べるの、美味しい!!

宮島では、通りのあちこちで焼きガキを売っています。これは
食べずにはいられない・・・けど、一個が200円か300円も
します。高い・・・(^^;


[No.405] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/08(Fri) 23:20
[関連記事

夏子さん、こんばんは!

> 冬の食卓と言えば・・・・忘れていませんか?・・・て、私自身が
> 忘れていました(^^;
>
> それは「カキ」です。なんと、カキのの生産高は、わが広島県が
> 日本のトップなんですよ(^^)v

 忘れてはいませんよ。私は九州で過ごした子供のころから、カキは大
好きでした。自転車に積んで「カキ〜、カキぼ〜」と呼び声を挙げて売
りにきたのを覚えています。カキを割って一合升で量り売りするのです。
 今はスーパーで買い求めますが、今年はもう何個食べたか? 数えき
れないくら食べています。一週間に3日は食べているかも・・・ほとん
ど一番簡単なフライですけれど・・・簡単というのは、揚げたての、ま
だ熱が覚めていないようなのを信頼できるスーパーから買ってくるから
です。

 ほかのカキの食べ方としては生のものを買ってきて、大根おろしなど
でよく洗ってから牛乳でちょっと煮てスープ状でいただくのです。ほん
の少しバターを溶かしいれたりすれば、美味しいですよ。

 昔はよく酢牡蠣をいただきましたが、最近はやめています。所沢では
仙台のカキが主流のようです。

まや


[No.406] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/09(Sat) 05:12
[関連記事

夏子さん、まやさん   こんにちは!

> > 冬の食卓と言えば・・・・忘れていませんか?・・・て、私自身が
> > 忘れていました(^^;
> >
> > それは「カキ」です。なんと、カキのの生産高は、わが広島県が
> > 日本のトップなんですよ(^^)v

カキは
地元の三陸産のものがいっぱいあります。
生産量は大震災前ほどではありませんが
かなり回復しました。

私はカキフライが好きなんですが、鍋でも食べます。
[No.309] Re: 冬といえば「鍋もの」で写真を載せました。
http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/13-semi1/wforum.cgi?no=309&reno=308&oya=280&mode=msgview
タラの白子は高いけどおいしいです。
 北海道ではタチといいますが、こちらではキクといいます。


[No.408] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/09(Sat) 09:57
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> カキは
> 地元の三陸産のものがいっぱいあります。
> 生産量は大震災前ほどではありませんが
> かなり回復しました。

大震災で大被害をこうむったでしょう?
その時に、広島県のカキ養殖業者が、困ったときはお互い様、震災地を助けろ、
ということで、かなり協力したようですよ。タネ牡蠣の提供とか、そんなこと
だったかな?

回復したことに、どの程度かは知りませんが、一役買っていると思います(^^)v

> 私はカキフライが好きなんですが、鍋でも食べます。
> [No.309] Re: 冬といえば「鍋もの」で写真を載せました。

ありましたね、カキも・・・(^O^)

> タラの白子は高いけどおいしいです。
>  北海道ではタチといいますが、こちらではキクといいます。

食べたことないです(^^; コだのミソだのって、たいてい美味ですよね(^^)v
夏子


[No.412] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/09(Sat) 15:56
[関連記事

男爵さん、みなさん

> 大震災で大被害をこうむったでしょう?
> その時に、広島県のカキ養殖業者が、困ったときはお互い様、震災地を助けろ、
> ということで、かなり協力したようですよ。タネ牡蠣の提供とか、そんなこと
> だったかな?
>
> 回復したことに、どの程度かは知りませんが、一役買っていると思います(^^)v

今日、偶然、テレビで「オイスターロード」という特別番組をやっていました。
RCCとあったから地元テレビ局の制作だったみたい。

広島のカキがオーストラリアに行き、養殖されているとか、いろいろやっていました。

また、昔、宮城県からフランスへタネガキが渡ったとかで、大震災の宮城県へ
今度はフランス産のウキが大量に寄付されたそうです。

この贈り物が、早くカキを再出荷させる力になった、と養殖業者の人が、感謝の言葉を
述べておられました。


[No.407] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/09(Sat) 09:49
[関連記事

まやさん、こんにちは。

>  忘れてはいませんよ。私は九州で過ごした子供のころから、カキは大
> 好きでした。自転車に積んで「カキ〜、カキぼ〜」と呼び声を挙げて売
> りにきたのを覚えています。カキを割って一合升で量り売りするのです。

あまり子供の口に合わない食べ物かと思っていました(^^;
ほんとにお好きだったんですね。

カキを割るのをカキ打ちと言うようですが、テレビで見ているとリズミカル・・・
でも殻つきのカキを貰って自分で開けると、これが大変! 下手すると、手を切って
しまう(^^;

その場で割って量り売りをしてくれるとは、新鮮でおいしかったことでしょう。

>  今はスーパーで買い求めますが、今年はもう何個食べたか? 数えき
> れないくら食べています。一週間に3日は食べているかも・・・ほとん
> ど一番簡単なフライですけれど・・・簡単というのは、揚げたての、ま
> だ熱が覚めていないようなのを信頼できるスーパーから買ってくるから
> です。

ええっ、まだ温かいのを買ってこれるんですか。いいなぁ。この辺でしていたら
私もぜひ欲しいものです。コロッケは、まだ温かみのあるのを売っていることを
たまに見かけるのですが、カキはないなぁ。買い物に行く時間帯の問題かも知れません(^^;

>  ほかのカキの食べ方としては生のものを買ってきて、大根おろしなど
> でよく洗ってから牛乳でちょっと煮てスープ状でいただくのです。ほん
> の少しバターを溶かしいれたりすれば、美味しいですよ。

これはしてみたいですね。熱を加えると、鍋であれ、ご飯であれ、カキの身が縮んで
しまうでしょ?土手鍋なんかもそう。生で食べられるぐらいだから、さっと煮る
だけで縮ませないようにして食べたらおいしそうですね(^^)v

ところで、カキは「生食用」と「加熱用」があるでしょ?
以前は、生用の方が新鮮なのかと思っていましたが、どうも逆というか、生用は
生で食べられるように、何らかの処理がしてあるんだそうで・・・
知った時は、目からウロコでした(^^;
夏子


[No.409] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/02/09(Sat) 11:17
[関連記事

夏子さん、 まやさん、男爵さん こんにちは。

3日前に旧友3人と神戸でカキ鍋を食べたばかりです(^_-)/
このあたりのは瀬戸内の播磨灘、室津や坂越の牡蠣です。
なにしろ近場だから新鮮でプリプリしています

酢牡蠣やフライもいいですがやっぱり鍋は暖まっていいしナベを囲んで
わいわいやるのが何よりのご馳走ですね

食べて飲んでご機嫌の最中にAくんのケータイが鳴りました!!
山の神様から何かあったらしい。Aくんは腕時計を覗いて慌てて帰り
支度です。
そこで出た一句
    <カキ食えば ベルが鳴るなり いまなん時 ?>

           さんらく亭@甲子園


[No.410] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/09(Sat) 12:22
[関連記事

さんらく亭さん、こんにちは!

> 3日前に旧友3人と神戸でカキ鍋を食べたばかりです(^_-)/
> このあたりのは瀬戸内の播磨灘、室津や坂越の牡蠣です。
> なにしろ近場だから新鮮でプリプリしています
>
> 酢牡蠣やフライもいいですがやっぱり鍋は暖まっていいしナベを囲んで
> わいわいやるのが何よりのご馳走ですね

いいですねぇ。でも、独り身の八十路女には望んでも得られない環境
かな?
 むか〜しはそういう席を囲むこともあったのですが、今は昔(^_-)
 
 最近も恩師の訃報に旧友が集まったのですが女性だけでは飲むことも
なく、しんみりと・・・それだけのことでした。

まや


[No.411] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/09(Sat) 15:39
[関連記事

さんらく亭さん、こんにちは。

> 3日前に旧友3人と神戸でカキ鍋を食べたばかりです(^_-)/
> このあたりのは瀬戸内の播磨灘、室津や坂越の牡蠣です。
> なにしろ近場だから新鮮でプリプリしています

おお、いいですね(^^)v おいしそう。

> 食べて飲んでご機嫌の最中にAくんのケータイが鳴りました!!
> 山の神様から何かあったらしい。Aくんは腕時計を覗いて慌てて帰り
> 支度です。
> そこで出た一句
>     <カキ食えば ベルが鳴るなり いまなん時 ?>

アハハ、これもうまいうまい!!ヽ(^o^)丿


[No.414] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:まや  投稿日:2013/02/09(Sat) 23:24
[関連記事

夏子さん、こんばんは!

> カキを割るのをカキ打ちと言うようですが、テレビで見ているとリズミカル・・・
> でも殻つきのカキを貰って自分で開けると、これが大変! 下手すると、手を切って
> しまう(^^;

 カキは今では割ってもらえますよ。殻付きのものを選んで、お願いすると
ちゃんと殻からはがして、身を牡蠣殻の上にもどして並べてくれたり・・・
注文通りにしてくれます。(これは鮮魚店かスーパーの鮮魚コーナー)

 牡蠣の揚げ物はスーパーの天ぷらコーナーで。料理をするところがガラス
張りになっていますから牡蠣を揚げているところも見えます。ショウケース
に並んでいなくても、フライの用意ができているようならその場で揚げても
らえます。

 尾道でそういうところがないのは需要と供給の問題かもしれませんね。

> ところで、カキは「生食用」と「加熱用」があるでしょ?
> 以前は、生用の方が新鮮なのかと思っていましたが、どうも逆というか、生用は
> 生で食べられるように、何らかの処理がしてあるんだそうで・・・
> 知った時は、目からウロコでした(^^;

 ええ、これも牡蠣をよく食べる人なら知っているのでは? 私がよく行く
スパーでは「加熱用」しか置いていないみたいです。

まや


[No.416] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/02/10(Sun) 09:39
[関連記事

まやさん  夏子さん、こんにちは

ちょっと脱線します(^_-)/
>
> > カキを割るのをカキ打ちと言うようですが、テレビで見ているとリズミカル・・・
> > でも殻つきのカキを貰って自分で開けると、これが大変! 下手すると、手を切って しまう(^^;

私が就職して最初の勤務地が東京の日本橋蛎殻(カキガラ)町という所です。その隣りが日本橋小網町。このあたり嘗ては海辺で漁師が将軍家に献上する白魚を採って町角に網を干しておくところから小網町。その隣りの浜には牡蠣を割った殻がたくさん堆積したので蛎殻町といったそうです。いまもその名は残っています。東京湾でも牡蠣が採れたんですね

          さんらく亭@甲子園


[No.418] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/10(Sun) 15:22
[関連記事

さんらく亭さん、こんにちは。

> 私が就職して最初の勤務地が東京の日本橋蛎殻(カキガラ)町という所です。その隣りが日本橋小網町。このあたり嘗ては海辺で漁師が将軍家に献上する白魚を採って町角に網を干しておくところから小網町。その隣りの浜には牡蠣を割った殻がたくさん堆積したので蛎殻町といったそうです。いまもその名は残っています。東京湾でも牡蠣が採れたんですね

なるほど・・・お寺が多い町は寺町とか。そういう町名って、風情が感じられますね。
「蛎殻町」に「小網町」なんて、自分の育った町でもないのに、有名で、名前だけは
知っています。さすが江戸、歴史の匂いが漂う、何か懐かしいいい名前です。

尾道に漁師さんが多かった海岸沿いの町に「新浜」と言うのがありますが、新がついている
ところをみると、埋め立てで出来た土地かな。


[No.417] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/10(Sun) 15:12
[関連記事

まやさん

>  カキは今では割ってもらえますよ。殻付きのものを選んで、お願いすると
> ちゃんと殻からはがして、身を牡蠣殻の上にもどして並べてくれたり・・・
> 注文通りにしてくれます。(これは鮮魚店かスーパーの鮮魚コーナー)

お店で買うならね(^^; もっとも、自分ではカキの殻つきは買いません。

>  牡蠣の揚げ物はスーパーの天ぷらコーナーで。料理をするところがガラス
> 張りになっていますから牡蠣を揚げているところも見えます。ショウケース
> に並んでいなくても、フライの用意ができているようならその場で揚げても
> らえます。

そう言えば、私の良く行くお店は、調理部門はあっても客からは見えませんね。


[No.423] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/11(Mon) 12:54
[関連記事

Re: 冬の味覚カキ!
画像サイズ: 528×450 (35kB)
夏子さん みなさん

昨夜のわが家の食卓は牡蠣鍋でした
注文したわけでもないのに以心伝心で届いたのか?

半分ぐらい食べた途中でハタと気が付いて写真に収めました
湯気でレンズが曇っています


       さんらく亭@甲子園


[No.436] Re: カキは冬とはかぎらない! 投稿者:   投稿日:2013/02/12(Tue) 19:50
[関連記事

みなさん、今晩は!

 これまでカキ談義を続けてきましたが、実をいうとカキは冬とは
限らないのをご存じでしょうか?

 英語圏でも"r"のつかない月のカキは食べるなと言われています。
 May, Jun, July, August のカキは食べてはいけないというのです。

 ところが、「岩牡蠣」は夏の食べ物なのです。夏の食べ物なので、
ここに書きませんでしたが、 この岩牡蠣の美味しいこと!

 岩牡蠣の情報があれば、それもお知らせくださいませ。

まや


[No.437] Re: カキは冬とはかぎらない! 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/12(Tue) 20:05
[関連記事

まやさん

>  英語圏でも"r"のつかない月のカキは食べるなと言われています。
>  May, Jun, July, August のカキは食べてはいけないというのです。

>  ところが、「岩牡蠣」は夏の食べ物なのです。夏の食べ物なので、
> ここに書きませんでしたが、 この岩牡蠣の美味しいこと!

>  岩牡蠣の情報があれば、それもお知らせくださいませ。

秋田に行ったとき
鳥海山の冷たい水で育った
岩牡蠣をご馳走になったことがあります。

夏にも食べられるということを
知りました。

あとで家族を連れて行った食べたのですが
自分で払ってみて
あまりの高いのにまた驚いたことがあります。

http://www.umaikaki.com/kisakata/shohin_iwakaki.html
 資源を守るために乱獲を防ぐために自主規制しています。しかも漁は7月から8月の短い期間。

竿灯祭りのときだったから
更に高かったのかもしれません。


[No.438] Re: カキは冬とはかぎらない! 投稿者:   投稿日:2013/02/12(Tue) 21:16
[関連記事

まやさん、 みなさん、今晩は!

>  英語圏でも"r"のつかない月のカキは食べるなと言われています。
>  May, Jun, July, August のカキは食べてはいけないというのです。

それで思い出しましたが1997年6〜7月にスコットランドの11のシングル
モルトウィスキー蒸留所を回って最後にアイラ島のボウモアの町を訪ねた
とき、ホテルのテラスで食べた牡蠣のことが忘れられません。
目の前の北西大西洋の荒波で育った牡蠣をその蒸留所でつくったウィスキー
に浸して生のまま食べるのです。こんな美味いものを食べたことはアトにも
サキにもありません。

寝てる子を起こすような話題で殺生でっせ〜〜(゜゜)(。。)

         さんらく亭@甲子園


[No.441] クマモトオイスター 投稿者:   投稿日:2013/02/13(Wed) 08:31
[関連記事

さんらく亭さん、皆さん

> それで思い出しましたが1997年6〜7月にスコットランドの11のシングル
> モルトウィスキー蒸留所を回って最後にアイラ島のボウモアの町を訪ねた
> とき、ホテルのテラスで食べた牡蠣のことが忘れられません。
> 目の前の北西大西洋の荒波で育った牡蠣をその蒸留所でつくったウィスキー
> に浸して生のまま食べるのです。こんな美味いものを食べたことはアトにも
> サキにもありません。
>
> 寝てる子を起こすような話題で殺生でっせ〜〜(゜゜)(。。)

また寝ないでくださいね(^^;

ネットでいろいろ検索しているうちに「クマモトオイスター」というカキを見つけました。

ご存じでした? 今一番人気のカキだそうですが、元々は熊本県からアメリカやカナダに
輸出されたカキで、本家の熊本では絶滅してしまったとか。

小ぶりでクリーミーで絶品なんだとか・・・・ジュルッ(^^;
でも、高そうですね(^^;

東京では食べられる店があるらしいけど、いつの情報なんだか判然としません。

http://www.kachispo.com/k/427/index2.html


[No.449] Re: クマモトオイスター 投稿者:まや  投稿日:2013/02/14(Thu) 13:56
[関連記事

夏子さん & 皆さん、こんにちは!

> ネットでいろいろ検索しているうちに「クマモトオイスター」というカキを見つけました。
>
> ご存じでした? 今一番人気のカキだそうですが、元々は熊本県からアメリカやカナダに
> 輸出されたカキで、本家の熊本では絶滅してしまったとか。
>
 クマモトオイスターで検索してみました。

 参照 http://www.youtube.com/watch?v=JJC4lxDGQHM

 日本で逆輸入をして、進歩したカキが熊本のほうで生産されているよう
ですよ。

 都内でも最近オイスターバーができたという話を聞いていますが、私自
身がもう食べ歩きする年齢でもないのでおとなしくしています(クスン)

 でも、アメリカに輸出されたという話なら・・・
 ニューヨークでもオイスターバーに行ったし、ボストンでも・・・あれ
はクマモトオイスターだったのかなぁ? 

まや
 


[No.451] Re: クマモトオイスター 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/14(Thu) 14:37
[関連記事

まやさん、こんにちは。

>  クマモトオイスターで検索してみました。
>
>  参照 http://www.youtube.com/watch?v=JJC4lxDGQHM

ありがとうございます。想像以上に小ぶりでしたね(^^;
養殖は、もう試験段階を通り過ぎているでしょうかね?
すごくおいしそう・・・ジュルッ(^^;

>  でも、アメリカに輸出されたという話なら・・・
>  ニューヨークでもオイスターバーに行ったし、ボストンでも・・・あれ
> はクマモトオイスターだったのかなぁ? 

小ぶりだったら、そうかも(^^)v>

ほとんど外食しなくなった夏子(^^;


[No.461] Re: クマモトオイスター 投稿者:まや  投稿日:2013/02/15(Fri) 08:00
[関連記事

夏子さん

> ほとんど外食しなくなった夏子(^^;

 まだお若いのだから、お出かけになればいかが?

 私がアメリカに行ったのはまだ50代。母の介護にはいって見送って
からは、友人たちと出かけましたけれど、それも80近くなってからは
やめました。
 というよりお付き合いくださっていた友人たちがだんだんいなくなる
のです。葬儀に顔を合わせるだけになったみたい・・・

まや


[No.440] 厚岸のカキ 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/13(Wed) 05:49
[関連記事

まやさん、 みなさん、 こんにちは!

>  これまでカキ談義を続けてきましたが、実をいうとカキは冬とは
> 限らないのをご存じでしょうか?

厚岸(あっけし)はカキの産地だったことを思い出しました。

 厚岸のカキの自慢は日本国内で唯一、年中出荷できること!
 その秘密は海水温です。一般にかきの旬は、秋と冬といわれています。
 しかし、厚岸では夏でも寒流の影響で海水温が上がりにくい海域があり、そこを使ってかきの成熟をコントロールします。
 その結果、秋や冬以外の時期でもおいしいかきを提供できるのです。

 また、低水温であるということはじっくり時間をかけて育つということ。
 だから栄養と旨みがたっぷり詰まった、おいしいかきとなるのでしょう。
http://jf-akkeshi.com/guide/guide02.html

厚岸は、釧路と根室の中間にあります。


[No.450] Re: 厚岸のカキ 投稿者:まや  投稿日:2013/02/14(Thu) 14:06
[関連記事

男爵さん、こんにちは!

> 厚岸(あっけし)はカキの産地だったことを思い出しました。

 厚岸はサンマだと思っていたのにカキの産地でもあったのですね。
 魚屋さんでトロ箱(今は発砲スチロールかな?)を気を付けてみて
みましょう。

まや


[No.455] Re: 厚岸のカキ 投稿者:あや  投稿日:2013/02/14(Thu) 20:45
[関連記事

夏子さん、みなさん

子どもの頃は東京の大森というところに住んでいました。
海が近く、カキもよく食べました。

カキフライ、酢の物いいですね。

最近では食べることが少なくなりました。夫がまったくだめなものですから。

でも今日はボーイフレンドと、羽田空港にドライブして、カキフライを
食べてきました。おいしかったことは言うまでもありません。

カキを殻から出した昔の記憶がよみがえってきました。