@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

軍隊と私の戦争(米田)ー1

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/3/22 22:29
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
軍隊と私の戦争(米田)ー1
釜山KLCLUB会員のgarishさんから貴重な資料が屆きました。

garishさんの釜山工業の先輩で釜山で生れ終戦直前に釜山工業を卒業して、海軍経理学校で終戦を迎えられた米田氏が、 同窓会報に『思い出の 釜山府 外史』と言うタイトルで載せたられた記事です。

ご本人のご了解を得て、代理投稿いたします。

********************

釜山府は元々軍隊色の薄い街で、常駐《じょうちゅう=常にその場所にある》している軍関係といえば大庁通りの小さな憲兵隊《けんぺいたい=軍事警察隊》と桟橋《さんばし》横に海軍さんが少人数いる位であった。

従って、幼い頃は軍人とか戦争という意識は全く無く、それを意識したのは満州、上海事変《=1932年日中間の戦闘》が起こり「廟行鎮《びょうこうちん》の敵の陣、我の友隊既に攻む」という肉弾三勇士の歌《=敵陣の鉄条網に爆弾を持って体当たりした3人の兵隊をたたえる歌》によって触発《しょくはつ=発動》された事による。釜山府は要塞《ようさい=とりで》地帯と指定され、地形が判る様な写真の撮影が禁じられ、地図の発行も制限されていた。

これは鎮海の海軍要塞司令部が決めただけの事で釜山には一門の大砲は勿論《もちろん》、要塞施設など全く無かった。要塞とは全くナンセンスな話しであった。

釜山が軍国色に染まってきたのは支那事変《=日中戦争》勃発《ぼっぱつ=突然始まる》からである。先ず、多くの兵隊と軍馬が北支《=中国北部》に向かって釜山を通過した。当然、相当数の兵隊と軍馬が釜山に滞留《たいりゅう=同じ所に留まる》した。

一部の兵隊は学校や民家に宿泊した。数百円で買い上げられた軍馬は一銭五厘《いっせんごりん=当時のはがきの値段、兵の命は一銭五厘といわれた》で召集された兵隊と同じ貨車に乗って北へ向かった。

第一小学校生徒の我々は連日のように釜山駅に列を組んで行き、手を振り、万歳を叫んで兵隊さんを見送った。物資が不足してくると兵隊さんの民家宿泊は中止された。

そのうち防空演習《=空襲の被害に対する訓練、バケツリレーや火叩きによる消火など》だ。先ず、灯火管制《とうかかんせい=空襲の目標にならないよう電灯を消したり黒い覆いをかぶせた》である。光の遮蔽幕《しゃへいまく》がいる。無駄《むだ》な出費だった。そして、防空壕《ぼうくうごう=地下や庭に穴を掘って空襲の時避難場所とした》を掘れ、天井板を剥《は》がせ《=焼夷弾による火災を少なくするため》と言ってきた。遂には疎開《そかい=空襲から逃れるため都会から田舎に住まいを移す》せよと命令され、我が家は二回も引越しさせられた。

現地の人は白い朝鮮服《ちょうせんふく》を着て外に出ていれば大丈夫と言っていた。《=白い衣服は飛行機から見やすく、朝鮮服なら攻撃されない》

昭和13年頃、南浜の空き地に高射砲と聴音機を置き、飛行機がくるという防空演習を見学した。上に向かって口を開けた大きなラッパで構成された聴音機の横にイヤホーンをした兵隊さんが座り操作していた。子供ながらもなんだか閉まらないなと感じた。

5月27日の海軍記念日《=1905年日本海海戦で大勝した日を記念日とした》になると釜山の西方50kmの鎮海から水上飛行機が飛んできて南浜の水産試験場前の海上にセットされた標的《ひょうてき=まと》に低空から小型爆弾を落として帰っていった。

                   続く

--
あんみつ姫

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/3/23 19:13
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
続きです。

*********
時が経つにつれ、町中で多くの軍人を見かけるようになった。釜山駅付近に常駐するようになった?重兵科に属する暁部隊は兵員、兵器の輸送の他、当地で食糧を含む資材の調達《ちょうたつ=取り揃え》も行ったので物価にも影響したと思う。

昭和15、6年《=1940,41年》になると生活物資《=食糧・衣類・医療品など生活に必要な品物》が不足してきた。公的価格《=公けに決められた価格》、ヤミ取引《=売買を禁じられた品物の取引・または公定で無い値段での取引》という新語が生まれた。警察が経済分野も担当する様になった。

工業学校に入学して「教練」《=軍事に関する教育や訓練》という軍事的な授業を請《う》けることになった。当時は中村予備少尉の教えを受けていたが後に、現役の友成少尉、伊藤中尉が80連隊から配属されてきた。

彼等は「天皇陛下の命により」と赴任挨拶《ふにんあいさつ》の冒頭《ぼうとう=はじめ》を甲高い声で叫んだ。
なお、釜山中学には野台大佐という高位の教官が配属されていた。この人は野台事件を起こし当時の釜山を騒がした。

昭和15年の秋、公設グラウンドで慶尚南道の中等学校の体育大会が開かれ、大佐は審判長を務めた。競技は釜山中学と東莱中学が競い合い微妙なことになって種々もめたが大佐は釜山中学を優勝と判定した。

このため東莱中学と第二商業の生徒が騒ぎ出し、また、朝鮮独立万歳とか天皇制打倒などと叫びながらデモ行進した。直ぐ裁判沙汰《さいばんざた》になり多数の生徒が実刑を受けたり、退学になった。
数年前に文芸春秋社から出版された「1940釜山」という本にこの事件の記事があり、読んでみるとやはりこの人の審判に問題があったようである。

日米開戦の報は旧校舎の講堂で聞いた。それから暫くしてマレー半島のコタバル上陸作戦に参加してシンガポールへ進撃したという木場大佐が学校にきて戦話を聞かせてくれた。この人は釜山陸軍兵事部部長として我々が引っ越した旧校舎の建家に赴任してきた。
昭和17年《=1942年》、ミッドウェー海戦の大敗も知らず戦争は悪い方へと進んでいった。この様な中で我々は松尾先生の指導のもとに新校舎周辺の土木工事を行い、運動場、相撲場などを整備造成した。

戦いの具合が悪くなるにつれて、陸軍は精神主義神頼みになったが松尾先生は正に神憑り《かみがかり=常人とは思えない言動をする人》であった。

鬼畜米英《きちくべいえい=戦時中、欧米人は鬼、けだものであると言われた》を口上していた先生は戦後、仙台・東北高校でアメリカの国技である野球の監督となり、何回か甲子園に出場したのは見事であった。

しかし松尾先生は陽性で憎めないところがあり、東北高校の生徒から随分と慕われていたという嬉しい話を耳にした。

龍湖里付近に兵舎が出来、此処《ここ》に知人の兵隊が居たので行ってみた。そこに三八式《=明治38(1905)年制度化された小銃》歩兵銃に代る九九式小銃を見たがやはり単発《=1発ずつ発射する》で代り映えがしなかった。

この頃、軍人勅諭《ぐんじんちょくゆ=軍人に賜りたる勅語》を覚えさせられた。頭が柔軟だったのか、あの長い文章を難なく暗記した。現役将校が配属されている学校は毎年、大邱の80連隊から来る佐官《さかん=少佐・中佐・大佐》級の将校によって軍事教練の査察《ささつ=視察》を請けた。

初めの頃の講評点は概ね良好という程度であったが段々と向上し、後には優秀と評価された。泥まみれの匍匐前進《ほふくぜんしん=地に伏してはって前進する》が功を奏したのである。

               続く

--
あんみつ姫

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2004/3/24 21:20
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
続きです。
**********
そのうち、町中で飛行服を着た軍人、参謀《さんぼう=指揮官を補佐する高級将校》肩章《けんしょう=肩につける階級章》を吊《つ》るした将校などを目にするようになった。

高級将校の自動車往来も多くなった。しかし乗っている車はフォードかシボレーなどの米車であるのが奇妙に思えた。その自動車は乗る人の階級により尉官《いかん=少尉・中尉・大尉》は青、佐官は赤色、将官《しょうかん=少将・中将・大将》は黄色の旗を掲げていた。

昭和19年の夏、工業学校一期生は勤労動員《=戦争による人手不足のため学生が工場などに動員された》を受けた。私たち機械科生徒は西面にある朝鮮金属工業会社の鋳造《ちゅうぞう=鋳型に金属を流して整形する》工場と機械工場に配属された。

この会社は仁川造兵廟《ぞうへいびょう=兵器製造工場》の監督下にあって、主に軍馬が曳《ひ》く荷車《にぐるま》が主製品であった。我々は腕に「仁造釜監」と書いた腕章をつけて通勤した。鋳造工場に配属された岡村君が水圧プレスで指を潰《つぶ》す怪我をして我々一同痛ましい思いをした。

3・4カ月、此処で働き、9月頃学校に帰り詰込み授業を受けて12月に卒業した。級友は散り散りに別れ、私は凡一町の朝鮮紡績《ぼうせき》(株)に就職し、月給100円を戴《いただ》き、昭和20年《=1945年》1月から通勤を始めた。

この会社の従業員は4000名と規模が大きく自家発電所を持っていた。従業員の殆ど《ほとんど》は女工さんで美人が多いのには驚いた。

入社間もなく、帰宅途中でのスリチピでマッカリ《=朝鮮酒の一、濁り酒》の味を覚えた。四合程飲んで五十銭だった。動員からこの会社を辞めるまで軍事教練とは縁が無く、極めて平和的な生活を送った。

戦争は末期的症状となり、我々の兵役が早まり何時召集令状が来るかという事態となった。そこで私は嫌いな陸軍を避けて、海軍の特別幹部練習生・衣糧《いりょう=衣類と食糧》科に応募した。

兵長で入隊、海軍経理学校で一年間の教育後、準士官《じゅんしかん=将校と下士官の間、准尉》になるという好条件であった。三月、京城で試験を受け合格、担当将校から「性病に罹《かか》るな」と注意を受けて一旦帰宅 四月に鎮海の海兵団に入隊した。

この時、既に東京を始め、日本の主要都市は空襲によって壊滅《かいめつ=壊れて無くなる》状態になっていたのだが私はその実体を想像できなかった。

                   続く

--
あんみつ姫

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2004/3/25 22:40
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
続きです。
*************

鎮海で約一ヶ月の基礎訓練を受け、精神注入棒、バッタの洗礼も受けた《=軍隊では精神注入と称してよく殴った》が思ったより楽だった。海軍兵長としての初任給は月に35円であった。

海軍では学校時代に苦労して覚えた軍人勅諭は全く不要だった。式典などで兵団《へいだん=幾つかの師団を合わせた大集団》長閣下《かっか=高位高官への敬称》は勅諭を少々間違えて読んだが何の問題にもならなかった。また、精神主義的な教育も雰囲気《ふんいき》もなかった。

我々の隊には一等兵の古兵《こへい=古参の兵》がいて、我々の世話をしてくれた。海軍では先輩だが階級が下なので暴力を振るう訳にもゆかず妙な具合であった。但し、下士官の班長からはバッタを戴いた。

五月の末頃、鎮海から東京品川の海軍経理学校に移動した。この移動を転勤と言い、転勤手当150円を戴いた。班長は海軍株式会社と言っていた。

鎮海に入って初めて上官から「連合艦隊《=日本のほとんど全部の艦隊を一つに連合した艦隊》は全滅したよ」と知らされた。東京への途中、母校釜山第一小学校へ宿泊した。この時釜山出身者は帰宅を許され、私は家にあった食糧を仕入れて東京に行った。

夜、釜山桟橋から乗った関釜《かんぷ=下関と釜山》連絡船が翌朝着いたのは下関郊外の小串という漁村で、艀《はしけ=小舟》に乗って上陸した。

此処から汽車で行った下関の港内に多数の船が爆撃や機雷《=水中機雷、海底や水面下に敷設し船に触れると爆発した》で沈没しているのを見て驚いた。驚きは東京まで続いた。広島市は未だ無事だったが途中の主要都市の殆どは空襲で慘憺《さんたん=無惨》たる状態であった。

私が入隊した海軍経理学校は品川駅に近い海岸にあった。兵隊の港内の移動は駆け足を原則としていたが食糧不足によりカロリー節約を理由に徒歩でも良いという事になった。帝国《=日本は大日本帝国と自称した》海軍も地に落ちたと思った。

東京は焼け野原になっていたが夜になると焼け残っていた川崎辺りの空襲の火の手がよく見えた。

学校は学科の時間が多く、肉体的には楽であった。歴史的な8月15日《=終戦の日》を迎え、正午の玉音放送《=ラジオで天皇が終戦を告げられた》を班内で聞いた。校内のアチコチで書類の焼却が始まった。

間もなく除隊式があり、私は海軍二等兵曹に任じられ、退職金1500円を戴いて軍隊から開放された。

さて、どうするか、釜山へ行けるかな、取敢《とりあ》えず姉が居る大阪に行こうと重い荷物を持って混乱している品川駅に行き、ホームに入ってきた大垣行きの汽車に乗り込んだ。此処から私の戦後の生活が始まった。

         軍隊と私の戦争;終わり

--
あんみつ姫

  条件検索へ