昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2957] Re: 電話 投稿者:まや  投稿日:2016/07/04(Mon) 12:05
    [関連記事

    Panさん、こんにちは!

    >  私が昭和19年に独立して仕事を始めた時は、以前の勤務先の社宅を
    > 出て某電化製品会社の従業員寮の舎監を引き受けて無償で住めたのです
    > が、その会社が電話も引いてくれたので助かりました。

     昭和19年って?
     10年くらい間違っていませんか? (^_-) あるいはサバを読んでる?
     
     揚げ足をとるようでごめんなさいm(_ _"m)

    まや


    [No.2956] Re: 電話 投稿者:あや  投稿日:2016/07/03(Sun) 20:07
    [関連記事

    Panさん、男爵さん、みなさん、こんばんは。

    >
    > >  最近公衆電話を見ませんね。
    > >  すっかり無くなったのかと思いましたが、そこまでは行っていなくて
    > > 我が町のJR駅と私鉄駅の周辺には幾つかありました。
    >
    > なくなりましたね。  私の町でも、何カ所かある場所をおさえています。

    ほんと、なくなりました。
    今の住まいの通りにあります。すぐ近くです。

    >
    > 私はテレフォンカードをまだ数十枚持っていて
    > 町の中で公衆電話を見かけると、つい電話をかけたくなります。
    >  手持ちのテレフォンカードを使い切るというのが野心

    私も同様です。つい電話をかけたくなるのではなく、いろいろ担当しているので、
    電話の回数が多いのです。それとテレフォンカードを使い切りたいです。

    > >  自家用の電話の無い頃は不便でしたね。 田舎の集落の入り口付近に
    > > は、今で云うコンビニのように、何でも取り揃えている店があって、そ
    > > こには電話もあり、そこまで出掛け掛けたものです。
    > >
    >
    > 今から30年くらい前の田舎ではそうでした。
    > 電話より電報の方が確実に伝わるので、電報を利用する人もいました。

    同じような経験はあります。
    今は道を歩きながら、携帯電話でかけていますね。便利と思いますが、
    なぜかムードがなく嫌いです。

    テレフォンカードは何百枚持っていたでしょうか?
    5年位前までは、グループホームの職員にあげたりしました。

    今、本箱を見ましたら、使用済みが200枚くらいファイルしてありました。

    財布の中に持ち歩いているのは10枚くらいか?


    [No.2955] Re: 電話 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/03(Sun) 05:49
    [関連記事

    Panさん、みなさん、こんにちは。

    >  最近公衆電話を見ませんね。
    >  すっかり無くなったのかと思いましたが、そこまでは行っていなくて
    > 我が町のJR駅と私鉄駅の周辺には幾つかありました。

    なくなりましたね。  私の町でも、何カ所かある場所をおさえています。

    私はテレフォンカードをまだ数十枚持っていて
    町の中で公衆電話を見かけると、つい電話をかけたくなります。
     手持ちのテレフォンカードを使い切るというのが野心

    新幹線の中の公衆電話はテレフォンカードが使えます。
     もっとも、みんな自分の携帯電話ですませます。

    >  自家用の電話の無い頃は不便でしたね。 田舎の集落の入り口付近に
    > は、今で云うコンビニのように、何でも取り揃えている店があって、そ
    > こには電話もあり、そこまで出掛け掛けたものです。
    >
    >  その掛ける相手にも電話の無いことが多く、同じような店に掛けて、
    > その相手がその店に買い物に立ち寄った時に伝えて貰うように依頼した
    > ものです。

    今から30年くらい前の田舎ではそうでした。
    電話より電報の方が確実に伝わるので、電報を利用する人もいました。


    [No.2954] Re: 磁気テープレコーダ 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/03(Sun) 04:39
    [関連記事

    Panさん、 みなさん おはようございます。

    >  それ以後はテープレコーダには手を出さないことにしています。
    >
    >  LPレコードが出始めた頃で、市内のアメリカ文化センターへLPレ
    > コードを借りに行き、レコード・コンサートを開くのが流行りだした頃
    > です。

    実は当時雑誌「少年」の付録に簡単なソノシートがついていて
    チャチな付録でしたが、手で回すと短い音楽が聞こえました。

    それを見た父が可愛そうに思って、知り合いの先生から
    手回し蓄音機を譲り受けてきました。

    ゼンマイがゆるんでくると回転数が下がって低音になるというものでしたが
    この手回し蓄音機は数十年愛用しました。
      最近になってさすがに処分しました。

    >  自分でLPレコードを買うなんて夢のような時代でした。

    LPレコードはいいですね。
    今でもある音楽喫茶にたまに入って、マドンナの宝石をリクエストします。


    [No.2953] 電話 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/03(Sun) 00:21
    [関連記事

    みなさん、こんばんは。

     最近公衆電話を見ませんね。
     すっかり無くなったのかと思いましたが、そこまでは行っていなくて
    我が町のJR駅と私鉄駅の周辺には幾つかありました。

     自家用の電話の無い頃は不便でしたね。 田舎の集落の入り口付近に
    は、今で云うコンビニのように、何でも取り揃えている店があって、そ
    こには電話もあり、そこまで出掛け掛けたものです。

     その掛ける相手にも電話の無いことが多く、同じような店に掛けて、
    その相手がその店に買い物に立ち寄った時に伝えて貰うように依頼した
    ものです。

     だからデートしようと思えばハガキか手紙で連絡を取り合う以外に手
    段の無かった事を思い出します。 (^-^)

     私が昭和19年に独立して仕事を始めた時は、以前の勤務先の社宅を
    出て某電化製品会社の従業員寮の舎監を引き受けて無償で住めたのです
    が、その会社が電話も引いてくれたので助かりました。

     その時が自家用として使い始めた最初です。
     数年の後に独自の職場を近くに建てた時には電話が引けず、半年近く
    は以前の電話を使って、トランシーバで連絡し合い、5分ほどの距離で
    すが走って折り返し掛けました。
     思い出すだけでもウンザリでした。

     その上、電話を引く時は債権と云うのまで買わされましたね。
     金額は忘れましたが、当時としては相当な負担でした。

       ***** Pan *****


    [No.2952] Re: 磁気テープレコーダ 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/02(Sat) 23:52
    [関連記事

     男爵さん、 みなさん こんばんは。

    >私の記憶では
    >校内ラジオ放送に使うということで
    >座談会の記録にテープレコーダが使われました。
    >
    >昭和20年代の後半でした。
    >
    >大きな磁気テープでした。

     長距離手持ちで運ぶ事は不可能で、自転車で運ぶのがやっとでしたね。

     知人に頼まれ、電波堂の組み立てキットを買ってきて組み立てた事が
    ありましたが、音質が思い通りならなくて苦心惨憺し、投げ出したくな
    ったことを思い出します。

     それ以後はテープレコーダには手を出さないことにしています。

     LPレコードが出始めた頃で、市内のアメリカ文化センターへLPレ
    コードを借りに行き、レコード・コンサートを開くのが流行りだした頃
    です。

     自分でLPコードを買うなんて夢のような時代でした。

     何年か後に初めて買ったLPはビバルディーの四季でした。
     嬉しかったですね。

     当時通っていた会社へ持って行ったら、毎朝始業前に全域に流す曲に
    されてしまって摺りきれるまで使われました。(-_-)


        ***** Pan *****


    [No.2951] Re: 磁気テープレコーダ 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/02(Sat) 06:42
    [関連記事

    Panさん、 みなさん、 こんにちは。

    >  磁気テープレコーダが実用期に入ったのは私の高校生の頃だったかと
    > 思うのですが、確かな時期は思い出せません。
    >
    >  昭和25年頃だったでしょうか?

    私の記憶では
    校内ラジオ放送に使うということで
    座談会の記録にテープレコーダが使われました。

    昭和20年代の後半でした。

    大きな磁気テープでした。


    [No.2950] 磁気テープレコーダ 投稿者:Pan  投稿日:2016/06/28(Tue) 23:29
    [関連記事

    みなさん、こんばんは。

     磁気テープレコーダが実用期に入ったのは私の高校生の頃だったかと
    思うのですが、確かな時期は思い出せません。

     昭和25年頃だったでしょうか?

     将来は音楽コースを志望していた後輩から数日借りて持ち帰り、遊ん
    でいる内に、それだけではつまらなくなり、祖父に昔話を聞きながら録音
    することを思い付きました。

     最初の頃はテープの素材は紙だったと思いますが、もっと前は細い針金
    だたと思います。

     祖父が師範学校に入学するときは、背中に雀のお宿に出てくるようなツ
    ズラ(葛籠)を背負い、叔父に連れられてまる一日掛かりで歩いて行った
    けれど、最初の夏休みには鐵道で帰って来た話しなど面白かったです。

     家の近くに鉄道の駅が出来て蒸気機関車を見に行ったときの話しや、
    電報と云う物ができて、あの電報用紙が電線にぶら下がって走って行く
    かと一日中待っていた人があった話しなど、面白くて、テープのことな
    どすっかり忘れて聞き入ったことを思い出します。

     そのテープがどこへ行ったのか判りませんが、しっかり残しておけば
    良かったのにと残念です。


        ***** Pan *****


    [No.2949] Re: 5球スーパー 投稿者:マサちゃん  投稿日:2016/06/23(Thu) 06:54
    [関連記事

    Panさん  男爵さん  おはようございます

    > > 僕が中学生の頃、ラジオ少年の一員でして、近所のかたにたくさんの
    > ラジオを組み立ててやったものです。
    > > 一台作ってお礼は100円が相場
    > でした。
    >
    > 真空管 鉱石ラジオ ...
    > その流れがマイコン、パソコンと発展したのだと思います。

     仰るとおりです。
    マイコンといえば、40数年前にIC(集積回路)が出回りだし、ICって何だろうと
    思っていたら、NECやシャープからマイコンのキットが売り出されました。
    ICを知るために早速買って組み立てて使いました。
    機械語でのプログラミングは大変でした。
    それでも、ゲームを作ったり音楽の自動演奏をさせたりして楽しみました。
    もっとも、音楽の自動演奏をプログラミングするには、楽譜を理解せねばならず、楽譜の
    勉強から始めましたが、今から思えば結構楽しかった。
    その頃、アメリカではパソコンが出回り始めました。プログラミングはカードに穴を開け
    る方式のものを使った経験がありますが、いわゆるベーシック言語でプログラムできるパ
    ソコンも出始め、早速仕事に使ったものです。


    [No.2948] Re: 5球スーパー 投稿者:男爵  投稿日:2016/06/23(Thu) 06:01
    [関連記事

    Panxさん、 マサちゃん、 みなさん、 こんにちは。

    >  丁度その頃、自分でラジオを組み立てることに凝っていた時期で、
    > 自宅の猛烈に古い3球ラジオに1球追加して、驚くほど感度や音量が
    > 良くなったことから、その数年間は知り合いやそのまたか知り合いか
    > ら組み立ての依頼が殺到し、多い日には一日に2台も組み立てた時が
    > ありました。

    >  同級生にもいわゆるラジオ少年と云うのがいまいたね。

    >  大学生に会った頃「彼女」の友達などと一緒にオシャベリしている
    > 時、その中の一人が「ラジオ少年には馬鹿が多いね」と言われた時は
    > ちょっとショックでしたが心当たりもありました。 (^_^)

    いわゆるオタクというのでしょうか。

    > 僕が中学生の頃、ラジオ少年の一員でして、近所のかたにたくさんの
    ラジオを組み立ててやったものです。
    > 一台作ってお礼は100円が相場
    でした。

    真空管 鉱石ラジオ ...
    その流れがマイコン、パソコンと発展したのだと思います。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso