@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: お米と世相の移り変わりーその4

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

としつる

通常 Re: お米と世相の移り変わりーその4

msg#
depth:
3
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/10/6 11:07
としつる  半人前 居住地: 東京  投稿数: 31
【お米と世相の移り変わりー4】
【敗戦からの食事情】
戦争の結果は悲惨そのものでした。日本人の総てが経験の無い敗戦と言う現実に打ちひしがれ、唯呆然《ぼうぜん》とその日暮しを余儀なくされました。

 農家との直接な縁は切れたとは言いながら、街中の我が家始め多くの一般家庭でトイレの汲《く》み取りは農家への肥料供給で繋《つな》がっていた筈です。これがその後の直接的ご縁となりました。

「お米」とは名ばかり統制管理された米穀食糧通帳《=主食配給のため各世帯に配布された、1941~1982年》での配給米の他、圧倒的に多量の輸入された外米《がいまい=外国産の米》が、インドやタイのバンコックやビルマのラングーンなどから輸入されそれを頼りに、雑炊(ぞうすい)と言う言葉が庶民の三食の常だったのです。

また芋類は沖縄やら台湾から芋焼酎にするような馬鹿《ばか》デッカイ味の無いものだったそれに変り、唯減り過ぎた腹を満たすだけ、それも充分とは言えず、米が浮くような粥《かゆ》状に、しかも野菜と言う立派なものでなく、野草やら乾燥芋を入れた混ぜ物で、戦前の米飯には程遠い僅《わず》かな量を分けてですから、何時《いつ》も空腹感の連続でしたし、後は我慢の一点張りでした。

一方正規流通以外の言わば闇米(やみごめ)をどなたも色々な手段方法で探し求め歩きました。
その闇米を原料にした酒や炭なども厳しい取締りの対象でしたから、ご法度《はっと=禁制》の輸送など一斉取調べで検挙されたのもこの頃でしたし、裁判官で配給品だけで生きて来られた立派な方が餓死《がし》されたと言う報道などもこの頃の話しでした。

幸い3年後ですか鉄道職員に就職出来た老生は勤め始めてから数ヵ月後、労務加配米と称する米を時々僅かでしたが加配を受け、家族の糊口を塞いだ《ここうをふさいだ=暮らしを立てること》ものです。休みが来れば母親と農家などへ買出しに、それも昔の背広や昔の祝い着など珍しいものを持ち出して行って、物々交換で口に入る物を分けて貰《もら》ったのです。
 
 さらに2年後以降だったか勤務明けに先輩知人などを頼り、信州や福島へリンゴの買出しに出掛け、それを農家へ持って行って米麦に取替えてもらい、美味しい里芋などが入ると小躍りしたものです。

それでも今にして思えば占領軍がロシアでなくアメリカであったから、マッカーサー元帥のお陰か、辛い思いも昭和25年頃までで、後は朝鮮戦争勃発《ぼっぱつ=突然起こる》で総てが様変わり、民謡酒場やダンスホール、麻雀《マージャン》クラブなど活気ある発展が続き、粕取り《かすとり=粗悪な密造酒》焼酎《しょうちゅう》ならまだしも、メチルアルコールなどで命を落とした呑《の》み助やらもいて、それが日本の根強い労働復活とバブルと言う名に値する現在に繋《つな》がって来たのであろうと思う昨今です。
【次回で結びとします】としつる

  条件検索へ