Re: そば米雑炊
投稿ツリー
- そば米雑炊 <英訳あり> (kozaru, 2004/3/25 10:36)
- Re: そば米雑炊 作ってみました (falcon, 2004/5/16 19:08)
あんみつ姫
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 485
falconさん こんばんは!
最近のヘルシー志向で、そば米雑炊など古き良き
食品が見直されているようですね。
蕎麦は痩《や》せた土地でも十分育つそうですから、当時
はきっと庶民の普通の食べ物だったのではないで
しょうか。
引用:
我が家では、亡くなった姑《しゅうとめ》が「ずんだ餅」が好きで、
姑は信州の出で、確か「ぬた餅」と言っていました。
枝豆が出始めると、良く作っていましたが、餅では
なく、ご飯を潰《つぶ》してこれに絡《から》めて食べていましたよ。
「ずんだ」のいわれは色々あるようで、宮城地方では
「枝豆」のことを「ずんだ」と言うそうですね。
で、その枝豆を打って作ることから「豆打(ずだ)」が
なまって「ずんだ」になったと聞きました。
また語源は「じんだ」(こうじともちごめに塩を加えて
ならしたもの)で「ずんだ」はなまった音だという説も
あるようですから、信州出の姑が餅ではなくご飯を潰して
これに枝豆餡《あん》をかけていたのは、若しかして本格的な
「ずんだ」だったのかも知れません
最近のヘルシー志向で、そば米雑炊など古き良き
食品が見直されているようですね。
蕎麦は痩《や》せた土地でも十分育つそうですから、当時
はきっと庶民の普通の食べ物だったのではないで
しょうか。
引用:
主人が枝豆をつぶしてずんだもちのあんを作ってくれたことがあるのですが、私はこうしたものを本当にあまり知らずに育ったので、もっと知りたいです。
我が家では、亡くなった姑《しゅうとめ》が「ずんだ餅」が好きで、
姑は信州の出で、確か「ぬた餅」と言っていました。
枝豆が出始めると、良く作っていましたが、餅では
なく、ご飯を潰《つぶ》してこれに絡《から》めて食べていましたよ。
「ずんだ」のいわれは色々あるようで、宮城地方では
「枝豆」のことを「ずんだ」と言うそうですね。
で、その枝豆を打って作ることから「豆打(ずだ)」が
なまって「ずんだ」になったと聞きました。
また語源は「じんだ」(こうじともちごめに塩を加えて
ならしたもの)で「ずんだ」はなまった音だという説も
あるようですから、信州出の姑が餅ではなくご飯を潰して
これに枝豆餡《あん》をかけていたのは、若しかして本格的な
「ずんだ」だったのかも知れません
--
あんみつ姫