冬の食卓 いま・むかし 
(期間:2013.1.1 - 2013.2.28)

今年も冬になりました。 寒い冬の食べ物といえば、鍋物 高野豆腐 漬け物などなど。
昔からある食べ物、新しい食べ物、ユニークな郷土料理や家庭料理など
おいしい情報をたくさんお寄せください。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.129] Re: おでん 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/09(Wed) 15:22
    [関連記事


    画像サイズ: 583×437 (56kB)
    > 韓国にもありましたが、一人では入って注文できず
    > 白兎山人さんと一緒のとき食べた記憶が。

    韓国のおでんの写真を
    見つけました。

    これは
    ソウルでの日韓交流会のとき
    南大門市場で夜にみんなで歩いた時の写真です。

    屋台に座って、日韓の会員のみなさんと歓談しましたね。


    [No.128] Re: おでん 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/09(Wed) 08:56
    [関連記事

    マーチャン まやさん みなさん

    >  コンビニのおでんもなかなか美味しいですよ。

    おでん店で有名なものは
     一平(札幌) たこ寅(小樽) 江戸中(秋田) おでん三吉(仙台)
     お多幸(日本橋) 一平(銀座) こなから(湯島)
     三河屋(静岡) とん八(名古屋) たこ梅(大阪)
     はる屋(北九州) 桃若(長崎) 悦ちゃん(那覇)

    韓国にもありましたが、一人では入って注文できず
    白兎山人さんと一緒のとき食べた記憶が。


    [No.127] Re: おでん 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/09(Wed) 08:47
    [関連記事

    マーチャン みなさん

    >  コンビニのおでんもなかなか美味しいですよ。
    >  とくに、おでん種に「うどん」があるのが嬉しいです。
    >  「うどん」は店頭で煮ているのではなく
    >  別途、コンビニのオニイサンがレンジで温めてくれます。

    コンビニでよく見かけますが、まだ食べたことはありません。

    「うどん」ですか。

    お客の要望から?

    それでは
    「お餅」とか「焼売」もありそう。(それはないか)


    [No.126] 続・おでん 投稿者:   投稿日:2013/01/09(Wed) 06:42
    [関連記事

     男爵さん まやさん みなさん

     おはようございます。

    > おでんの種
    >  さつま揚げ ゴボウ巻き
    >  はんぺん 竹輪
    >  コンニャク 白滝
    >  がんもどき 巾着
    >  大根 里芋

     コンビニのおでんもなかなか美味しいですよ。
     とくに、おでん種に「うどん」があるのが嬉しいです。
     「うどん」は店頭で煮ているのではなく
     別途、コンビニのオニイサンがレンジで温めてくれます。


    [No.125] Re: おでん 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/09(Wed) 05:36
    [関連記事

    まやさん   こんにちは

    >  これも、関西では「関東煮」あるいは「かんとだき」と言ってい
    > ました(1960年ごろ)。

    おでんは「田楽」から発展したと言われています。

    関西では
    「関東煮」 カントウダキ カントダキ
    しかし
    愛知県では、「関東煮」をカントウニと呼ぶそうです。

    江戸で生まれた煮込みのおでんが上方に伝わったとき
    従来のおでん(田楽)と区別するため
    「関東煮」と名づけられたと
    ものの本に書かれています。

    >  缶詰が自動販売機で売られているというニュースももう古くなりま
    > したが、コンビニやスーパーではプラスティック・バッグ入りもあり
    > ますし、味もそこそこいいので単身者や主婦にはありがたいですね。

    近くのスーパーでも見かけます。
    今夜は買ってきて温めて食べてみましょう。

    http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/oden/

    参考資料
     日本全国おでん物語


    [No.124] Re: 冬にアイスクリーム 投稿者:あや  投稿日:2013/01/08(Tue) 20:41
    [関連記事

    > あやさんも
    > 冬にアイスクリームを食べると知って
    > うれしくなりました。

    ありがとうございます。
    冷えたビールを夏に飲むの大好き人間ですが、

    アイスクリーム、コーラ、ジュース、冷やし中華などは夏に
    飲んだり食べたりできません。


    [No.123] Re: ハタハタ 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/08(Tue) 11:48
    [関連記事

    夏子さん、ツリーの皆さん

    > そうなんですか。私は鳥取県の漁港、境港出身ですが、昔はハタハタなど、よその
    > 魚と思っていました。見たことも食べた記憶もありません(^^;
    >
    > ところが近年、境港では、ハタハタはもっともよく見られる魚の一つとなっています。
    > 干物のお土産には、たいていハタハタが含まれています。
    > 今も、我が家の冷蔵庫には2パックは入っていると思います(^^)v

    鳥取県もハタハタの産地のようです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%8F%E3%82%BF

    > 干物が殆どということは、外国産かな?
    外国産ではなく、地元でとれた魚でしょう。

    境港といえば
    水木しげるのゲゲゲの鬼太郎ですね。
    http://www.sakaiminato.net/site2/page/roadmap/map/
    まだ行ったことがありませんが、いつか行ってみたいですね。


    [No.122] Re: ハタハタ 投稿者:夏子  投稿日:2013/01/08(Tue) 11:29
    [関連記事

    男爵さん、ツリーの皆さん

    > 冬の日本海の荒波の中で獲る魚のイメージ。
    >
    > 昔はたくさん獲れたが最近は少なくなって
    > 秋田県では漁獲制限をしている。

    そうなんですか。私は鳥取県の漁港、境港出身ですが、昔はハタハタなど、よその
    魚と思っていました。見たことも食べた記憶もありません(^^;

    ところが近年、境港では、ハタハタはもっともよく見られる魚の一つとなっています。
    干物のお土産には、たいていハタハタが含まれています。
    今も、我が家の冷蔵庫には2パックは入っていると思います(^^)v

    とは言え、私もまやさん同様そんなに好きというわけではないのです(^^;
    だから、いつまでも残っているのかも・・・

    > ハタハタ汁は冬の郷土料理

    干物が殆どということは、外国産かな?


    [No.121] とんぶり 投稿者:男爵  投稿日:2013/01/08(Tue) 11:02
    [関連記事

    まやさん

    >  ええ? あ、ホウキにしたものをご覧になったことがないのですね?
    >  「とんぶり」も?

    とんぶりは瓶詰めのものを買います。
    http://www.ja-town.com/shop/g/g23020201/

    まあ色々な商品がありますが。

    秋田の食べ物では
    「とんぶり」のほかに「じゅんさい」が
    よく目にします。

    どちらも冬限定の食べ物ではありませんが。


    [No.120] Re: ハタハタ 投稿者:   投稿日:2013/01/08(Tue) 09:24
    [関連記事

    男爵さん

    > やはり
    > ホウキだったのですか。
    >
    > 実物を見たことがないので。

     ええ? あ、ホウキにしたものをご覧になったことがないのですね?
     「とんぶり」も?

     ホウキグサは今では「国営ひたち海浜公園」の呼び物になっています。
    広大な公園の「コキア(ほうきぐさ)」は緑から紅に染まるまで見事で、
    大勢の人が見物に訪れていますよ。

    「とんぶり」は新鮮なものを卵の黄身と少量の醤油をまぜて白米のご飯に
    かけて食べると「丘のキャビア?」かな? 好みですが、おいしいです。

    まや


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 |


    - Web Forum -   Modified by isso