@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

学童集団疎開物語りー友人の報告から その1

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

えー

通常 学童集団疎開物語りー友人の報告から その1

msg#
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2005/10/13 19:42
えー  新米 居住地: 岐阜  投稿数: 5
  
私の友人sweetさん(大阪)がホームページにご自分の学童集団疎開と終戦の経験をアップされていました。ご本人の了解を得て転載いたします。

              えー

-------------------------------------

 学童集団疎開物語り   sweet@大阪

(絵画は当時を思い出しパソコンのペイントでマウスのみで描きました。)  

その1

2004年08月20日

(世界に戦争が再び起きない事を祈り、私が国民学校6年生の初秋に学童集団疎開《注1》をしました体験をお話します。

《注1 学童集団疎開》
《太平洋戦争末期、戦争の災禍を避けるため、大都市の子供たちを農山村地帯に疎開(=住まいを移す)させることになり、縁故があるものは個人で、縁故の無いものは学校毎の集団で受け入れ先の民家や寺などに送り込んだ》

昭和19年9月21日(1944年)敗戦の前年。大阪市内の国民学校《戦時中、小学校は国民学校と改称した》3~6年生の学童は、日に日に戦争が緊迫して、本土空襲が激しくなって来ましたので、田舎のお寺又は、旅館に学童集団疎開する事になりました。 私達6年生は、女子が27名でした。大阪駅の10番ホームから、「学童集団疎開」の横断幕がはってある特別列車に乗りました。

(左の小さい画像をクリックすると大きくなります。以下同じです)





私は、遠足に行く気分で嬉しいでした。でもふと考えると底知れず不安にもなりました。家族と離れて此《こ》れからどうなるのかしら??・・・やなぎ行李《やなぎこおり=柳で編んだ荷物入れ》に学用品や衣類を詰めてもらい、リュックサックを背負い「ポッ。ポッ。ポッーシューー。」と列車が大阪駅を出発した光景は、今でもハッキリと覚えています。

「撃ちてし止まん。」「欲しがりません。勝つまでは。」

と教えられていましたので、弱い気持ちは思ってもいけないと、不安な気持ちを打ち消しました。今思い出しても健気です。その時代の子供は、凛々《りり》しく、先生の教えを守り、規律正しく、直立不動そのものでした。

いつも「今日も学校に行けるのは、兵隊さんのおかげです。」 と歌っていました。









福知山のお寺に着き、地元の村の学校で歓迎会をして下さいました。

 お寺に到着して、すぐ庭で記念写真を撮ってくださいました。皆ニコニコと楽しそうに笑っているセピア色の写真が今。パソコンの前にあります。私は、11才でした。

 25畳の本堂がこれからの私達の住まいになります。正面に大きな立派な仏像がお祭りしてあり、私達を迎えてくださいました。とてもこうごうしく思いました。その反面ここで寝るのかしらと、不安に思いました。

お寺は高台にあり、眼下に川が流れていて、美しいのどかな盆地です。







(ペイントでマウスを上下左右に動かし遠い昔の山。川を思い出しながら描きました。)
(この川で石鹸《せっけん》も無くすすぎ洗いだけの洗濯《せんたく》をしていました。)
(川の右側の竹やぶで追っかけごっこをしたり、竹細工を作って遊びました。)

続く

  条件検索へ