|
[No.8]
住民基本台帳カードの取得
投稿者:
投稿日:2010/01/27(Wed) 08:33
[関連記事] |
おはようございます。
「住民基本台帳カードの取得」は大切、かつ急ぐテーマですので
ツリー(スレッド)を改めさせていただきました。
講習会へは「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」を
持参するようにと書かれています。(もちろん「e-tax」の手続きにも必要です)
実は、私は、昨年「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」の
申請のために市役所へ行ったのですが「申請」から「発行」まで
2週間かかりますーーーといわれびっくりしました。
市町村によっては即日交付してくれるところもあるなど
対応はまちまちのようです。
講習会参加を希望される方は早めに市役所へ確認されるよう
お勧めします。
お住まいの市町村がどのタイプに属しているかは
市役所などのウェブサイトで確認できると思います。
下記は広島市の例です。 我が、神奈川県藤沢市も同様です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申請後、ご本人あてに「交付通知書兼照会書」を郵送します。
「交付通知書兼照会書」が届きましたら、
必ず、ご本人又は法定代理人が次の書類を持って、
申請された区役所・出張所の窓口にお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[No.7]
Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:
投稿日:2010/01/26(Tue) 17:30
[関連記事] |
可否さん
早速にありがとうございました。
私も2月2日の分を申し込んだのですが
講習会へは「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」を
持参するようにと書かれています。
実は、昨年「電子証明書が記録された住民基本台帳カード」の
申請のために市役所へ行ったのですが「申請」から「発行」まで
2週間かかりますーーーといわれびっくりしました。
市町村によっては即日交付してくれるところもあるなど
対応はまちまちのようです。
講習会参加を希望される方は早めに市役所へ確認されるよう
お勧めします。
> 関連情報
>
> 総務省はやっと講習会を開くようですね。
> ・名称:オンライン申請講習会
> ・受講料:無料
> ・期間:平成22年2月1日〜3月15日(予定)
> ・時間:概ね135分程度
> ・場所:全国の500ヶ所以上のパソコン教室
> ・受講者数:5万人
> ・講習内容
> ⇒オンライン申請に必要な準備(リーダーライタのセットアップなど)
> ⇒e-Taxを利用した、所得税の確定申告
> ⇒e-Govを利用した、年金加入記録の照会
> 講習会専用サイト
> http://lets-online.go.jp/
> に会場の開き具合や詳細が分り、申し込むことが出来ます。
[No.6]
Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:
投稿日:2010/01/26(Tue) 14:58
[関連記事] |
みなさん、こんにちは。
この「オンライン申告講習会」に申し込みました。
2月9日に出席予定で、受講してから感想など報告します。
[No.5]
Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:Kenza
投稿日:2010/01/26(Tue) 14:05
[関連記事] |
> 何のための電子化 アホクサ! と横を向きました
> 金をかけて二度手間をする馬鹿にはなりたくない
同じくです。ただ、単なる計算ソフトとして利用する限りにおいては、便利です。
> その後改善されているのでしょうか
添付書類は自宅に保管すればよいように改善されてはいるようですが、住民基本
台帳システムと連結した本人認証システムには何の改善もありません。1回限り、
5000円の補助(これも税金からの支出)があるだけ。
先発の銀行インターネット システムを見習わず、無理やり住民基本台帳と連結
したのが、不幸の始まりです。いまとなっては、もうどうしようもないでしょう。
> 韓国では住民番号さえ打ち込めば済む
> いたって簡単なシステムになっているようですが・・・
その住民番号も、一向に活用されていません。
先日、パスポートの申請に行きました。住民基本台帳番号を記入する欄があった
ので、調べて記入して行ったのですが、結局そこは無視。別紙に、住所、氏名、
生年月日を書かされて、事務員がひとり、受付のうしろで、その紙を見ながら、
番号を検索してました。
要するに、人民は信用されていない、ということです。信用に値しない人民も
人民ですが・・・。
[No.1]
よろしくお願い申し上げます。
投稿者:
投稿日:2010/01/26(Tue) 10:51
[関連記事] |
大寒のまっただなか、みなさま お元気でお過ごしでしょうか。
確定申告の季節がはじまりました。
多くのシニアの皆様がこの作業と取り組んでおられる、
あるいは「早く取り組まなくては」と思っておられることと思います。
すでに「e-tax」を利用しておられる方、トライしたがうまくいかなかった方、
今年こそはと思っておられる方など、いろいろおられることと思います。
紙ベースの「確定申告作成サービス」を利用しておられる方もあると思います。
それらの方々からの問題指摘や要望事項を発信していただくことは
日本の将来のために大いに意義があると思います。
皆様の投稿をお待ちしています。
[No.4]
Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:山路
投稿日:2010/01/25(Mon) 20:47
[関連記事] |
>現行の「e-tax」の「ここが使いにくい ここがわかりにくい」
>というご意見もどうぞ。
話が出た当初 すぐ調べて見ました(青色申告)
ところが手続きがややこしい 結構な金もかかる
おまけに 送っただけじゃ駄目で
けっきょくは税務署に出向くか郵送が必要
何のための電子化 アホクサ! と横を向きました
金をかけて二度手間をする馬鹿にはなりたくない
その後改善されているのでしょうか
韓国では住民番号さえ打ち込めば済む
いたって簡単なシステムになっているようですが・・・
[No.3]
Re: 期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:BUP
投稿日:2010/01/25(Mon) 20:36
[関連記事] URL:http://homepage2.nifty.com/bup/84sai.htm |
コンバンハ
> ⇒e-Taxを利用した、所得税の確定申告
http://bup7.blog37.fc2.com/
作成コーナーで作り印刷して、今日、終りました。↑ の画像を見てね。
寒い中、高齢者がタクサン。
> ⇒e-Govを利用した、年金加入記録の照会
戦後数年の記録が知りたくて、「年金個人情報サービス」のユーザーID及びパスワードの発行を依頼しました。
約一月後、郵便が来ました、内容は下記の通り。
「昭和61年4月1日前に年金受給権が発生した老齢年金(年金証書の年金コードがゼロで始まるもの0xxx}受給者の方は本サービスのご利用は出来ません。」
つまり、大正生まれはネットではダメって言うことですなぁ〜。
そんな昔の記録は訊かれても困るって言うことかなぁ〜?
年金加入記録の確認は、「ねんきんダイヤル」へ ってチラシが入ってましたが、生憎、小生ツンボで電話ダメなんです。
何とか生きているんで、マー良いとしますか・・・。 ヒマツブシ
[No.2]
期間限定会議室(公開)2−3月のテーマ
投稿者:
投稿日:2010/01/25(Mon) 18:06
[関連記事] |
関連情報
総務省はやっと講習会を開くようですね。
・名称:オンライン申請講習会
・受講料:無料
・期間:平成22年2月1日〜3月15日(予定)
・時間:概ね135分程度
・場所:全国の500ヶ所以上のパソコン教室
・受講者数:5万人
・講習内容
⇒オンライン申請に必要な準備(リーダーライタのセットアップなど)
⇒e-Taxを利用した、所得税の確定申告
⇒e-Govを利用した、年金加入記録の照会
講習会専用サイト
http://lets-online.go.jp/
に会場の開き具合や詳細が分り、申し込むことが出来ます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |