昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.3.4 以降の累計:

 シニアの生活情報 
(期間:2015.5.5 - 2015.6.30)

世の中に情報はあふれていても、同年代の書き手が少ないせいか、
シニア向けの情報は意外に少ないのです。
どんな些細な事でも結構です。あなたの体験に基づいた、シニアの衣食住や、
老活・終活情報を投稿してください。
なお、ご投稿は「メロウライフ館」へ転載させていただくことがあります。

(リード オンリー)
[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [アーカイブ] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.626] 「ふまねっと」 投稿者:旭岳  投稿日:2015/05/07(Thu) 18:47
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (92kB)
    昨日自宅近くに完成した地域の避難所兼体育館で始まった
    「ふまねっと」に初参加しました。

    連れ合いがお手伝いしている関係で、男性が不足と強制参加に
    なりました。

    床に置いたネットを踏まない様に歩く運動をするので、駄洒落か?
    と言う「ふまねっと」と言う名称の様です。

    最初は一マスに二歩と楽勝、三歩もOK、これに童謡を歌いながら
    になると頭の運動がプラスされて来た。

    歩行機能だけでは無く、最近怪しくなって来認知機能にも良い影響
    があるとの事で隔週月二回、次回からの展開がどうなるか楽しみです。

    http://www.1to3.jp/contents02-1.html

    https://info.ninchisho.net/archives/3370


    [No.625] Re: 膝の筋肉の鍛え方! 投稿者:田吾作  投稿日:2015/05/07(Thu) 18:43
    [関連記事

    お啓さん

     こんにちは。

     ハイ 今日も行ってきました。

     私の場合、住まいが市外なので通常料金の2倍払います。
     
     元を取る為、制限時間いっぱいの2時間頑張っています。

     体重が少し落ちましたよ・・・・・・・


    [No.624] 太らないために 投稿者:男爵  投稿日:2015/05/07(Thu) 16:17
    [関連記事

    ダイエットのための
    食べ物のカロリーを載せた本が出回っています。

    これを見ながら、食べすぎないようにしましょう。

    しかし、世の中にはグリセミック指数というものがあるようです。

    たとえば
               グリセミック指数
    フランスパン       90~99 
    パン(精白小麦粉、食パン) 70~79
    パン(全粒小麦粉)     60~69
    となって、フランスパンは太りやすい。
    精白小麦粉のパンより、全粒小麦粉のパンのほうが太りにくい。
    となるわけです。

    白米より玄米のほうが太りにくいし、ビタミンなどの栄養も多い。
    (しかし、玄米は消化に悪い)

    蕎麦も食べても、効率が悪くて、白米やうどんより太りにくいと言われています。

    といっても体質もあるので、自分にとって食べてもそう太らないものを探しながら
    食べていくのがよいのでしょう。

    膝とか腰の痛みのある人は、手術や薬という方法はあるが
    できるだけダイエットして、標準体重に近づけ
    そして
    自分で毎日体操をして筋力をつけることが望ましいと言われています。

    しかし、これも自分の体と相談で、あまり無理しない方がいいみたいです。

    やりすぎると骨や筋肉を痛めて、かえってよくないみたいです。

    ダイエットに気をつかいすぎて、甘いものも肉も不足すると
    脳が弱くなって、老化が進んだり、うつ状態になるそうです。
     食べたいものをほどほどに食べる。 人生の達人のシニアの極意。


    [No.623] ファブレットがお薦めかも! 投稿者:Teddy  投稿日:2015/05/07(Thu) 11:05
    [関連記事


    画像サイズ: 378×605 (87kB)
    みなさま:

    私は外出の際、スマホ、タブレット、カメラを3種の神器のように持ち歩いていました。
    ひとつずつは軽くても、3種類持つと、結構、重い・・・。

    ところが、最近、外歩き専門のビジネスマンの間で、ファブレットが人気と聞いて、
    試してみました。ファブレット "Phablet"は、電話機能を持ったタブレットという
    意味の様ですが、画面がでっかいスマホと考える方が理解し易いかと思います。
    数機種あるようで画面の大きさは、6インチ+ から、7インチー の範囲のようです。
    私が試しているのは、" MediaPad x1"という香港(深圳)のメーカーの製品ですが、
    同じ、アンドロイド系では、日本製、台湾(ASUS)製も出ているようで、
    更に、iPhoneも、7インチ画面(iPhone7 ?) を出すような話もあるのだとか・・・。

    ファブレットを使ってみて、これは、シニア向き!!ではないかと思っています。
    これ一つで、スマホ、タブレット、カメラの3役を務めて呉れるし、画面が大きいので、
    見易い! ご参考に、画面のスクリーンキャプチャを添付しておきます。
    更に、ファブレットの良いところは、SIMフリーなのは勿論、MVNO(格安スマホ)の
    SIMカード利用を前提にしているようで、メジャーなMVNOの設定がプレインストール
    されていて、MVNOのSIMカードを自動認識して呉れる点です。
    私が試している機種で、設定がプレインストールされているMVNOはBiglobe,
    ,IIJmio, OCN, So-net, U-mobile,hi-ho の6社です。

    それで、iPhone5sを使っている娘に、ファブレットを
    見せたら、暫く、触ってみて、iPhone5sの方が良いと言うのです。
    小さいからハンドバックに収まるし、5インチ画面で、十分、見れるし・・・。
    確かにヤングは、そうかもしれないですな・・・。

           10:45 a.m., 2015/05/07(Thu) Teddy


    [No.622] 膝の筋肉の鍛え方! 投稿者:お啓  投稿日:2015/05/07(Thu) 10:45
    [関連記事URL:http://qar.at.webry.info/

    田吾作さん、皆さん、こんにちは。

    >  私も先日、教えていただいたジムに初めて行ってきました。
    >  2時間たっぷり動きました。

    わー、良かったですね!!
    2時間もですか?!
    今は、インストラクターも代わりましたね。

    >  膝はパープルさんと同じように水中ウォーキングも良いのでは・・・・・・・

    ええ、水中ウォーキング、以前はやっていました。

    とにかく、膝が痛いということは、腿の筋肉が弱っているか、無いに等しいそうなのです。

    筋肉を鍛えないといけないですね。

    皆さんは、筋肉というものを、どのように鍛えていらっしゃるのでしょうね??

    筋肉の鍛え方など、教えて頂きたいですねー。

    お啓


    [No.621] Re: IH、電気代、今までの鍋は使えますか 投稿者:しゅん  投稿日:2015/05/07(Thu) 10:05
    [関連記事

    夏子さん、おはようございます。

    > クッキングシートって、紙ですよね? 半透明のようなツルツルしたの。

    紙ではなくパンを焼くときにテンパンに敷いていたもので
    「テフロンオーブンシート」でした。耐熱温度がー100度~+200度で何回も洗って使えて便利です。魚/肉用、ぱん用と別にしています。

    冷凍でなければそれだけ早く仕上がります。
                                しゅん


    [No.620] 魚の骨 投稿者:男爵  投稿日:2015/05/07(Thu) 04:24
    [関連記事

    肉だけでなく、魚も食べたほうがいいです。

    しかし、魚は骨が問題。

    そこで活躍するのが缶詰。
    缶詰は魚の骨もやわらかいから、カルシウム補給にもなる。

    味つけが濃いときは
    大根おろしをかけて食べます。

    缶詰とそうめん、あるいは缶詰とやわらかい豆腐という組み合わせもあります。


    [No.619] Re: IH、電気代、今までの鍋は使えますか 投稿者:夏子  投稿日:2015/05/06(Wed) 21:50
    [関連記事

    しゅんさん、こんばんは。

    > クッキングシートを敷いて冷凍の食パン、おもち、魚 も焼いています。

    それはいいアイディアですね。電磁調理器で、パンやおもち魚まで焼けるとは(^o^)v
    特に「冷凍」でなくてもいいのでしょうね?
    さっそく娘に教えてやります。

    クッキングシートって、紙ですよね? 半透明のようなツルツルしたの。
    夏子


    [No.616] Re: IH、電気代、今までの鍋は使えますか 投稿者:しゅん  投稿日:2015/05/06(Wed) 12:22
    [関連記事

    マーチャン、こんにちは。

    昨年末に引っ越した住居でIHヒーターを使い始めました。

    まず調理器具は底に磁石を当てて吸い付けばOKです。私の場合は
    20年以上使った圧力鍋以外はすべて合格でミルクパン、湯沸しなど
    以前のものを使っています。

    私でも慣れれば便利に使えますからマーチャンでしたら問題なしです。

    揚げ物は致しませんが取説によると油500ー800gを入れたてんぷら
    専用鍋が必要とあります。

    火力はとろび(100W)、弱火、中火、強火(3.0KW)を12段階
    調節ができます。

    ひとり暮らしですが大きめの9層フライパンー27cmで玄米を炊き、
    クッキングシートを敷いて冷凍の食パン、おもち、魚 も焼いています。

    最初はガスの方がと思いましたが今は便利に使っています。

                            しゅん


    [No.615] Re: スポーツジムへ 投稿者:田吾作  投稿日:2015/05/06(Wed) 10:44
    [関連記事

    お啓さん

     おはようございます。

     私も先日、教えていただいたジムに初めて行ってきました。
     2時間たっぷり動きました。
     まあ月に1~2回行ければと思っています。

     膝はパープルさんと同じように水中ウォーキングも良いのでは・・・・・・・


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |


    - Web Forum -   Modified by isso