冬の食卓 いま・むかし 
(期間:2013.1.1 - 2013.2.28)

今年も冬になりました。 寒い冬の食べ物といえば、鍋物 高野豆腐 漬け物などなど。
昔からある食べ物、新しい食べ物、ユニークな郷土料理や家庭料理など
おいしい情報をたくさんお寄せください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.428] Re: チョコレートの話 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/11(Mon) 21:22
    [関連記事

    > > というわけで
    > > チョコレートの歴史です。

    > 20代のころ横浜の山下公園を歩くときには、コーラとチョコレートを持っていた
    > ことを思い出します。かっこつけてです。
    > コーラも全く飲まない。チョコレートも食べるために買うことはありません。

    あやさん  こんばんは
    そのころのコーラの瓶は、あのくびれた形の瓶だったでしょうか。

    > 昨年もらったチョコレートが今でも2箱冷蔵庫にあります。
    > なんで私がもらったのか? 不思議でしょ。
    > ときどき食べますが、1つですね。

    それはもったいない。
    私は疲れたときはチョコレートを食べます。

    > ときどき、家族のためにチョコレートお土産にの男爵さん、尊敬です。

    うちの冷蔵庫にはチョコレートをきらしたことがないみたい。


    [No.427] Re: チョコレートの話 投稿者:あや  投稿日:2013/02/11(Mon) 20:13
    [関連記事

    > > 2月14日
    > > 聖バレンタイン殉教の日
    > >
    > > 日本では、女性が男性にチョコレートなどをプレゼントして愛を告白する日となっている。
    >
    >
    > というわけで
    > チョコレートの歴史です。

    チョコレートをプレゼントしたことあったかどうか? そんな私です。
    もてないはずですね。

    20代のころ横浜の山下公園を歩くときには、コーラとチョコレートを持っていた
    ことを思い出します。かっこつけてです。
    コーラも全く飲まない。チョコレートも食べるために買うことはありません。

    昨年もらったチョコレートが今でも2箱冷蔵庫にあります。
    なんで私がもらったのか? 不思議でしょ。
    ときどき食べますが、1つですね。

    ときどき、家族のためにチョコレートお土産にの男爵さん、尊敬です。


    [No.426] Re: 簡単な韓国の料理の知識 投稿者:あや  投稿日:2013/02/11(Mon) 20:06
    [関連記事

    甘いものが大好きですが、唐辛子のたくさん入った柿の種なども好きです。

    でもキムチ鍋、白菜や胡瓜のキムチ漬け? と言うのか? 食べられませでした。
    ところが最近、たまには食べるのです。でもやっとの思いで食べるのですが!

    神奈川県の川崎に住まいしていた若かりし頃、通りが韓国の店ばかりというとこ
    ろが近かったのです。何十回と足を運んでも、キムチだけは食べられなかった
    思い出がよみがえりました。

    すこし訓練してみようかしら!


    [No.425] 懐かしの昭和を食べ歩く 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/11(Mon) 19:15
    [関連記事

    森まゆみ:懐かしの昭和を食べ歩く

    この本から思いつくまま
    (私にとって)冬の料理を紹介します。

     どぜう飯田屋
       かっぱ橋本通り
    http://kuidoo.blog88.fc2.com/blog-entry-1136.html

     スヰートポーヅ
       神田神保町すずらん通り
    http://9steps.blog.so-net.ne.jp/2012-11-21
      最初は満州屋といっていた。
     是味多(スィウォートゥ)
      おいしい味がいっぱい詰まっている包子(パオヅ)、饅頭ということ。
     焼餃子、水餃子、包子のみ。

     スンガリー 新宿東口本店
    http://r.gnavi.co.jp/g001000/
      加藤登紀子の実家 ロシア料理
    著者は、神田神保町の「ろしあ亭」に取材に行ったところ
    「めっそうもない、それなら私の修業したスンガリーにいらしてください」
    と言われたという。

    さて
    どじょう鍋、餃子、ロシア料理のボルシチやピロシキなどは
    寒い冬に食べたことがあるので、どうしても冬のイメージなのです。

    あと
    「あんこう鍋」とか「すき焼き」などの店もあったらよかったのですが
    残念ながら、この本にはありませんでした。

    それから
    銀座のドイツ料理のゲルマニアは、せっかくこの本に紹介されていながら
    ザックスさんのレポートによると閉店してしまったということです。


    [No.424] チョコレートの話 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/11(Mon) 18:18
    [関連記事

    > 2月14日
    > 聖バレンタイン殉教の日
    >
    > 日本では、女性が男性にチョコレートなどをプレゼントして愛を告白する日となっている。


    というわけで
    チョコレートの歴史です。

    図書館から借りてきたのは
      武田尚子:チョコレートの世界史 中公新書
    ですが
    著者はイギリスのチョコレート研究を主として紹介していて
    この本は専門すぎる記述もあり、素人にはわかりにくく
    私が以前に読んだ本やインターネットのサイトを参考にしながら
    書いてみます。

    要するに
    中南米にあったカカオ豆をスペイン人がヨーロッパに持ち込み
    オランダ人がカカオ豆から脂肪分をとることに成功して
     カカオ豆 → ココアバター(カカオバター)+ ココアパウダー
    こうして分離したものを改めて材料として使い、チョコレートを
    製造したのです。
     ココアバター + ココアパウダー + 砂糖 + ミルク → チョコレート

    ココアパウダーの利用が飲むココアでしょう。

    スペイン人が中南米に入り込む前から
    現地ではカカオは高価なもので、カカオからつくる飲み物は
    王侯貴族や聖職者しか飲めないものだった。 カカオ豆は貨幣として利用されていた。

    その様子を見たスペイン人は本国に持ち帰り、ヨーロッパの王侯貴族もまず飲み物として利用した。

    中南米産のカカオは、やがてアフリカや東南アジアにも植えられためで
    チョコレートの材料も、中南米だけでなく、アフリカや東南アジアで生産される。


    [No.423] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:   投稿日:2013/02/11(Mon) 12:54
    [関連記事


    画像サイズ: 528×450 (35kB)
    夏子さん みなさん

    昨夜のわが家の食卓は牡蠣鍋でした
    注文したわけでもないのに以心伝心で届いたのか?

    半分ぐらい食べた途中でハタと気が付いて写真に収めました
    湯気でレンズが曇っています


           さんらく亭@甲子園


    [No.422] Re: この冬に食べたもの 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/11(Mon) 04:55
    [関連記事


    画像サイズ: 650×366 (50kB)
    こんどは
    天丼とそばのセット

    > そばは温かいそばより
    > 冷たいほうが
    > そばの味がわかるというのが
    > 家族の意見です。


    [No.420] 簡単な韓国の料理の知識 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/10(Sun) 17:14
    [関連記事

    朝鮮半島でも地方によって料理の特徴があるようです。

    今年は日韓交流会で韓国全州料理を楽しめるようですから
    その応援の意味もかねて
    簡単に韓国の各地方のそれぞれの料理の特徴をお知らせします。

    まず
    朝鮮半島の西側を北から南にくだって説明します。
    京畿道(キョンギド)
     ソウルを含む地域。米作も盛ん。近くによい漁場がある。
     全国から人や食材が集まり、さまざまな料理が食べられる。
     宮廷料理の伝統が韓定食に残る。品数多く食べきれないほど。

    忠清北道(チュンチョンプクド)・忠清南道(チュンチョンナンド)
     高麗人参の産地。サムゲタンが有名。プルコギという焼肉料理もあり。
     ウナギや川魚も食べる。

    全羅北道(チョルラプクド)
     食の都、全州(チョンジュ)をはじめ韓国の食文化をつくり上げたとされる地域。
     豆モヤシ、ナシやカキなどの果物、キノコやゼンマイなどの山菜がよくとれる。
     ピビンパプが美味しいことで有名。石焼ピビンパは名物料理。ドジョウ汁も。

    全羅南道(チョルラナンド)
     リアス式海岸が続き海産物が豊か。エビ、イカ、カタクチイワシ、塩など
     キムチづくりの食材が豊富でキムチの種類が多い。暖かいので米がよく育つ。 

    済州島(チェジュド)
     韓国最大のミカンの産地。刺身や煮物などの魚料理が豊富。
     黒豚が飼育され焼肉は豚肉を使う。キジが放し飼いされキジ鍋などのキジ料理も。

    朝鮮半島の東側つまり日本海側を北から南にくだります。
    江原道(カンウォンド)
     良い漁場と山岳地帯があり、海の幸、山の幸に恵まれる。山菜やマツタケがよく採れる。
     ソバや豆腐料理がよく食べられる。鶏肉をキャベツ、タマネギ、ジャガイモと一緒に
     炒め煮にしたタッカルビが有名。

    慶尚北道(キョンサンプクド)
     牛肉が美味しい。
     サムパブという料理(山野菜、ゆで野菜、ワカメなどにご飯とおかずを包んで食べる)。
     さっぱりしたスープのそうめんも名物。

    慶尚南道(キョンサンナンド)
     港町プサンがある。刺身、煮つけ、鍋物で魚介類をよく食べる。フグ鍋も有名。
     チュンムキムパプという具のない海苔巻。キムチやイカの干したもの等おかずにする。


    [No.419] 韓国風鍋 投稿者:男爵  投稿日:2013/02/10(Sun) 16:27
    [関連記事


    画像サイズ: 680×470 (46kB)
    かつては
    キムチは朝鮮半島に住んだことのある人しか知らなかったのですが
    日本国内で
    焼肉や冷麺やキムチが広く知られてくると
    普通の食べ物になってきました。

    私の伯母は東京に住んでいますが
    終戦前には北朝鮮に住んでいたので
    冬になったら東京ででもキムチを漬けていました。
     やはり寒くないと漬けられないようです。

    いまは一年中キムチもスーパーで買えますが
    とくに冬には
    我が家ではキムチを入れた鍋物をします。

    辛くてうまい。

    みそ味、しょっつる味、キムチ味というぐあいに
    そのときの気分で。

    写真は白兎山人さんに案内され
    韓国の食堂で食べた熱い辛い料理でした。  名前は忘れました。


    [No.418] Re: 冬の味覚カキ! 投稿者:夏子  投稿日:2013/02/10(Sun) 15:22
    [関連記事

    さんらく亭さん、こんにちは。

    > 私が就職して最初の勤務地が東京の日本橋蛎殻(カキガラ)町という所です。その隣りが日本橋小網町。このあたり嘗ては海辺で漁師が将軍家に献上する白魚を採って町角に網を干しておくところから小網町。その隣りの浜には牡蠣を割った殻がたくさん堆積したので蛎殻町といったそうです。いまもその名は残っています。東京湾でも牡蠣が採れたんですね

    なるほど・・・お寺が多い町は寺町とか。そういう町名って、風情が感じられますね。
    「蛎殻町」に「小網町」なんて、自分の育った町でもないのに、有名で、名前だけは
    知っています。さすが江戸、歴史の匂いが漂う、何か懐かしいいい名前です。

    尾道に漁師さんが多かった海岸沿いの町に「新浜」と言うのがありますが、新がついている
    ところをみると、埋め立てで出来た土地かな。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 |


    - Web Forum -   Modified by isso