メロウ倶楽部掲示板に寄せられたシニア世代の本音
(今年の1月25日から3月31日までに出していただいた生の意見、提言です)

今年も確定申告の季節になりました。
この機会に「私の電子化」と「国の電子化」を どう結び付けるかを考えてみては如何でしょう。

「私と電子申告」についての投稿をお待ちしています。
また、現行の「e-tax」の「ここが使いにくい ここがわかりにくい」というご意見もどうぞ。
(リード オンリー)
[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引] [e-Tax関連サイト] [e-Tax関連暗証番号等] [e-Tax e-Gov申請早見表]
[ビデオ・韓国からみる日本のIT&社会] [シンポジューム・これから(超高齢社会)の電子政府・自治体を考える]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.160] Re: ICカードリーダライタが不安定 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 19:53
    [関連記事

    マーチャンさん こんばんは!

    >  よかったですね。

    お陰様で・・・ほっとしました。

    税務署に直接出向いて申告していた時は、待たされた挙句添付書類を糊で貼り付けたり、計算機で計算したりしてようやく受付のハンコを貰うまで時間を要しました。

    e-Taxになってからは・・・・
    添付書類も保存する必要がありますが、直接添付することもなく、後は待つだけ。
    ちょこっと還ってくる金額まで確定して遅くとも3週間ぐらいでに指定した口座に振
    り込まれるので手間が掛かりませんネ。

    >  私の場合も、昨年同じ問題に直面し、国税庁のページで、この記事に出会いました。
    >  残念ながら、私のノートパソコンは背面に「USBポート」がなく、この情報は
    >  役に立ちませんでした。
    >
    > どちらにせよ、私のようなシロウトは、USBにつながっているいろいろな周辺機器
    >  プリンタであれ、デジカメであれ、メモリーであれ
    > いったん「設定」がなされれば、毎日ちゃんと「認識」してくれています。
    >
    > 「ICカードリーダ」のように、送信前に「どうか、ご機嫌を損ねないでください」 と拝んでから
    > 仕事をするという必要はありません。
    > そのせいか、昨日はちゃんと認識してくれたのに、今日は認識しないーーーというのは
    > はじめての経験でびっくりしました。

    「住民基本台帳ICカード」は本人確認で利用したことはありますが、カードリーダ
    ーで「パスワード」を入力するのは、この申告時期年に一回ですので、パスワードを
    作ったのかどうかも記憶がありません。小生が税務署に申告するときのパスワードを
    間違って5回以上打ち込んだためロックがかかり、解除してパスワードを区役所で作
    り直したのが正解でした。

    「住民基本台帳ICカード」のカードリーダーで読み取るために、「スタート」→「
    すべてのプログラム」→「公的個人認証サービス」(ソフトは無料でダウンロード可
    )→「JPKI利用者ソフト」→「自分の証明書」にたどり着き、ようやくe-Tax手続
    きが出来ました。

    「国税庁」「公的個人認証サービス」「カードリーダーライタ」のヘルプサポートま
    ですんなりといきにくく、有料(210秒当たり¥10?)でも掛かりにくくなって
    いました。(2月4日〜5日頃)税務署に送信する直前で、挫折?で書類が遅れなく
    なりいらいらがつのりました。

                                     Kimama亭

      


    [No.159] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 18:59
    [関連記事

    Kenzaさん

    > > 昨年、e-Taxで確定申告を行った時、このJavaで躓いたように
    > > 記憶しているので使用されていると思いこんでいました。
    >
    > 平成21年申告分(平成20年度分)から Java が不要になったようです。
    >
    > http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/20pressrelease.pdf

     はい。e-Taxでは不要なのですが、講習会の教材に収録されている「年金照会」
     などには必要です。いわゆる「e-gov」です。

     こちらは、e-tax 以上に大変でした。
     「クライアントモジュールのダウンロード」などという聞いただけでもアタマが
     クラクラしそうな難物も出てきます。

     「Java Plug-inの設定」とか「クライアントモジュールのダウンロード」とか
     もしかして全国民をコンピュータ屋さんに仕立てるつもりかしらーーーと
     一瞬、思いました。

     

     


    [No.158] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/10(Wed) 17:31
    [関連記事

    > 昨年、e-Taxで確定申告を行った時、このJavaで躓いたように
    > 記憶しているので使用されていると思いこんでいました。

    平成21年申告分(平成20年度分)から Java が不要になったようです。

    http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/20pressrelease.pdf


    [No.157] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 15:06
    [関連記事

    GRUEさん、こんにちは。

    > ただ、e-Gov用であれ、ある特定のバージョンのJavaの使用を要求
    > していると思います。他のアプリでは最新バージョンを要求したり、
    > 違うバージョンのものを要求したりしますが、それと競合しないも
    > のでしょうか?

    ここで重要なのは、以前にインストールしているJava は完全にアン
    インストールする必要があり、新しく最新版をダウンロードしてイン
    ストールすることです。(オーバーライトはダメです)
    さらに、Javaコントロールパネルの詳細にあるJava Plug-in の
    「次世代のJava Plug-inを有効にする」のチェックをはずす必要が
    あります。

    そんなわけで、他のソフト(例えばオンライン碁会所)などで使っ
    ているJava が古いものであれば、それを使用する時は、元に戻すことが
    必要になります。


    [No.156] 訂正 投稿者:担当スタッフ  投稿日:2010/02/10(Wed) 14:31
    [関連記事

    >  e-Tax手続きで必要なあるいは登場する登録番号及びパスワードなど

    の中の「納税用確認番号」についてご指摘があり訂正致しました。


    [No.155] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/10(Wed) 14:22
    [関連記事

    可否さん、

    > 表題のJavaはe-Govを使うためには必要で、e-Taxでは不要です。

    e-TaxではJavaは不要なのですか?それは気付きませんでした。
    昨年、e-Taxで確定申告を行った時、このJavaで躓いたように
    記憶しているので使用されていると思いこんでいました。
    情報ありがとうございます。

    ただ、e-Gov用であれ、ある特定のバージョンのJavaの使用を要求
    していると思います。他のアプリでは最新バージョンを要求したり、
    違うバージョンのものを要求したりしますが、それと競合しないも
    のでしょうか?


    [No.154] Re: ICカードリーダライタが不安定 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 12:03
    [関連記事

    Kimama亭さん

    > 小生も昨年からe-Taxをやり始めました。昨年は、スムーズに何のトラブルも
    > なかったのですが、いざ税務署に発信する段階で、21年度は「住民基本台帳
    > カード」パスワードがエラーでこのカードの発行者の区役所の窓口でパスワー
    > ドを再発行していただきうまくいきました。
    >
    > 送信ができない原因が判明するまで「国税庁」や公的個人承認サービスの「JP
    > KI」やカードリーダーの「NTTコミュニケーションズサポートセンタ」に問
    > い合わせたりして往生いたしました。
    >
    > しかしカードリーダライタの注意書きに書かれていた・・・「デスクトップパソ
    > コンやUSBハブにカードリーダを接続して正しく認識されない場合は、パソコ
    > ン本体裏面のUSBポートに直接接続してください。」
    >
    > USBの接続をパソコン本体裏面のUSBポートに替えて、これで「パスワード」
    > を要求する画面が出るようになり、一件落着しました。

     よかったですね。

     私の場合も、昨年同じ問題に直面し、国税庁のページで、この記事に出会いました。
     残念ながら、私のノートパソコンは背面に「USBポート」がなく、この情報は
     役に立ちませんでした。

     どちらにせよ、私のようなシロウトは、USBにつながっているいろいろな周辺機器
     プリンタであれ、デジカメであれ、メモリーであれ
     いったん「設定」がなされれば、毎日ちゃんと「認識」してくれています。

     「ICカードリーダ」のように、送信前に「どうか、ご機嫌を損ねないでください」と拝んでから
     仕事をするという必要はありません。
     そのせいか、昨日はちゃんと認識してくれたのに、今日は認識しないーーーというのは
     はじめての経験でびっくりしました。
     
      


    [No.153] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 09:51
    [関連記事

    みなさん、こんにちは。
    昨日、「オンライン申請」の講習会を受けてきました。

    ○ 税金の申告や申請、提出
      e-Tax(イー・タックス)
    ○「電子政府」(国の行政機関に関する手続きのインタネット化)
    e-Gov(イー・ガブ)

    が自宅のパソコンからアクセス出来る現在の運用システムであります。
    表題のJavaはe-Govを使うためには必要で、e-Taxでは不要です。


    [No.152] 「オンライン申請講習会」 投稿者:   投稿日:2010/02/10(Wed) 09:35
    [関連記事

    みなさん、こんにちは。
    「オンライン申請講習会」に昨晩参加しました。街なかのPC
    教室に委託された講習会で、3名の受講者が講師から対面で
    手順の指導を受けました。
    「オンライン申請講習会 講習テキスト」(総務省、2010.
    2.1)という、図をふんだんに使った手順書が配布され、非常
    に解りやすい立派な説明書で、これなら使えると思いました。
    講習では、「オンライン申請の仕組み」、「確定申告」、
    「年金照会」の実習があり、ICカードリーダの事前準備や
    年金照会のためのソフトJavaのアンインストールとインス
    トールのことなど、初めての人が間違いそうなところも親切
    に指導されました。
    一言でいって、大変に有効な講習会でした。願わくば、この
    ような講習会や「テキスト」がもっと早く出来て良かったと
    思いました。
    今回の講習会は受講者5万人を予定しているようで、全員が
    「オンライン申告」を実施した場合、実施率はどの程度に
    増加するのか大変に興味があります。


    [No.151] Re: 法務局の場合 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/09(Tue) 19:59
    [関連記事

    七君さん、

    > 昨年、ある不動産関係の登記をすることになって、法務局の電子システムを使いました。http://shinsei.moj.go.jp/index.html

    よくまあ、こんなプロ向けのシステムに挑戦されましたね。尊敬します。

    > もちろん、住基カードによる電子証明書は不可欠です。でも、依頼人の住民票の写しなどはいらず、住民票コードという11桁の番号がわかっていれば、それを書き込むだけで、住所も何も書かないですみます。

    昨年、私も、法務局とのお付き合いをしましたが、すべて書類で申請しました。
    上のような便宜があるのは、自分のシステムのユーザーのみで、住基システムを
    参照できることは明らかなのに、書類による申請者には何のサービスもあり
    ません。

    それが、#129 に書いた「日本国電子政府の姿」です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |


    - Web Forum -   Modified by isso