メロウ倶楽部掲示板に寄せられたシニア世代の本音
(今年の1月25日から3月31日までに出していただいた生の意見、提言です)

今年も確定申告の季節になりました。
この機会に「私の電子化」と「国の電子化」を どう結び付けるかを考えてみては如何でしょう。

「私と電子申告」についての投稿をお待ちしています。
また、現行の「e-tax」の「ここが使いにくい ここがわかりにくい」というご意見もどうぞ。
(リード オンリー)
[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引] [e-Tax関連サイト] [e-Tax関連暗証番号等] [e-Tax e-Gov申請早見表]
[ビデオ・韓国からみる日本のIT&社会] [シンポジューム・これから(超高齢社会)の電子政府・自治体を考える]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.18] Re: 21年度電子申告を終えて 投稿者:   投稿日:2010/01/30(Sat) 07:54
    [関連記事

    ストレインジャーさん

     非常に参考になる情報をありがとうございました。

    > 2.注意点(反省点)
    > 1)昨年できたからと舐めてかかると間違う。
    >   チェックリストに基き確実にチェックをする必要がある。

     本当にそうですね。

     昨年とは変わっていますね。

     「e-tax」のサイトの流れに沿って一つずつ確実にやっていくのが、結局は早道なのですね。


    [No.17] Re: 私も電子申告終わりましたが。 投稿者:   投稿日:2010/01/29(Fri) 17:52
    [関連記事

    hisao さん

     こんにちは

    >  ここ3年ほどはe-Taxで所得税の還付請求を行っていますが、年々システムの操作性は上がってきている気がします。ただ、年に1回のことなので、今回もつまずくところがありました。今回は、昨年行ったパソコン(XP)を買い換えた関係で、公的個人認証ソフトをちゃんと入れなかったことが原因で、その原因がよく分からず、2時間ほどパソコンと格闘し、なんとか対処できたという有様。「エラー」表示が出るといつもどきっとしますね。きっとエラーメッセージへの対処方法の説明を自身がちゃんと理解できないのが原因だとおもいますが、エラーが出たところで止めてしまうユーザーも多いと思います。そのあたりが課題かなと感じています。

     お疲れさまでした。

     本当に、そうですね。

     私は2年目です。
     今日、3時間かけて、やっと送信終了しました。ツカレマシタァ。
     
     私も、住所・氏名などの情報の入力を終えて、
     インストラクションの通りにカードリーダをパソコンにつなぎ、カードを挿入し
     「送信」ボタンを押したところで「カードを認識できません」
     というメッセージが出ました。
     (公的認証の「JPKI利用者ソフト」の段階ではカードはちゃんと認識できていたのですが)

     そうなったら、後はどうしたらいいのか、どこにも指示が出ていないのですね。

     要所要所に「ここでこういうエラーメッセージが出たら、このページを見てください」
     というようなメッセージが出てくるといいですね。

     国税庁のヘルプデスクにお尋ねしました。アドバイスをいただき、
     「インターネット一時ファイルの削除」とか「パソコンの再起動」と
     かいろいろやっているうちに、なんとか「送信」できました。
     結局、原因はよく分かりません。次回送信できるかも分かりません。

    >  でも、還付金の支払は早かったですよ。相変わらず。

     これはさすがに早いですね、 


    [No.16] Re: 私も電子申告終わりましたが。 投稿者:きりん  投稿日:2010/01/29(Fri) 14:43
    [関連記事

    hisao さん

    ようこそ、きりん(老テクおばさん)です。

    >  私も先々週e-TAXで電子申告しました。我が家の医療費は毎年楽に?10万円を突破するので、医療費の還付請求は恒例行事です。(いいのか悪いのか)

    わあ、それは 大変、ご家族の介護 かと想像しますが、この還付請求を知らない人も
    たくさんおられることが 昨年の講習会で わかって驚きです。

    もうすこし 医療側で簡便になるような工夫があるといいなあと 思うのです。

    エストニアでは、病院に出産すると、お母さんが赤ちゃんと退院するまでに出生届けやら医療費の還付など、病院が手続きしてくれるのだそうです。りっぱな育児支援サービスですよね。

    介護で疲れている家族にとって、あっちの病院 こっちのデイサービスと たくさんの
    専門家とお金をやりとりします。なんとかしたいです。

    > エラーが出たところで止めてしまうユーザーも多いと思います。そのあたりが課題かなと感じています。

    そうなんですよね。 パソコン初心者(メールとネットサーフィンくらいの)では、お手上げです。

    本当に なんとかしてほしい、せねば(^^)

    きりん


    [No.15] 私も電子申告終わりましたが。 投稿者:hisao  投稿日:2010/01/29(Fri) 09:44
    [関連記事

     いつもお世話になってます。
     私も先々週e-TAXで電子申告しました。我が家の医療費は毎年楽に?10万円を突破するので、医療費の還付請求は恒例行事です。(いいのか悪いのか)
     ここ3年ほどはe-Taxで所得税の還付請求を行っていますが、年々システムの操作性は上がってきている気がします。ただ、年に1回のことなので、今回もつまずくところがありました。今回は、昨年行ったパソコン(XP)を買い換えた関係で、公的個人認証ソフトをちゃんと入れなかったことが原因で、その原因がよく分からず、2時間ほどパソコンと格闘し、なんとか対処できたという有様。「エラー」表示が出るといつもどきっとしますね。きっとエラーメッセージへの対処方法の説明を自身がちゃんと理解できないのが原因だとおもいますが、エラーが出たところで止めてしまうユーザーも多いと思います。そのあたりが課題かなと感じています。
     でも、還付金の支払は早かったですよ。相変わらず。
     


    [No.14] Re: 所得税電子申告と住民基本台帳 投稿者:sitk  投稿日:2010/01/28(Thu) 19:15
    [関連記事

    Kenzaさん こんにちは

    >それまでの書面提出では、個人認証など必要なく、還付金がある場合でも、本人名義の
    >口座の申告だけで済んでいたからです。他人の名を騙って納税した話など、聞いたこと
    >がありません。

    うう。他人の名を騙って(陥れようとして)脱税したら、、、でも、すぐばれるかな?

    >名古屋市の河村市長が、いま、住基ネットからの離脱を検討中です。離脱すると、年間
    >1億3千万円のシステム維持経費が節約できるそうです。ところが、システムの維持を
    >委託している業者への違約金支払いや、必要もないのに連結されたシステムのために
    >カードを取得した市民に対するカード代返金などを積算すると、2億円を超える単年度
    >支出が必要になるとか。

    そんなことがあるのですか。困ったものですね。
    それはともかく、我が家では、今日は医療費のリスト作りをしました。
    明日は電子申告の予定。


    [No.13] 所得税電子申告と住民基本台帳 投稿者:Kenza  投稿日:2010/01/28(Thu) 15:24
    [関連記事

    所得税電子申告のネックとなっているのは、住民基本台帳カードによる個人認証です。
    電子申告システム導入時に、住基ネットとの連結を強いられた国税庁の担当者は、忸怩
    たる思いだったことでしょう。

    それまでの書面提出では、個人認証など必要なく、還付金がある場合でも、本人名義の
    口座の申告だけで済んでいたからです。他人の名を騙って納税した話など、聞いたこと
    がありません。

    名古屋市の河村市長が、いま、住基ネットからの離脱を検討中です。離脱すると、年間
    1億3千万円のシステム維持経費が節約できるそうです。ところが、システムの維持を
    委託している業者への違約金支払いや、必要もないのに連結されたシステムのために
    カードを取得した市民に対するカード代返金などを積算すると、2億円を超える単年度
    支出が必要になるとか。

    困ったものです。泥沼に足を突っ込むとは、こういうことです。


    [No.12] 21年度電子申告を終えて 投稿者:ストレインジャー  投稿日:2010/01/28(Thu) 11:43
    [関連記事


    画像サイズ: 567×572 (90kB)
    皆さん、こんにちは
    電子申告を使い始めて今年で3年目を迎えますが
    国税庁のe-TAXのホームページもだいぶ改良された、使いやすくなったと思います
    申告を終えての感想と注意点(私の反省点)を申し述べます

    1.国税庁のホームページの良くなった点
    1)チェックリストが添付画像のように簡単で、見やすくなった
    2)昨年度悪評だった「e-taxソフト」に一切触れていない
     (国税庁も「e-taxソフト」の不具合を認識して使用を勧めなくなったようです)

    2.注意点(反省点)
    1)昨年できたからと舐めてかかると間違う。
      チェックリストに基き確実にチェックをする必要がある。
    2)特にVistaとかWindows7へ切り替えた方はICカードリーダーの
      「動作確認」とJPK利用者ソフトで自分の「電子証明」が正しく表示されるか
      確認することが必要です。
      ICカードーリーダはWindows7 32bitには対応していても64bitには対応していない
      機種がありますので、メーカーのホームページで確認する必要があります。

    3.要望事項
      1)住民基本台帳カードは西暦表示、電子証明は元号(平成)表示 統一してほしい。
      2)ICカードリーダー利用範囲を広くしてほしい
        またはメディアリーダーカードで住民基本台帳カードが読み込めるようにしてほしい。
      3)住民基本台帳の利用範囲を広げてほしい
        たとえば「国民健康保険被保険者証」「国民健康保険高齢者受給者証」
        「介護保険被保険者証」など1枚で済むように

    ストレインジャー
      
     


    [No.11] Re: 住民基本台帳カードの取得 投稿者:   投稿日:2010/01/28(Thu) 11:04
    [関連記事

    カードには写真入りと写真なしの2種類があり、写真なしが
    発行に時間がかからず、e-taxはこれでよいというのではじめ
    写真なしにしましたが、e-tax以外何の役にも立ちません。

    そこでその後写真付きにしてもらいました。私のように運転
    免許証を持っていない者には写真付きの身分証明は老人優待
    などのときに使えるので、常時携帯しています。

    ところが電子証明書のほうは写真付きのカードに移行できず、
    以前の写真なしのものを数年後の更新の時までは使わなけれ
    ばなりません。1年に一度使うだけなので、紛失が心配です。
    (こう書いて心配になってきた。確かめないと)

    さらに、写真付きのカードは偽造が容易だそうで、運転免許
    証ならいいが基本台帳カードは駄目というところがあるそう
    です。どうもシステムとしてお粗末ですね。

    カードを発行してもらうのは手数料がかかります。カードリ
    ーダーなども必要で、5000円の税額控除一度だけでは足りま
    せん。計算すれば馬鹿みたいです。

    ダル


    [No.10] 「住民基本台帳カード」と「電子証明書」の関係 投稿者:   投稿日:2010/01/28(Thu) 08:56
    [関連記事

    おはようございます。

     補足です。
     「住民基本台帳カード」と「電子証明書」の関係 ですが

     我が市役所のサイトにも書いてありますようにーーー

     『公的個人認証サービスを受けられるICカードは、当面住基カードのみ』なのです。

     早い話「住民基本台帳カード」に「電子証明書」の内容を書き込んでもらうだけです。
     
     したがって、もらってくる「カード」は一枚のみです。

     私も、昨年、どうもこの辺が理解しにくかったのです。


    [No.9] Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ 投稿者:   投稿日:2010/01/27(Wed) 11:41
    [関連記事URL:http://zoome.jp/yatiyonoima/diary/73/

    1月23日 e-tax での申告完了しました
    昨年は1月29日でした
    前年のデータをかなり利用できるようになり便利になりました

    次回に行う順序は
    新年早々出来ること
    1 ICカードリーダで自分の電子証明書を確かめておく
    特にパソコンの環境を変えた場合には必須です
    これにやや時間を費やしました
    2 医療控除については
    予め 医療を受けた人 病院の所在地・名称ごとに集計しておく

    その後
    3 必要な書類(諸年金の源泉徴収票など)受領後記入する


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |


    - Web Forum -   Modified by isso