メロウ倶楽部掲示板に寄せられたシニア世代の本音
(今年の1月25日から3月31日までに出していただいた生の意見、提言です)

今年も確定申告の季節になりました。
この機会に「私の電子化」と「国の電子化」を どう結び付けるかを考えてみては如何でしょう。

「私と電子申告」についての投稿をお待ちしています。
また、現行の「e-tax」の「ここが使いにくい ここがわかりにくい」というご意見もどうぞ。
(リード オンリー)
[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引] [e-Tax関連サイト] [e-Tax関連暗証番号等] [e-Tax e-Gov申請早見表]
[ビデオ・韓国からみる日本のIT&社会] [シンポジューム・これから(超高齢社会)の電子政府・自治体を考える]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.69] 有効期限延長問題 投稿者:   投稿日:2010/02/03(Wed) 08:57
    [関連記事

    あ_さとさん



    こんにちわ。

    はい、本当にご指摘の点、まさにその通りでございます。
    昨年から、電子証明書の有効期間の短さは政府の検討会で延長が検討されています。

    私も構成員として参加させていただいている公的個人認証普及検討拡大検討会といいます。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kojin_kakudai/index.html


    > しかし「電子証明書の有効期限は3年間です。有効期限が切れた場合には、電
    > 子証明書を取得した市役所等の窓口において、更新手続が必要になります」と
    > 言うのが最大の障碍になりました。

    > 不自由な身体では3年毎とはいえ遠い市役所の窓口まで行くのは面倒で、今ま
    > で通り確定申告書等作成コーナーで作った申告書を印字して郵送しています。
    >
    > と言うわけで確定申告書作成には便利になったのですが、これからの「電子申
    > 告」「電子政府」には障害者のことも考慮に入れてシステムを構築してもらい
    > たいと思います。

    はい、まさに あ_さとさんが書き込んでくださった同じ時刻に、内閣府IT戦略室で電子政府ガイドライン検討会が開催され、

    「これからいっそう高齢者が増えていく日本では、病気や介護などいろいろな事情で役所まで(税務署うも役所)行きたくでもでかけにくい人たちには電子申請は、便利。メロウ倶楽部の掲示板でも質問があったように、代理人申請も今のままでは、やってはいけないことなので、実態にあっていない。外出や移動が困難な人のことを考えてください」  と 発言しました。

    あ_さとさんのコメントは、検討会のメンバーで障害者と情報政策の第一人者である方がたにもご覧になっていただけるよう、ご紹介します。

    そもそもこんなにいろいろなセキュリティ保護機能がてんこもりの現状のe-Taxシステムに電子署名有効期限が必要なのでしょうか(^^)。と私は疑問であります。

    きりん





          


    [No.68] Re: 社会保険料控除証明書 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/03(Wed) 08:56
    [関連記事

    あ_さとさん、

    > 私は年度初めの各種社会保険料の保険料額決定通知書を取っておいて
    > それを確定申告に使っています。
    > 当たり前ですが違いはなく確定申告も早いですよ。

    ご指摘ありがとうございます。ただ、6枚全部揃っていない場合があり、
    又年間分を送ってくるのでそれを待つ癖がついてました。


    [No.67] 住基カードで住民票がコンビニで 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/03(Wed) 08:54
    [関連記事

    昨日のニュースの話。

    住基カード(住民基本台帳カード)を使ってコンビニ、当面はセブンエレブンで
    住民票と印鑑登録証明書が取れるようになったとのこと。但し今は、東京渋谷区
    と三鷹市と千葉県市川市の一部のみ。5月末までには全国に拡大予定とか。
    セブンエレブンでは住基カードを認識させたコピー機で使用可能とのこと。
    パスワード入力は不要なのかな?なら簡単ですが。


    [No.66] 代理人申請問題 投稿者:   投稿日:2010/02/02(Tue) 22:23
    [関連記事

    ナッツ甲さん

    実は、家族が代理で申請、申告するというのは、実際には広く行われているという人もいます(^^)。

    本人が信頼してお願いする、というのは 委任状をもらって役所の手続きをするのと同じですよね。

    しかし電子申請の場合は、委任状システムがないですから、今後は、あまり複雑でない方法で、代理申請ができる仕組みが必要だと思います。

    今日は、内閣府IT戦略室で電子政府ガイドライン検討会があり、ナッツ甲さんの質問をご紹介させていただきました。

    セキュリティ問題はネット上だけではなく、こうした部分も大事なことですよね。

    ご指摘いただいてありがとうございました。

    税理士でなくても、家族や友人(他人)でも、信頼できる方が諸事情かんがみ、電子委任状を使って代理申請できる制度も必要だと思います。


    [No.65] Re: 社会保険料控除証明書 投稿者:ストレインジャー  投稿日:2010/02/02(Tue) 22:22
    [関連記事

    GRUEさん、こんばんは

    > 21年度の社会保険料控除証明書を昨日受け取りました。
    > 国民健康保険税の年間合計支払い合計が書かれていました。
    > つくば市なのですが発信は1月28日でした。
    > どうも2月15日に間に合うようにということになっている
    > ようです。e-Taxの申告開始と合ってないようです。

    昨年は通知書から計算して申告したところ、
    市役所よりの納付確認書の方が多く、500円ほど
    還付金を貰い損ねました。

    その反省より、今年は合西宮市役所よりの健保の納付確認書を待ち
    26日に受け取りましたので26日に確定申告を電送いたしました。
    E-TAXは18日から始まっていますが、市役所は旧態のままですね。

    ストレインジャー


    [No.64] Re: 「オンライン申請講習会」行ってきました 投稿者:   投稿日:2010/02/02(Tue) 22:17
    [関連記事

    マーチャン

    くわしいレポートありがとうございました。私は日曜日に横浜が誇る(^^)情報支援NPO”あおばパソコン横町”が実施する田園都市線あざみ野駅の近くのコミュニティセンターで実施する教室に参加します。

    ・ICカードリーダーライタの「動作確認時」「送信時」にエラーが出ることが多いのに
    >    テキストにも、それについて何も言及していないのは残念。
    >    何とかしてほしいです。
    >    「エラーが出た時の対処方法」は、ぜひ必要です。

    大賛成! ここは昨年の経験からも講習で一番苦労したところでしたよね、


    >   ・「自分のノートパソコンを持参し実習するコース」もあったらいいな
    >    と思いました。
    >
    >    そうなれば、ドライバも、自分のカードリーターのドライバがそのままインストールできますし
    >    入力データも自分のものであれば、そのまま使えますから。
    >    「総務太郎さん」ではない、自分自身のデータで実習できれば
    >    講習から帰宅した後は、その続きをやれば済みますので
    >    −−−ぜひ、検討していただきたいです。

    これも大賛成。来年は総務省予算で実施するのは難しいみたいですから、意欲のありそうなNPOの方にお声をかけて、地域のいろいろな方々と連携して実施できる方法を
    ご提案しようと思っています。

    きりん  


    [No.63] Re: 鳩山さんと小沢さんのおかげ 投稿者:ストレインジャー  投稿日:2010/02/02(Tue) 21:59
    [関連記事


    画像サイズ: 797×612 (82kB)
    kenzaさん,七君さん、みなさん,こんばんは

    >
    > ところが、#45 で紹介した税理士さんのブログによると、
    >
    > 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    > その中で今年の申告の注意点を少しご説明します。
    >
    >> ところが今回の申告から、医療費の明細は詳細に記入
    > (領収書1枚ごと入力)して欲しいとのことでした。
    > 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    >
    > すなわち、一治療毎ではダメで、領収書1枚ごとの記入が必要となったようです。

    税理士さんのブログ拝見いたしました。

    税務署の方が
    「ところが今回の申告から、医療費の明細は詳細に記入
    (領収書1枚ごと入力)して欲しい」
    と説明されたのであれば、署員のかたの勘違いか、
    その税務署のローカルルール?
    はたまた、税理士さんの聞き間違い?
    としか思えません。

    私の「領収書1枚ごと記入不要」の根拠は
    国税庁のeーTAX「医療控除」ページ(画像)
    https://www.keisan.nta.go.jp/h21/syotoku/ta_subX11m.jsp

    国税庁のFAQ(よくある質問)ページ
    医療費控除の明細入力(領収書が多数ある場合)
    https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/30617/faq/30642/faq_30725.php

    のいずれにも、「領収書1枚ごと入力」の文字が無いことです。

    七君さんのNo52発言にある
    「今年から、リストと領収書を用意しておけば、出さなくてよくなった。」
    (今年からこれも?ですが。これもローカルルール))
    「家に用意して置けばよい。」の一点張り。
    が税務署としての正しい対応のような気がします


    税理士さんのブログによれば、昨年悪評の高かった「e-taxソフト」はまだ存在するのですね。
    今年の国税庁のeーTAXページでは見かけないので、無くなったとばかり思っていました。

    ストレインジャー


    [No.62] 「オンライン申請講習会」行ってきました 投稿者:   投稿日:2010/02/02(Tue) 21:55
    [関連記事

     今日行ってきました。その報告です。


    1. どうやって申し込むのか

      http://lets-online.go.jp/

      (なお、この講習会のサイトは「総務省」のものであり、国税庁のものではありません。
      無料で頂戴した立派なテキストも総務省が制作されたものです)

      上記サイトから、実施場所と実施日で調べて、
      自宅から近い開催場所と、都合のいい日を選んで申し込みました。

      なお「対面型講習」と「ビデオ型講習」の二種類があるのですが、
      私は「対面型講習」を選択しました。

      「住基カード(電子証明書入り)」はあらかじめ取得し持参することになっています。


    2. 教室の様子
      
       教室は、街のパソコン教室です。
       二人の女性の先生がにこやかに迎えてくださいました。
       今日は、生徒も2人だけ。もうお人方もシニア。男性でした。
       教室には「Vista」と「XP」のパソコンがあり、好きな方を使わせてくださいました。


    3. 授業の進め方

       テキストに基づいて、進めていきます。
       簡単に「全般」についての説明があり、続いて

      ・ICカードリーダーの設定の実習。

       ドライバは「公的個人認証サービス対応ICカードリーダライタ普及促進協議会」
       (jpki-rwで検索)という長い名前の団体のサイト(下記)に

       http://www.jpki-rw.jp/list/index.html

       「公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタ」の最新のドライバが集められていますので
       その中から手持ちのカードリーダーの「メーカー」と「機種」に合った
       ドライバをインストールします。
       我々が貸していただいたのは「日立」のものでした。

       引き続き「利用者クライアントソフト」のインストールと動作確認の実習でした。
      
      ・e-tax の事前準備セットアップの実習

       これは、比較的簡単でした。
       
      ・インターネットエキスプローラ(IE)の設定確認の実習

       これは大変です。IEのインターネットオプションの「奥の院」みたいな所の設定が
       いくつもあります。

      ・「開始届出」から「申告書作成」は「総務太郎」という架空の方の情報を入力することで
       「疑似体験」をします。

      以上で、2時間の講習は終わりです。

       なお、この講習修了者は「受講者向けコールセンター」へ電話サポート
       を依頼できるという「特典」があります。


    4. 感想

      受講してよかったと思います。
      ・e-taxシステムも昨年より「使い勝手がよくなった」と感じました。
       (「データの保存」が「住所・氏名」等を入力した段階から、
       都度出来るようになったのも有難かったです)
      ・講師がパソコン教室の先生だけあって説明も分かりやすいです。
      ・テキストも分かりやすく見やすいです。
      ・昨年は「届出書類」作成の実習は出来なかったのですが、
       今年からは「総務太郎」さんの架空データで実習できるようになったので
       少し進歩したと思いました。
      
       ただ、欲を言えばーーー

      ・ICカードリーダーライタの「動作確認時」「送信時」にエラーが出ることが多いのに
       テキストにも、それについて何も言及していないのは残念。
       何とかしてほしいです。
       「エラーが出た時の対処方法」は、ぜひ必要です。
       
       今回の講習でも、もう一人の受講生の方に「動作確認」でエラーが出ました。
       先生が付きっきりで監督しておられたので「操作ミス」とは考えにくかったです。
       別のパソコンで実習したら正しく認識されたようでした。
       (私や周囲にも、正しくインストールしたのにトラブッた方はいます、
       やっぱりと思いました)

      ・「自分のノートパソコンを持参し実習するコース」もあったらいいな
       と思いました。

       そうなれば、ドライバも、自分のカードリーターのドライバがそのままインストールできますし
       入力データも自分のものであれば、そのまま使えますから。
       「総務太郎さん」ではない、自分自身のデータで実習できれば
       講習から帰宅した後は、その続きをやれば済みますので
       −−−ぜひ、検討していただきたいです。
       
      


    [No.61] Re: 家族でも出来るのですか 投稿者:あ_さと  投稿日:2010/02/02(Tue) 20:45
    [関連記事

    ナッツ甲さん

    > そうなんですか。試してみる価値はありそうですね。駄目かも知れませんが・・・

    ぜひお試しください。

    医療費等の明細がまだ出来ていないなら、今入力出来る項目だけでも入れてその画面の下にある「保存」をクリックしてパソコンに保存してください。
    そうすれば下記から「確定申告書等作成コーナー」入って「作成を中断した方」をクリックして保存した入力して作成を継続してください。

    まず慣れるのが一番ですから出来るまでをはじめてください。そうすれば様子が分かりますよ。

              あ_さと


    [No.60] Re: 電子申告と医療費控除 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/02(Tue) 19:46
    [関連記事

    税理士さん、ブログで曰く、

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    しかし私は思うのです・・・。
    電子で書類を送信し、領収書は別提出なんて、何て手間なの!?
    そこまでして電子にしなくてもいいのではないかと・・!!

    領収書がたくさんあって大変な方は、従来通り紙の申告書に
    領収書をつけて出した方がよっぽど楽ですね。
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |


    - Web Forum -   Modified by isso