Re: 藁(わら)を打つ
投稿ツリー
-
藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/7 20:43)
- Re: 藁(わら)を打つ (ハム, 2004/12/8 6:52)
-
Re: 藁(わら)を打つ (堅香子, 2004/12/8 14:52)
-
Re: 藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/9 0:26)
-
Re: 藁(わら)を打つ (ハム, 2004/12/17 21:26)
-
Re: 藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/20 0:13)
- Re: 藁(わら)を打つ (Pan, 2004/12/20 16:32)
-
Re: 藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/20 0:13)
-
Re: 藁(わら)を打つ (ハム, 2004/12/17 21:26)
-
Re: 藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/9 0:26)
-
Re: 藁(わら)を打つ (Pan, 2004/12/20 16:51)
- Re: 藁(わら)を打つ (かれい, 2004/12/22 0:08)
-
Re: 藁(わら)を打つ (堅香子, 2004/12/22 22:22)
- Re: 藁(わら)を打つ (ハム, 2004/12/25 9:56)
ハム
居住地: 岡山県
投稿数: 18
かれいさん、みなさん。
前の書き込みで、少し誤解を招くような記述があったようですの
で、補足説明をさせていただきます。
むしろはどこの家でも作れるというものではありませんでした。
むしろを織るには、布を織る機《はた》織り機のような機械が必要でした。
その織り機を備えた小さな作業場があって、そこで生産されていたのを覚えています。
縦糸に相当する部分には細いわら縄、横糸に相当する
部分にはよくそぐった数本のわらを使って、まさに織りあげてゆくのです。
こうして出来上がったむしろは、耐久性にすぐれていました。
この画像のむしろは、我が家でもう30年程も使っているものです。
端っこの方が痛んでほぐれかけていますが、まだまだ使えます。
現在も入手可能かどうかは不明です。
稲刈りと脱穀が機械化され、昔のように良質のわらが手に入りに
くくなりました。
引用:
かれいさん、むしろに使うわらは、私の知る限りでは打つのでは
なかったようです。
ゴミをきれいにとった(そぐった)わらを使っていました。
髪をすく櫛(くし)を連想してみてください。あの櫛のように金
属製の歯を並べた道具(わらそぐり機)に何回もわらを通して不要な部分を
取り除いてきれいにしたわらを使用していたと記憶しています。
前の書き込みで、少し誤解を招くような記述があったようですの
で、補足説明をさせていただきます。
むしろはどこの家でも作れるというものではありませんでした。
むしろを織るには、布を織る機《はた》織り機のような機械が必要でした。
その織り機を備えた小さな作業場があって、そこで生産されていたのを覚えています。
縦糸に相当する部分には細いわら縄、横糸に相当する
部分にはよくそぐった数本のわらを使って、まさに織りあげてゆくのです。
こうして出来上がったむしろは、耐久性にすぐれていました。
この画像のむしろは、我が家でもう30年程も使っているものです。
端っこの方が痛んでほぐれかけていますが、まだまだ使えます。
現在も入手可能かどうかは不明です。
稲刈りと脱穀が機械化され、昔のように良質のわらが手に入りに
くくなりました。
引用:
ムシロなんかは随分よく打たれた藁だったんでしょうね。
かれいさん、むしろに使うわらは、私の知る限りでは打つのでは
なかったようです。
ゴミをきれいにとった(そぐった)わらを使っていました。
髪をすく櫛(くし)を連想してみてください。あの櫛のように金
属製の歯を並べた道具(わらそぐり機)に何回もわらを通して不要な部分を
取り除いてきれいにしたわらを使用していたと記憶しています。
--
ハム(把夢)