00000 (since 2005.8.23)
 陽だまり(文集)
写真・絵・音楽などをテキストとともにアップできる部屋です。
連続投稿は間隔2分以上で3通までに留めて下さい。

[トップへ戻る] [メロウサロンへ] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
おなまえ
書込暗証番号 (必須 半角で7080と入力)
題  名
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

43年もの逃亡生活がなぜ、可能に... 投稿者:唐辛子 紋次郎 投稿日:2006/04/20(Thu) 18:41 No.1083  
前にお知らせした超大物のマフィアこと、ベルナルド・プロヴェンツァーノがなぜ、このように長い間、逃げおおせたか、誰しも疑問に思うのが当たり前だ。

此度の捕物についても、囮を使ったことが報じられているが、逮捕に至るまでには、半端ではない、周到な計画があったのだ。しかも、これだけの大物になると、尋常の手段では捕まるものではない。

新聞によると、在来型の古典的手法による捜査、つまり、電話の盗聴、尾行、すでに逮捕されたマフィアのうちから、「転向者」といわれる者による情報提供なども大きかったという。*

 しかし、恐らく、これだけでは、何時まで経っても捕まらなかっただろう。きのう彼の地の本屋の店頭に並んだばかりという、プロヴェンツァーノの伝記(著者は、サルヴォ・パラッツォロ、エルネスト・オリーヴァという二人のジャーナリストだが)でその全貌が明らかにされた、という。如何にして暗黒社会の頂点に上り詰めたか、また彼が後生大事にしている秘密などが、垣間見られるという。

 そこで、一番の問題に戻るが、かくも長い逃亡を可能にした秘密だが、実は体制側に7人の協力者がいた、という。その例として、親分衆のトップ会談の行われる自動車教習所へ、うまうまと忍び込み、盗聴器を仕掛けた警察が、教習所の経営者に見破られ、計画が失敗したウラには、事前に、何者かによるタレコミがあったため、といわれている。

 これは、転向者の一人が漏らしているのだから間違いない。
余談だが、逃亡前の写真を見ると、毎日薬漬けの現在と違って、それなりの面構えをしていて、実に迫力がある。

*史上一番有名な転向者は、関係書に頻出するトンマーゾ・ブシェッタである。



島並海道〜石鎚山輪行日記(その5... 投稿者:野崎一夫 投稿日:2006/04/08(Sat) 01:12 No.1073  
瀬戸内島並海道〜面河渓・石鎚山・輪行旅日記(その5)終章
17:15分西条駅に付いた。駅のベンチで、自転車をバラシテいる所に、キャミソール姿で真っ赤に日焼けした、屈託の無い明るい笑顔の若い白人女性二人が隣のベンチ座った。そして私の自転車のバラシ作業を見つめていた。
ハーイ!こんにちはと声を掛けたら、にこやかにハローと応え、今日のお互いの行動を交換した。
彼女達は今日西条駅からバスで、石鎚山登山ロープウエー迄いき、そこから標高差650mの登山を楽しんできた。
とてもエキサイティングな登山が出来て良かったと明るく答えていた。写真、真中のグレースケリー似の人が、
先に紹介のアイルランド人(Miss.Veronica O’Reiccy)で、左側の彼女はカナダ人であった。
私の旅の行程を紹介すると、素晴らしい!冒険旅行だと誉めてくれた。多くの活動的な日本の人と会える旅が
とても楽しく、I Love.であると言っていた。駅でお互いに記念撮影をし、メールアドレスの交換をした。
彼女達は福岡県八幡の貿易会社支店で、働いていると言っていた。
日本を拠点に旅費と生活費を稼ぎながら、アジア各国の旅を満喫している、なんと天真爛漫な人達だった。

今夜は西条市の夏恒例の大花火大会の日で、色とりどりの浴衣姿の娘さん達が、西条駅から続々と降りて来た。
近くのビジネスホテル3階に宿を確保、観覧と洒落こんだ。旅のフィナーレを大輪の花火で飾って貰った気分に浸った。
翌日、伊予西条駅から特急で岡山駅に抜け、新幹線での帰路に付いた。
因みに四国を東西に分断する山系の中、石鎚山は富士山を除き西日本地域で最高峰(1982m)の山岳信仰の山で、
多くの登山者、信者で賑わっていた。
今回の輪行は明石海峡大橋開通記念マラソン大会から足掛け7年での思いを遂げることが出来、体力の低下は否めないが、
粘りと気力はそこそこの確認が出来、感動と感激の楽しい旅だった。
次回の四国輪行は、偉大な空海上人を偲びつつ般若心経を唱え、八十八箇寺巡礼の旅を計画したい。       (終わり)



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/13(Thu) 02:49 No.1080  

伊予西条駅舎内で知り会った、アイルランドからの旅行者。



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/16(Sun) 11:17 No.1082  

石鎚山系の瓶が森に隣接の子持ち権現山(1530m)追加添付



マフィア大物の逮捕に思う 投稿者:唐辛子 紋次郎 投稿日:2006/04/15(Sat) 23:18 No.1081  
 さる4月11日、イタリア警察が40年間追い続けて捕まえられなかった、マフィアの超大物が捕まった。その名は、ベルナルド・プロヴェンツァーノ。親分中の大親分だそうで、この日、日本を除く多くの国で、逮捕の記事が新聞の第一面を飾った。

 かれの顧問弁護士は、この人物について、もう死んだは筈だと云っていたが、ウソだった。マフィアの親分も度重なる抗争で、次々淘汰され、今のところでは、この男が、最大の親分とみなされているようだ。

 この方面に詳しい、竹山博英氏によると、抗争の結果「勝利を収めつつあるのは。、冷血を信条とするリッジョ、リーナ、プロヴェツァーノなど」とある、そのプロヴェンツァーノがそうだと思う。ファーストネームは書いてないが、間違いないと思う。

 というのは、その後に、「コルレオーネを本拠とするファミリー」とあるからである。皆さんよくご存知の『ゴッドファーザー』であるが、作者のマリオ・プーゾが、主人公の名をコルレオーネとしたのは、正に大正解で、この辺はイタリアマフィアの活躍の場なのだ。

 いま、シチリアの地図を広げてみると、そのコルレオーネ村というのは、北部の州都パレルモから、直線で30キロほど離れたところだ。マフィアについて、ゴッドファザーについてとにかく知りたいという方は、プーゾの小説を読み、コッポラの映画をみて、すっかりマフィアにはまってしまった、常盤新平さんの、「マフィアの噺』を読むといいと思う。何しろこの人は、シチリアマフィアゆかりの町を二度も訪れているのだから。

 逮捕の瞬間の記事は、こんな風に描写している。隠れ家の近くで一人の男を拘束、名前を尋ねると、最初は否定していたが、その後みずからプロヴァンツァーノであることを認めた。護送車の中の彼は、青い背広、絹のマフラー、ジーンズに、眼鏡をかけ、薬の袋を持っていた。その人物が誰か分かったとき、周りを取り囲んだ群集の間から、「この野郎」「くそったれ」などの罵声が飛び交ったという。

 逮捕後は、ただ、「看護婦を頼む、このあとすぐ、注射を打たなければいけないんだ』と云ったそうだが、そのあとは口を閉ざしているという。

 面白いのは、この男について、イタリアの新聞がil boss dei boss(ボスの中のボス)と英語を使っているのに、反ってアメリカの方では、Mafia 'supremo'などイタリア語を使っている点だ。

 こういう商売をしていると常に危険と背中合わせなので非常に用心深くなるらしいが、この男は、その中でも特に注意深かったので、家族や仲間と連絡を取るときには、絶対に電話や携帯を使わない。シチリア方言で、『ピッツィーニ』と呼ばれる、小さな紙切れを用意し、それで間に合わせていたらしく、逮捕時にも、ポケットの中に数枚、それが入っていたという。



島並海道〜石鎚山輪行日記(その4... 投稿者:野崎一夫 投稿日:2006/04/08(Sat) 01:09 No.1072  
瀬戸内島並海道〜面河渓・石鎚山・輪行旅日記(その4)
13:00分いよいよ次の高峰、瓶が森山に向って乗り出し、一気によさこい峠に下った。
よさこい峠の分岐点を右手に取ると高知市に出るルートがあった。ここからは白笹峠に向って
アップダウンのコース、所々崩落箇所の修理工事があり、各社製ミニ建機が活躍していた。
白笹峠は標高1300mここから瓶が森山まで標高差約400mの登りが続き、だいぶ疲労が溜まって来た。
途中、土小屋の見晴台で知り合った家族のワゴン車が負い越していった。軽くクラクションを鳴らし、
皆で手を振りながら”軽快”に走り去って行った。こちらはスタミナに”警戒”の重い走りだった。
やっと、子持ち権現山(1677m)登山口に接する地点(1500m)に到達した。
聞きしに勝るここからの石鎚山の勇姿は雄大だった。見事な景観が広がっていた。

残り標高差200mを必死で漕いだ末に瓶が森山(1850m)の直下のドライブ休憩地点をゲットし暫し休息。
15:30分、辺りの様相は緑の絨毯模様を呈し、お花畑が点在する、ピクニックに最適な場所であった。
風もなく、爽やかで、長閑な夏の高峰と広い野原の中、多くのドライブピクニッカーが群れて、楽しげな
語らいがあちこちから聞こえた。車のbゥらその多くは高知県側からよさこい峠を上がってきた車であった。
東温市のうどんやの店主の薦めとは言え、我ながら思えば良くここまで来たものだ!
これから何年か先に待ちうけるであろう夢の長旅(上海〜西安〜シルクロード〜ローマ:約16,000km)の肥やしとして
活かすべき旅でもあった。
やれやれ、ここまでくれば、占めたもの後は、寒風山手前を経由して伊予西条駅めがけて下り一方のルートである。
ディスクブレーキを奮発して良かった。ここから45qの下りをVブロックブレーキでは下りの快適性を損なったであろう。
15:45分瓶が森発、スピードの出し過ぎと、狭く見通しの利かない山岳道路と対向車に細心の注意を払って下った。
石鎚山、瓶が森山がぐんぐん彼方後方に移動した。快適なツーリングの醍醐味を味わった。
16:15分寒風山遂道と寒風山トンネル方面への分岐点着、寒風山遂道は通行止めの標識で塞がっていた。
うどんやの店主の教えどうりに新寒風山トンネルを跨いで、巻きこみ取りつけ道路から右折で、西条方向のルート
を行こうと思ったが、自転車の身軽さも手伝って遭えて教えに逆らい、通行禁止の旧寒風山遂道に入り込んだ
中は真っ暗闇で懐中電灯を便りに突き進んだ。トンネル内の縁せきにライトを当てて漸く遂道を抜けた。
抜け出た所で、珍しい蝶を採取していると言うランクルを使った、コレクターに逢った。案の定彼はこの先約10q
地点で道路が崩落し、道が無くなってしまっていて通行不能ですよ!先ほどそこまで行き、引き返してきたのだと
状況を教えてくれた。丁寧に礼を述べ、自己責任で、不可能なら戻ってくるだけとと答えて、先に突き進んだ。
果たして、そこは沢筋を跨いでカットした取りつけ道路で、長さ約30m程の道路が根こそぎ谷底に崩落していた。
崩落の起点から更に上を強化固定する工事に差しかかろうとしている時期であった。
新規の道路用の縁石として、幅20p程のコンクリートが流し付けてあり、上にビニールシートが被せてあった。
この幅20p程のコンクリートの上を自転車を担いで30m渡る事が出来るか否かが勝負である。ザックを
背負った上に、13kgの自転車を担ぎ、歩く事は可能だが、問題はコンクリートを流してから何日経過し、
個化しているか?乗って崩れないか?が心配であった。シートをめくり、石で叩いて個化の具合をチェックして見た。
最低でも2〜3日は経過していると判断した。自転車を肩に載せ、慎重に渡渉した。谷の深さは約40mはあった。
滑落でも起こせばいい物笑いの種になるか、それ所では無かったであろう。反省もするが、懲りないおじさん
でもある。グルグル山道を下って方向音痴になった。16:30分県道に出た場所で、向こう側のわき道から出てきた
軽トラックに確認して西条市内に向った。



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/13(Thu) 02:41 No.1079  

石鎚山スカイライン頂上の土小屋を後に瓶ヶ森山にて記念撮影。



島並海道〜石鎚山輪行日記(その3... 投稿者:野崎一夫 投稿日:2006/04/08(Sat) 01:06 No.1071  
瀬戸内島並海道〜面河渓・石鎚山・輪行旅日記(その3)
お結びをほうばり、オモガ川を流れる清廉な水と深い渓谷美を楽しみポタリングの末、オモガ渓の入り口ゲートを
通過。日はとっぷりと暮れ、時計は19時を回っていた。今日も楽しかった、そして良く頑張った。
照明のない真っ暗なトンネルを3つ抜け、寂しい夜道を遡った。人っ子一人いない渓谷沿いの道で心細い。
19時30分頃に渓谷のせせらぎを挟んで左手に明かりが見えた!やれやれ本日のお宿の面河国民宿舎である。
受け付けの美しい事務員さんに12畳の畳の間を案内された。20時で食堂を締めるので、
それまでに夕食を済ませて欲しいと言われた。一風呂浴びてから、夕食に望みたかったが、飛びこみの弱みである、
汗まみれのベタベタ状態で夕食を取った。急がせたお詫びにと、薫り高いスペシャルコーヒーを振舞ってくれた。
岩風呂の温泉を独り占め、ドップリとつかり、今日の道程を振り返りながら、癒された。
翌日8月17日6時起床、面河渓谷の源流を自転車が可能な所まで遡り、探索した。宿舎から約1q地点に、
深く淵となった幽玄な渓谷地点”下熊”があり、50m程遡った左手に石鎚山登山口があった。
若い男性ハイカーとすれ違い、挨拶とお互いの予定を交換した。この夏休みは車に寝泊りし、旅行していると言っていた。
彼もこれから石鎚スカイラインを車で登って、土小屋に車を止めて、石鎚山を登るとのことであった。
この渓谷からは、面河山経由にて登るコースで、この地点の標高は750m(残りの標高差約1230m)次回は是非登って見たい。
更に渓谷を登ると上熊と言う地点があり木製の橋が渓谷の上に掛かり、旭を受けていた。
橋を渡り、自転車の限界地点で、渓谷を覗くとまるで、白熊か亀が水を飲んでいるかの様な、姿の大岩が見えた。
数万年の水の流れによる自然の造形の素晴らしさに古代の人々は石鎚山の神を重ねて見ていたのだろう。
この渓谷とこれに続く沢道を遡って更に美しい景観を見たかったが今回はここ迄、8時に宿に戻り、朝食にありついた。
何処となく歌手の坂本冬美似の受け付け嬢に今日のルートの確認をしたら、半端なルートではないし、
途中石鎚山の先の瓶が森山から西黒森山、東黒森山の山岳道路の崩落箇所が多く、工事中のため通行制限中
である事等を聞き、改めて難所である事を再確認し、昼食と補食も含め、本日はお結び5個を握って貰った。
出発間際に彼女に記念撮影をお願いし、9時30分に面河渓谷を後にした。
面河渓谷入り口ゲートを200m程下った所に、観光案内所があり、ここを左折し、橋を渡って駐車場を左手に見ながら
石鎚スカイラインの料金所を通過(9時40分)、料金所は春、秋の行楽時期のみの稼動であろうか開放されていた。
料金所の標高700m、スカイライン頂上の土小屋が1500m 標高差800m、道程18qへの挑戦が始まった。
その取っ付きから急勾配、敢え無く1q地点でポタリング。緩斜面の坂道を選んでのライディングに徹した。
10q地点で休憩中、1台の車が前方に止まり、中から面河渓谷で挨拶を交わした青年が、ニコニコしながら
お疲れ様ですと言いながら降りてきた。どーもどーもの挨拶で応え、ひとしきり石鎚山南面の景観を共に楽しんだ。

9km地点に水場が有ったが、香川県の渇水時期にも重なり、チョロチョロ状態であった。
高度を稼ぐに連れて、坂の勾配が緩くなった。11時50分15q地点に水量の豊富な水場を見つけた。
水の補給後、顔を洗った。暑さに耐えた足を投げ出して休憩していたら、車に乗ったヤンキー風の若者におじさんがんばれー
の声援を貰った。(あっはは・・伸びてるよ!と助手席に告げている風だった)
よーし!気を取り直して、ハンドルを握った。スカイラインの頂上まであと3qの頑張りだった。
12時15分土小屋(1500m)の頂上着。ここから標高差480m(2〜3時間)程で石鎚山の頂上へのルートである。
車での日帰り登山客はこのルートを取っていた。一方伊予西条駅から石鎚山登バスが登山ロープウエー乗り口まで出ていた。
後で知り合うことになる、アイルランド人のMiss.Veronica O’Reiccyはこのルートを登ったと言っていた。
土小屋の食堂で、味噌汁を買い、見晴台で昼食を取った。彼方、東方に見える高峰が次に臨む
瓶が森山(1850m)で約10qの行程であった。その東側に連なる西黒森山(1500m)更に東に東黒森山〜
寒風山まで45qの道程が控え、それが一望できた。昼食を取りながらファミリードライバーと仲良くなり、
瓶が森山までの登り坂情報を教えて貰い、早々に昼食を切り上げた。土小屋の石鎚山神社社務所に参拝し、
大きな打ち出の大鎚を振り、家内安全・招福のお守りを記念に買った。



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/13(Thu) 02:37 No.1078  

面河渓の渓谷を後に、石鎚スカイラインを登坂途中の石鎚山。



島並海道〜石鎚山輪行日記(その2... 投稿者:野崎一夫 投稿日:2006/04/08(Sat) 01:03 No.1070  
瀬戸内島並海道〜面河渓・石鎚山・輪行旅日記(その2)(2/5)

翌日8月16日、7時30分起床8時朝食、9:30分当初計画通り、香川の金毘羅宮に向け走り始めた。
道後温泉の外れにある、51番巡礼札所”石手寺”をお参りした後、10:30分に国道11号線を高松市方面に取った。
11:50分腹が減ってきた。四国のうどんが食べたくなり探した、東温市則之内町の町外れの国道沿いにあった。
”一休庵かまた”の暖簾が掛かった、うどん専門店に飛びこんだ。
山菜のてんぷら料理が具材として6種類ほど並べてあり、素うどんの上に好きなてんぷらをトッピングして食べる
お店で、昼時も絡み繁盛していた。賄いは50歳がらみで、額にバンダナを巻いた店主と20歳位の男2人の切り盛りだった。
店に入るなり、私のいでたちを見て、店主は興味をもった。その筈である、休み毎にマウンテンバイクを駆って
近隣地区の野山のサイクリングを楽しんでいる人であった。若い方の人は専ら車でドライブが趣味のようであった。
この店で大盛りうどんにてんぷらをトッピングし満腹の後、手の空いた店主にこの先のルート状況を尋ねた事が切っ掛けで、
当初の金毘羅参りルート計画が一変したのである。耐久レース宜しく、苦難の旅の序曲となった。
店主の名前は鎌田正志さん(愛媛県東温市則之内)親切で、朗らかな人だった。
お客さんこのまま国道を西条・高松方面に抜けるのなら、サイクリングに最適で、四国愛媛県が誇る”面河渓”を是非
お勧めするから行ってご覧なさい。素晴らしい渓谷が見られるよの一言!…待ってましたとばかりに乗った私が
バカだった?(ウソ!)当初店主はここから”面河渓”まで、片道約35q程なので、ここへの往復を薦めたらしかった。
勿論帰りは楽勝の下りで降りて来れるけれど、今次は愛媛周回を目指した旅の意気込みもあり、同じ町に戻る気はなかった。
店主に”面河渓”から先のルートを執拗に尋ね、西条市内に抜ける山岳ルートを教えて貰ったのであった。
店主曰く、大丈夫かなー?わしも好きだけど、石鎚山迄が関の山、そこから更に瓶が森を越え寒風山トンネルへは
ヨウイカヘンワ!と言われ心細くなった。然し、そこは元来能天気の知らぬが仏!最後は歩き通す覚悟を決めた。
(翌日、このハードなコースに直面して始めて、店主が尻込みするほど過酷な行程であることが思い知らされるのである。
旅の後、店主に電話報告方々聞いた話だが、いったいあの人どうなったやろか?ほんとに石鎚山から瓶の森山を抜け、
西条に出られたのかなー?と心配していたらしい。実際に怖いもの知らずの旅だった。山岳道路は標高差を含め
事前にルートの詳細を調べて臨まないと、思わぬ夜間の輪行を強いられ、事故を招く要因になるので心したい。)
お握り2つを包んでもらい、店主・若い賄いの人へ再会の挨拶と案内のお礼を言い、気を付けての声を背に
”一休庵かまた”を後にした。高松方面に向い、国道11号線を右折、黒森峠(950m)ルートにいよいよ乗りこんだ。
バス停がいくつかあり、途中の問屋村(国道から約5km地点)まで運行されていた。
鬱蒼と茂る木々の中、昼でも暗い森と細い坂が続いた。こまめに休憩と給水に勤めスタミナを配分した。
黒森峠手前3kmに唐岬の滝入り口休憩ベンチで暫し休憩、喉を潤していると、若いアベックが滝見見物から戻ってきた。
滝は自転車で降れますか?と尋ねたら、急な階段が多くとても無理との返事を受け、滝の見学は諦めた。
アベックの女性のほうから、どちらからですかと尋ねられ、栃木からと応えると、あの日光東照宮の栃木県ですか?
と目を丸くし、先ほど私達の車があなたの自転車を追い越した時はてっきり市内の人と思っていたと言っていた。
昨日、新尾道まで新幹線で来て、島並海道を通り道後温泉に泊って、面河(オモガ)渓谷に行く予定であると、
汗みどろで答え、大きな深呼吸と共に足を投げ出したら、そそくさと車に戻り、なにやら抱えて持って来て、
道すがら飲んでくださいと滋養強壮ドリンクを3本もくれた。恐縮と感激、感謝のお礼を言い、名前と住所を教えて
下さいと尋ねたら、教えて貰えなかった。巡礼者に対する四国人の”おもてなし”の心の一端に触れた思いだった。
げんきんにも急に彼女の顔が慈愛に満ち溢れて見えた。
あと3〜4qで黒森峠です。お気をつけて!と声を掛けられて、彼氏と彼女は立ち去った。つずら折れの坂道を乗り切り、
やっとの思いで峠を越えた。さてここからはオモゴダムに向いヘアピンカーブに気を付けながらの快適なダウンヒル。
オモゴダムの周回道路を左にとって間もなくダムの湖岸に2〜3軒の民家見えた。
冷たい水が欲しかったが、丁度その時、家の人が車で帰って来た所に出会い、庭に見えた井戸水を飲ませて貰った。
これから面河(オモゴ)渓谷に向うのですが、どのくらいの距離がありますか?と尋ねたら約20qくらいであると教えてくれた。
この家族も今、面河渓谷見物から帰って来たばかりだと言っていた。既に15時を回っていた。
今晩は面河渓谷に宿を取ると決め、ご主人に宿情報を教えてもらい、その場で携帯を入れ、国民宿舎を
押さえることが出来一安心。一泊二食八千ニ百円であった。
石鎚山の裏側が深い渓谷を作り、これが、四国随一の”面河渓”で、一見にに値する渓谷であると言っていた。
この渓谷が集めた水が面河川となり、面河ダムに注いでいた。渓谷に向ってなだらかな登り勾配が延々と20q続いた。



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/13(Thu) 02:16 No.1077  

四国随一、特に愛媛県人の自慢の渓谷です。



島並海道〜石鎚山輪行日記(その1... 投稿者:野崎一夫 投稿日:2006/04/08(Sat) 01:00 No.1069  
瀬戸内島並海道〜面河渓・石鎚山・輪行旅日記:250q
(その1)(1/5)

ルート:新尾道駅(7q)〜瀬戸内島並海道(70q)〜道後温泉(50q)〜黒森峠(15q)〜面河渓谷(25q)〜石鎚山(18q)〜瓶ヶ森(15q)〜寒風山(30q)〜伊予西条駅(20q)

今回の輪行は、思えば7年前(1998年)の5月に脚長スパンで世界最長の明石海峡大橋(5000m)が開通に当り、明石市と本四架橋公団共催にて渡り初めを兼ね、阪神淡路大震災後の復興間もない時期の開通記念”明石海峡横断マラソン大会”が開かれ、ハイキング仲間(関、曽根原、前田真知子、怜子、松元)と6人でこれに参加したのだが、前年の土浦100q耐久レース後、膝関節の軟骨故障を起こし、マラソン大会参加すると膝に水が溜まる癖が付いてしまった。
膝関節の負荷軽減の為、マウンテンバイクの漫遊に切り替え、大腿部の筋肉強化を図っていた。
是非、この記念大会に参加して近いうちにこの橋を自転車で四国に渡りたいの思いが今回の旅の動機だった。
大会前日、震災復興間もない、神戸市内観光案内で世話になった現地友人の声援を背に受けて、瀬戸のそよ風を満面に10qの走りを楽しみ、お互いに握手で健闘を称えあった思いで多い大会と親睦の旅行でもあった。
大会の翌日、仲間のお世話で淡路島の保養所を利用させてもらい海の幸を存分に味わう楽しい旅であった。

さて、今次四国輪行への島並海道に向け8月15日8時00分東京発博多行きに飛び乗った。
11時30分新尾道駅着、生憎小雨が降り始めた天気予報では曇りのち晴れであった。
駅構内の観光案内所に寄って島並海道のパンフレットを貰い、自転車を組立てた。12時10分頃に雨が上がった。
尾道市街地に向け南下して、途中尾道名物のお好み焼きで腹ごしらえ。13時00分憧れの島並海道への旅の始が始まった。
新尾道大橋546m(1999年:ハープ傾斜張橋←1968年:旧の尾道大橋)は歩行者専用道路しかなく、交通事故を起こす危険があるので避けたほうがよいと、観光案内所のリコメンドがあった。遠路遥遥の瀬戸内である、気を付けて渡る事にした。非常に狭い歩道(幅50cm)が付いていた。因島側からの2台の輪行者と手を振って挨拶をかわした。
渡り終わった所で10円の通行料を払った。後で気ついたが、最初の料金所でのみ1回分(100円)割り引きの回数券を扱っていたのである。小腹が空いたところで、向島マリーナの海辺の小洒落たレストランで海鮮スパゲティーを注文した。
隣りにこのマリーナのクルーザ所有者か?マドロス風体の粋なご老人が、モデルと思しき妙齢の美女をエスコートし、食後のアニスを傾けつつ”磯しぎ”の語らいを楽しんでいたが、我は横目で羨ましくも”おいそぎ”のスパゲティーであった。

14:00にレストランを後にし、2番目の因島大橋1270m(1983年:2重構造の吊橋)に向った下段が自転車道であった。
島の中央最高地点部に橋の入り口ゲートがあるので、横断の度にアップダウンを繰り返すので、思った以上にエネルギーを消費した。
3番目が生口橋790m(1991年:ファン傾斜張橋)、4番目が多田羅大橋1480m(1999年:世界最長の斜張橋)、5番目が大三島橋328m(1979年:アーチ橋)、6番目が伯方・大島大橋1165m(1988年:桁橋と吊橋の2連橋)、7番目が来島海峡大橋4045m(1999年:世界初の3連吊橋)で各島々に掛かる橋は、環境、騒音、コスト、構造等の総合的な検討結果からか橋の基礎起点はどの島も上部に近く、民家からずいぶんと離れ台風や地震に備えた自由構造設計の釣り橋が多かった。時間的にも余裕がなくなり、都度急勾配を強いられた。
然し、橋上の景色は午後からの天気に恵まれて、遠くまで晴れ渡り、瀬戸内の風が汗ばんだ身体に心地よかった。


今治に着いた時は、既に17時を回っていた。この島並海道をゆっくり楽しむ為には、尾道に前泊し、朝の8時には出発したい。
これから松山の道後温泉まで約60qである。松山Y/Hに予め携帯を入れ、23時頃に到着を告げた。
24時までドアを開けて置くとの返事があり一安心。夜のとばりが降り始め、暗い夜道を松山市内めがけてひたすら走り、途中ママチャリのアベックと並走しながら、夜の道後温泉まで案内をしてもらった。
彼らはライブ帰りの道すがらであると言っていた。どちらからと問われ、栃木ですと答えると、びっくりし親切に案内してくれた。
本日の宿、松山Y/Hは道後温泉駅を正面に見て右手の岡に松山市の”鉢合わせ神輿祭り”オーテコイ、オーテコイの掛け声で有名な、日本一元気な神様が鎮座する”伊佐彌波神社”の階段の横坂を登り、右手奥にあった。到着時刻は23:30分を回っていた。
コンビニで夕食を買いシャワー後のミッドナイトディナーとなった。4人部屋を私一人の使用であった(朝食付き1泊@3800円)
続く(その2へ)



Re: 島並海道〜石鎚山輪行日記(... 野崎一夫 - 2006/04/13(Thu) 02:10 No.1076  

先の寄稿時にデジカメ容量オーバーにて送信不良。再度送信チャレンジします。
尾道から向島、因島に掛かる島並み海道の風景です。



イタリア人の本だな 投稿者:唐辛子 紋次郎 投稿日:2006/03/27(Mon) 15:47 No.1068  
ニッポンでも昨年、文藝春秋でしたか、別冊で、「私を変えた一冊、支えた一冊」という特集を組んだことがありますが、あっしの母国、おっと間違いた(@_@;)、イタリアでも、ある新聞社が、その後をなぞるような形で、「私の人生を変えた本」という企画をやった。

両者を比べてみて、大きな違いは、前者が有名人に対するアンケートをやったのに対し、後者では、一般の読者をアンケートの対象としたことであろう。日本側は、直木孝次郎、小尾信弥、堀田力、椎名誠、吉村作治、田部井淳子、などビッグネームを並べた。

 後者は、前述のように無名だが、およそ6000通の投書が集まった。大体イタリア人は本を読まないことでは、世界的に有名だ。また、ニッポン人とイタリア人では、読書傾向も大いに違って当たり前だ。しかし、投書に目を通していくうち、おやおや、これはこれは、と思うお馴染みの作家にも、そこかしこで遭遇するから面白い。

 また、岩波文庫のコレクションではないが、古典に移されているような物は、世界共通なので、こうしたものにも、馴染みが多い。例えば、シェンケヴィッチの「クオ・ワディス」ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」「悪霊」ロシュフーコーの「箴言」「聖書」ニーチェの「ツアラトゥストラ」の類である。

 ちなみに、イタリア国内のベストセラー上位10(二年ほど前で、古い資料だが)というのを見ると、一番はさすが、故ヨハネパウロ教皇の「さあ、立ち上がって歩き出そう(超訳?)」で、二番手には、人気サッカー選手、トッティーの「ジョーク集」三番目に「ダヴィンチ・コード」が入っている。四番は、イタリアで超人気者の、カミレッリの「若きモンタルバーノ(警部)の最初の事件」後は馴染みがうすいのが続くが、9番目に皆さん、きっとご存知のパウロ・コエーリョの「アルキミスト」が入っている。

 ニッポンの作家では、吉本ばなな、や鈴木光司の「リング」が健闘していると聞く。



名前の不思議 投稿者:唐辛子 紋次郎 投稿日:2006/03/13(Mon) 20:00 No.1060  
昨日の新聞に載った、日本スケート連盟会長の資金流用疑惑の記事で思い出したのが、世界スケート連盟会長の名前。オッタビオ・チンクアンタという。チンクアンタというのはイタリア語で五十。

 へえ、五十(日本のばやい、あっしも、確かに「四十物」という名前にぶつかったことはある)なんて名前が、あんのか、と、変なことに感心して調べてみると、あちらにも結構珍しい、というか面白い名前がたくさん、ある紋だ。

 一番ケッサクのなのは、ボンジョルノさん。あちらのテレビの司会者にそういう名前のがいたので、どうせ芸名だろうと思っていたら、なんと、これが本名。

 6チャンや4チャンの民放で、「は〜い、みなさん。「今日は」で〜す。改めまして、はい、みなさん、こんにちは!などと云ったら、視聴者からは、ふざけた司会者としか、とられないだろう。

 ボンがつくのでは「ボンナンノ」というのもある。これは日本語にすれば、やはり可笑しい。なぜかというと、「新年おめでとう」という意味だからだ。「ボンフィリオ」つまり、孝行息子なんてのもある。

 ボンコンパーニョは、さしずめタモリの番組で女の子が合唱する「いいとも」か。クアットロッキ、四つの目玉、これには、メガネをかけた人の意味もある。有名な司法解剖の権威に、この名がある。

 フリーゴ、冷蔵庫なんてのは、沈着冷静な人か冷たいお方、向き。コロンボ、もとは鳩の意味だが、名前を聞いたニッポンジンは大抵、レインコートを着た、冴えない刑事を思い浮かべるのでは。

 マンジャパーネ(パンを食え!)、マンジャガッリ(雌鳥を食え)なんてのにぶつかると、大きなお世話だと、答えたくなる。

 ラベッラ、美女なんて名前で期待していたら、薄汚い爺さんだったり。(ニッポンでも、新妻などという苗字の、可愛い男の子がいたりする)、ヴェドーヴァ、未亡人かと、思えば
筋骨逞しい、ウェルター級のボクシング選手だったり。まあ、早く言えば『メロウ』のみなさんの、ハンドル見たような紋でして。

 フーミ、煙、これはあっしのように、影のうすい人間にピッたし。クリスト、これはキリストの意。人間でありながらキリストを名乗るのは不遜、といえばニッポンにも、神のつく苗字がケッコウある。

 さらに、アンジェロ、天使、パラディーソ、天国なんてのもある。天使、もないかもしれないが、天国(テンクニは屋号だ!)だの、極楽は、多分ないのでは?
 しゃべりすぎというか、打ちすぎというか、とにかく指が引きつってきたので、きょうはこれまで。 ほな。



Re: 名前の不思議 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/13(Mon) 22:08 No.1061  

このタイトルに関心のない方は、コメント不要です。(^_-)あとが書きにくくなるので…。


Re: 名前の不思議 白兎山人 - 2006/03/13(Mon) 23:48 No.1062  

ボンナターレ (誕生日おめでとう)

 英語なら メリークリスマス と言うところ

アメリカーナ イタリアーナ ヤメトコーナ (^0^)

セヴィアン トレヴィアン インディアン って CMが ありましたっけ・・



Re: 名前の不思議 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/14(Tue) 11:51 No.1063  

庭のウメやボケのつぼみも大分膨らんできました。もう、春も間近?

 さて、ボンナターレは確かに、あっしも必死で辞書を引きましたが、クリスマスおめでとう、という意味であることは間違いないのですが、あっしの参照した、安物の、ペラペラ人名辞典には出ておりませんでした。*

 それより、ボナンノといえば、あの大ヒットした映画『ゴッドファーザー』のコルレオネ一家の、家長(マーロン・ブランドの当たり役)のモデルといわれる、ジョゼフ・ボナンノが有名です。尚、この映画には、ほかにボナセーラ(今晩は)という姓も登場します。

 ところで、苗字でなく、名前の方なら、数字のつくものはケッコウ多いですね。将棋の加藤一二三さん、小説家の直木三十五さん、海軍元帥の山本五十六さん、歌人で書家の、会津八一さん、『出家とその弟子』の倉田百三さん、文京区の関係で、小山九十九(ツクモ)さん、また現役のお笑いタレントで、これは芸名でしょうが、九十九一(ツクモハジメ)という人が、いるのを知りました。

* みなさん、いろいろ蔵書も豊富なのでしょうから、田舎の図書館や、あっしのネコ額の書棚では、とても大学者の皆さんには、太刀打ちできません。(-_-;)トボトボ。



Re: 名前の不思議 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/14(Tue) 19:53 No.1064  

この項で、クアットロッキと書いたのは、もしかすると、オットレンギの間違いかもしれない。しかし、かといって、そう言い切れる自信もない。どうも、何とも頼りない話ですが、もしご存知の方あれば、ご教示ください。(-_-;)


Re: 名前の不思議 白兎山人 - 2006/03/15(Wed) 20:05 No.1065  

ボンナターレ は ボン がつく からの連想で 名前とは関係ありませんでした。

数字のつく名前と言えば 九九でつけた芸名、ペンネーム・・

 八波むとし (八八 六十四)
 椋 鳩十 (九九 八十一)(この方は鳥が好きだったそうです)
 獅子文六 (四四 十六)



Re: 名前の不思議 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/16(Thu) 14:21 No.1066  

「山茶花究」(3x3=9)というのも、ありました。


Re: 名前の不思議 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/19(Sun) 21:11 No.1067  

お暇な方のため、百の付くのを二つほど挙げると、「五百旗頭」読めますか?イオキベと読むそうです。大学の教授だそうです。また、これなど、チョッと恐ろしげな姓かもしれません。百目鬼。これは、ドウメキと読むそうです。

百目鬼さんは(百目鬼 恭三郎)、たぶん故人だと思います。元、朝日の記者で健筆を揮い、著書もいくつかあるようです。五百旗頭さん(五百旗頭 真)さんの方は、政治学者で、サントリー学芸賞の受賞者でもあります。

 「鬼」のところが、木になっている、百目木(ドウメキ)の方は、地名を探すと、きっとあるはずです。 ではまた。




26年ぶりの告白 投稿者:あや 投稿日:2006/03/09(Thu) 10:43 No.1057  
 冬季オリンピックが終りました。文章を整理していてこんなことを書いたものが出てきました。お読みいただければ幸いです。

    
  26年ぶりの告白           2000年7月
 
 昭和49年頃まで勤めていた会社の会合がありました。その当時、大会社へ吸収されて解散になった会社です。
 地方に工場が建ち、大部分の男性は移籍しました。私はその男性群に混ざって移籍したのです。そのとき別に立ち上がった会社へ移った人もいます。まったく関係ないところで活躍を始めた人もいます。従業員は600名以上でした。
 その元の会社の有志が呼びかけて4年に1度の会合を持ったのです。ちょうどオリンピックと同じです。今年で4回目となります。故郷へ帰った人もいるのでしょうか。北は北海道から南は鹿児島まで、140名くらいの出席がありました。朝10時から16時までの長い時間でしたが、時の経つの速いものであっというまに終わってしまいました。
 4年ぶりの人、8年ぶりの人とさまざまでした。26年前に別れたのですから、26年ぶりの人もいたのです。なつかしい顔、顔、顔でしたが、一人ひとり旧交を温めることすらできないくらいに時間は過ぎていきました。
 この会を楽しみにしていらしたという専務が亡くなって黙祷も捧げました。
 その中で、ずっと年下の男性が声をかけてきました。私とすぐ分かったけれど、「おばちゃんになったなあ」と思いながらと。でも話しをした途端に、
「ああ、昔とおんなじだ、昔の斎藤さんだ。今、名前を覚えているのはOさんと、斎藤さんだけ。恐かった人だった。沖縄から出て来て初めてだったから泣いたこともあったよ。でもよく教えてくれもした」
と懐かしがってくれました。
 恋を告白してくれた人もいました。若い日のことです。私を好いていてくれて告白をしようとしたらしいのですが、わけあってあきらめたといいます。今でもすてきな方ですが、昔は背高のっぽで、女の子にもてていたように感じていた人でした。私より何歳か若いのです。
「私のことなど眼中になかったでしょ。話せば喧嘩口調で盾突いてばかりいたじゃない」
と私は言い返しましたが、その盾突くことが、好きの現れだったようです。
 恋人はいなかったと言い、私が好きだったと言ってました。今なら何でも話せるような気持ちなのだそうです。
「26年ぶりに話したよ。よかった話せて」
と、ほっとした表情をしていました。私は参加が初めてだったので、26年ぶりの再会となったのです。
 ちょっぴり残念な気持ちがしました。そのとき告白されても実らなかったかも知れません。今聞いたことで、ほのぼのとうれしいものが胸のうちに沸いてきました。
 この日、ほかにもいくつか恋を逃したことを知りました。             



Re: 26年ぶりの告白 唐辛子 紋次郎 - 2006/03/10(Fri) 15:31 No.1058  

26年ぶりの再会、分かるような気がします。感慨無量という、使い古された言葉しか、さし当たって浮かんできませんが…。

 好いてくれていた人がいてよかったですね、人に好かれるというのは、やっぱ人柄ですよ。

 あっしも以前、60年ぶりの再会について書きました。
中学の同窓会の宴席で、幹事が、「随分久しぶりやナ、会わんようになってからどのくらいになる?」というので、「60年ぶりやナ」と答えると、「ほお、60年になるかのオ」という、ため息交じりの声が、方々から聞こえてきましたっけ。

 月日のたつのは早い紋です。男ばかりの集まりでは、色気も何もありませんが、愛の告白つきの同窓会って、素敵ですね。(^_-)



Re: 26年ぶりの告白 あや - 2006/03/10(Fri) 22:44 No.1059  

紋次郎さん、こんばんは

返信ありがとう。

そうですね。好かれていたのに知らずに通り過ぎて、といくつも
ありましたよ。

やはり、同じ会社の男性が、上司でもあった、伯父に、「結婚し
ます」と言ったら、「綾ちゃんか。いいな」と言われたとか。
「綾ちゃん」て私のことです。
でも、結婚したのは、社内の別の女性でした。
私が好きだったのに、伯父さんにもそう思われていたのに、私に
好きだと言えなかったんですって。
だいぶ歳を経てから聞きました。早くに亡くなってしまいました
が、私って年下にもてたようです。年下が多かったわ。

60年ぶりの再会って、すごいですね。

そうそ、この間、近所で、「綾ちゃんでしょ」って言われたの。
私はその人の顔を見ても思い出さないの。その人はすぐわかったって。
同じ会社だった人で、私のこと気になってたらしいの。それこそ
40年ぶりの再会だったです。
40年も会わないで、すぐわかってくれてうれしかったわ。
奥さんをなくして、ひとり住んでるらしい。住所は教えてくれた
けど、終わったこと。それ以来会っていません。やはり年下よ。

人の出会いの不思議ですね。思い出すといろいろありますね。

なんかしっとりとした、気持になってきました。
うれしい言葉をありがとう。

今日も障害者ホームグループの泊まりの介助から帰ってきました。
明日も、日中は8人ほどの障害を持つ人たちと、子ども科学館へ
年末の交流会に。帰りはまた、グループホームに泊まります。

では、またいい文章を読ませてください。おやすみなさい。

                      あや


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- ただし、あなたの記事に既にレスが付いている場合はご遠慮下さい -
- 特に削除の場合、あなたの記事だけでなくレスも全て削除されます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -