私の、ひやっと事故 
(期間:2010.10.1 - 2010.11.30)

 シニアのみなさんの多くは、きっと、こんな経験をお持ちと思います。

  ・ガスコンロから炎がみえた。もう少しで、火事になるところだった。
  ・もう少しで、駅のエスカレータに衣類を挟まれるところだった。
  ・あぶなく振り込め詐欺にかかりそうなことがあった。

 他人ごとではありません。
 お互いに気をつけましょう。


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.126] Re: うっかり引っかかるところだった 投稿者:   投稿日:2010/10/18(Mon) 22:13
    [関連記事

    電話の詐欺は後を絶たないようで、被害件数と被害金額をみると、多いのに驚か
    されます。先日も制服のお巡りさんが来て防犯のパンフレットを置いて行きまし
    た。このごろはATMではなくて、直接お金を取りに来るのが増えているそうです。

    当方の電話機はナンバーディスプレイをつけています。有料ですが対策として
    は少しは役にたっているようです。電話には掛けてきた相手の電話番号が表示さ
    れます。相手が電話番号の表示をしない設定にしてある場合は、こちらは受信を
    拒否するように設定してあります。

    調べればそういう電話が何時あったかわかります。セールスの電話もあるでしょ
    うが、当方の場合は月に2.3件かかっているみたいです。

                                    カッコウ


    [No.125] Re: エアコンのお掃除 投稿者:   投稿日:2010/10/18(Mon) 22:12
    [関連記事

    男爵さん、ナッツ甲さん

    >あやさんは
    >年齢より若いから大丈夫でしょうか。
    >でも、自転車事故とか、夜道を横断してはねられるのは
    >元気につもりの方たちです。

    お世辞でもうれしいですね。
    そのあとの言葉は胸にしっかりと受けとめておきます。

    >私も気をつけなくては。

    と言うことは、男爵さんも年齢より若いんですね?


    ナッツ甲さん

    > 折りたたみ椅子はとっても危険です。脚立を持ってくるのが面倒で、つい手近にある
    > 折りたたみのパイプ椅子に乗って、3度くらいこけたことがあります。
    >
    > あれは非常にバランスの崩れやすい造りのようです。
    >
    > でも、不思議なことに、一度もケガをしてないんですよね。なぜかしら??

    男爵さんが言うように、ナッツ甲さんはお若いのです。

    >
    > それで、つい反省もなく、未だに使っています(^^ゞ とは言え、乗る時は、座面の
    > 真ん中に足をおき、さらに片手でしっかりした物、例えば戸棚とか、壁とか、冷蔵庫
    > などに触れて用心はしています。
    >
    > こうするとバランスが崩れにくいのか、倒れにくいようです(^^ゞ

    私は押入れの天袋に用事があるもんですから、椅子に乗ってから、押入れの
    中段に乗り、曲芸みたいにして用を足します。
    押入れの中段には直接乗れません、足が短いものですから。


    [No.124] うっかり引っかかるところだった 投稿者:マーチャン  投稿日:2010/10/18(Mon) 20:52
    [関連記事

     我が家でご一緒にパソコンで遊んでいる70代の奥様のお話です。

     ーーー主人が、オレもぼつぼつボケてきたな、
     と言いながら出かけた少し後のことです。
     
     電話がかかってきて「新宿の警察署の者ですが」というのです。
     それが、若い男の人の声なのですが、
     とても朴訥で、人の良さそうな、優しいおまわりさんという感じでした。
     はじめは信用してしまいました。

     ところが、話の内容を聞いていますと、
     なんでも、うちの主人が銀行の通帳を落としたのを
     保管しているからーーーということなのです。

     そこで「ちょっとおかしいのでは」と思いはじめました。

     だって、外出するときには「キャッシュカード」は持って歩くことはありますが
     「銀行の通帳」は、用のあるとき以外は持って歩きませんわ。
     しかも、どちらのお宅でも、取引銀行の支店は、自宅の近くでしょ。
     (この奥様のお宅は、新宿から1時間以上かかります)
     ちょっと不自然な気がしたのです。

     それで「じきに主人が戻りますから、こちらから改めてお電話させます。
     お電話番号を教えてください」といいますと「プツン」と電話が切れました。

     
     というお話なのです。

     はじめ信用したというのを除けば、この奥様、大変、冷静な判断力をお持ちです。

     皆さんもそうでしょうが、パソコンをやる方は、しょっちゅうトラブルシューティング
     をやらざるをえません。
     それが「問題を冷静に考える」訓練になっているのでしょうか。
     もし、そうならば、パソコン修業もムダではありませんね。
     
     
     


    [No.123] Re: 物忘れ対策 投稿者:マーチャン  投稿日:2010/10/18(Mon) 20:20
    [関連記事

    ナッツ甲さん

    > 心がけてはいるのですが、忘れることが多くて・・・(^^ゞ 支払いを忘れて何度か
    > 催促された苦い経験があるので、請求書が来たら、即支払いに行くことにしています。
    >
    > それから届出の必要な書類などもすぐ対処するようにしなければ、とは思うのですが、
    > 大事なもの専用の状差しに入れてそのまま忘れることも(^^ゞ

     私の「物忘れ」はトシのせいですが、ナッツ甲さんの場合は、忙しすぎるためですよ。

    > そういえば、年金の扶養親族の申告書もまだ状差しに刺さったままだったわ(^^ゞ
    > 某施設から依頼されたアンケートも1週間も経ったのに状差しの中だし・・・
    >
    > これは、マーチャンのように頭の冴えた人にはいいけど、私なんかチェックを忘れそう
    > です(^^ゞ
    >
    > 何しろ、カレンダーにメモりながら、それをチェックするのを忘れるくらいですから。
    > 机の上を片付けようとしたら、山盛りになった郵便物なんか、封も切ってないのが幾つ

     TCalendar は、パソコンを立ち上げたときに「今日はどこそこへ行く日です」などと
    教えてくれます。

     もうひとつ、TimerMemo というのがパソコンに入れてあって、
     時刻設定をしておきますと「ピロンピロン、何とかのお時間になりました」
     と教えてくれます。

     このくらい「助っ人」がいないと、大変なことが起きます。
     困った紋ですね!!!

    > もあって、笑えてしまいました。大丈夫でしょうか、わたし・・・(^^ゞ

     大丈夫です。 ナッツ甲さんの脳みそは、あと100年は保証付きです。


    [No.122] Re: これも「ヒヤッと」? 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/18(Mon) 17:37
    [関連記事

    >  バスに乗っかってから運転手に聞くと「これは駅へは行きません。駅行きはこの一つ先のバス停へ行ってください」というのです。また走り出すと、今度は後ろから本当の駅行きバスがやって来ました。バスの方が早いのでバスを出し抜いて次のバス停まで行くのはタイヘンです。

    >  運よくそのバスが信号で止まった隙を見て、次のバス停に着きました。バスは間違いなく駅行きでした。おかげで何とか自分の思っていた時間に駅に着きました。これならすれすれ間に合う筈でした。

    10月16日だけの『旅がらす悶次郎』さん
    大変でしたね。
    ともかく昼食会に間に合ってよかったです。

    実は金沢のバスは色んな路線コースになっていて
    私も以前何度か間違えて乗ったことがあります。
    おかげで川を渡って丘の上の文学碑を見ることができたりしました。
    もう二十年以上も前の話です。

    そんなことを何度かして
    加賀の千代の歌碑も思いがけずに見ることができました。

    日本だから日本語で聞くことができます。
    これが外国だったら大変。 
    (国内で)道に迷った時は、そう思うようにしています。


    [No.121] Re: 非常警報機が止まらない 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/18(Mon) 17:30
    [関連記事

    BUPさん

    > 間違えて、すぐ上の「非常」を押すと、けたたましい音が鳴り続け、ご近所に警報が鳴り続けるそうです。
    > 俺は、間違えそうで、怖くて触れません。
    > せめて赤色にでも着色してあれば、分かりやすいのですがぁ・・・。

    これはやはり設計ミスになるんでしょうね。
    頭の中だけで考えて設計すると
    実際に使ってみて不具合なことがあります。
    ユーザの声を聞いて、作り直ししたほうがいいですね。


    [No.120] Re: 非常警報機が止まらない 投稿者:BUP  投稿日:2010/10/18(Mon) 14:07
    [関連記事


    画像サイズ: 1000×562 (63kB)
    みなさん、
    ヒマなんです。
    当家(築32年の集合住宅)ドアホーンが老朽化しましたので、管理組合が無償で取り換えてくれました。
    玄関で、ボタンを押すと室内で来客がモニターで見えて会話が出来ます。
    終わると、下部の「玄関モニター」のボタンをを押すと、画像は消えます。
    間違えて、すぐ上の「非常」を押すと、けたたましい音が鳴り続け、ご近所に警報が鳴り続けるそうです。
    俺は、間違えそうで、怖くて触れません。
    せめて赤色にでも着色してあれば、分かりやすいのですがぁ・・・。
    左側の電灯のスイッチの傍に在るし、寝ぼけて、この「非常」を押しそうで、ビクビクしてます。
    やはり無償だから、こんな紋かなぁ〜・・・。


    [No.119] これも「ヒヤッと」? 投稿者:   投稿日:2010/10/18(Mon) 10:23
    [関連記事

     これって、ほんとうを云うと「ヒヤッと」じゃないのかも知れませんが、あっしにとってはまさにヒヤッとでした。(-_-;)

     じつは金沢全国オフで、体調不良もあってみなに迷惑を掛けてはと思い翌日の観光ツアをスキップして、ホテルの近間を歩くことにしました。

     二軒目の見物先で説明役の人の話があんまり面白かったのでつい夢中で聞き入ってしまいました。

     途中でふと気がつき『ここにいる2〜30人くらいの人たちは、時間の余裕があるからいつまでいても紋題は無いのかもしれないが、自分は駅前のホテルでお別れ昼食会を申し込んである。ノンビリしているばやいじゃない。

     と急に慌て出し、受付の人に聞くと駅方面なら、いますぐ向かい側のバス停から出るというので、大急ぎでバス停に駆けつけました。しばらく来ないのでいらいらしてると、やがてそれらしいバスが来ました。

     バスに乗っかってから運転手に聞くと「これは駅へは行きません。駅行きはこの一つ先のバス停へ行ってください」というのです。また走り出すと、今度は後ろから本当の駅行きバスがやって来ました。バスの方が早いのでバスを出し抜いて次のバス停まで行くのはタイヘンです。

     運よくそのバスが信号で止まった隙を見て、次のバス停に着きました。バスは間違いなく駅行きでした。おかげで何とか自分の思っていた時間に駅に着きました。これならすれすれ間に合う筈でした。

     ところがどうも集合時間を間違って覚えていたらしく、早すぎて会場にはメロウ会員は誰ひとり来ていませんでした。

      けっきょくこの大活躍は、自作自演のコメディーに終ってしまいました。こういうのを一人芝居と云うのかもしれませんね。(-_-;)

                      10月16日だけ改名して『旅がらす悶次郎』しるす


    [No.118] Re: 非常警報機が止まらない 投稿者:   投稿日:2010/10/18(Mon) 09:48
    [関連記事

      男爵さん、みなさん、

    > 私も同じようなことを目撃したことがあります。
    > 卒業生たちが毎年、兜町の某会館に集まります。
    > そのあとの二次会で
    > 近くの居酒屋に入った時
    > 壁の近くに、その問題のボタンがあり
    > つい寄りかかる時、触ってしまうらしいのです。
    > 突然サイレンが鳴りました。
    >
    > お店の人が飛んできて
    > さっと止めました。
    > よく見ると、壁に注意書きが貼ってあります。
    > みんなよくやるらしい。
    >
    > ところがそれから数分後
    > 店の外に救急車のサイレンの音が近くなって停まります。
    > 消防隊員らしい男の人たちが店に入ってきました。
    > お店の人から「大丈夫です。間違えて押したようです」と説明があったのですが
    > やはり点検のマニュアルがあるらしく
    > 消防の男日たちはにこりともしないで、あちこち確認して
    > それから、敬礼をして帰って行きました。

     男爵さん、その『みんなよくやる』というのは、取り付け場所に紋題がありゃあしませんか。店が居酒屋であれば余計店主に責任があるような気もしますが。

     消防だって、年中そんなことをやられて「間違えて押した」で済まされては困ると思うし…。(^_-)-☆

     こうしたひとつ間違えば大騒ぎになる、小型ながらも重要な機器の場合、取り付け場所の規則とか条例とかってのは、無いのかしら。←きょうはマジ路線で。(^_-)-☆


    [No.117] Re: 非常警報機が止まらない 投稿者:男爵  投稿日:2010/10/18(Mon) 03:35
    [関連記事

    私も同じようなことを目撃したことがあります。
    卒業生たちが毎年、兜町の某会館に集まります。
    そのあとの二次会で
    近くの居酒屋に入った時
    壁の近くに、その問題のボタンがあり
    つい寄りかかる時、触ってしまうらしいのです。
    突然サイレンが鳴りました。

    お店の人が飛んできて
    さっと止めました。
    よく見ると、壁に注意書きが貼ってあります。
    みんなよくやるらしい。

    ところがそれから数分後
    店の外に救急車のサイレンの音が近くなって停まります。
    消防隊員らしい男の人たちが店に入ってきました。
    お店の人から「大丈夫です。間違えて押したようです」と説明があったのですが
    やはり点検のマニュアルがあるらしく
    消防の男日たちはにこりともしないで、あちこち確認して
    それから、敬礼をして帰って行きました。

    くだんのボタンを間違えて押した彼は、ずっと顔の赤みがとれませんでした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |


    - Web Forum -   Modified by isso