昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2916] Re: 雄姿 投稿者:男爵  投稿日:2016/05/09(Mon) 06:04
    [関連記事

    めぐみさん、マーチャン、Panさん、まやさん、オアシスさん、寒梅さん、 旭岳さん、 studio4310さん

    おはようございます。

    かつての三連機関車の雄姿はネットを探せば、あちこちに見つかりますね。
    http://blog.hokkaido-np.co.jp/tamatetsu/oldentries/archives/2011/04/

    岩手県と秋田県を結ぶ鉄道には主なものが3つあります。
     花輪線  盛岡−好摩−大館
     田沢湖線 盛岡−大曲
     北上線  北上−横手

    花輪線の龍ヶ森駅は、近くに有名なスキー場がある関係で
    安比高原駅に改められましたが
    ここらは雪国寒冷地で
    東北自動車道の竜ヶ森トンネル事故では多くの死傷者を出しました。
     厳冬期には、ここを走る高速バスはやめたほうがよさそうです。


    同じ岩手県でも、SL泣かせの
    (関係者から)奥中山の難所の話は聞いたことがあります。
    http://www.geocities.jp/okazu1945/okunakayama/okunakayama1.htm

    私は別の用事で花輪線に乗って、江戸時代の南部領の町を見てくるつもりです。
    7月には行きたいです。
      (いま秋田県になる湯瀬や花輪や小坂や尾去沢は江戸時代は南部領でした)


    [No.2915] Re: 雄姿 投稿者:studio4310  投稿日:2016/05/08(Sun) 15:28
    [関連記事

    > こんばんは。
    >
    > 終戦後の昭和30年代の三連機関車の雄姿です。
    >
    > 私の友達が撮ってました。

    初めまして。
    この写真は、「昭和30年代の三連機関車・・・」ではなく、
    昭和46年9月24日または25日の花輪線さよなら三連連運転の機関車たちです。
    私はこのときに行くことができず、昭和46年9月30日のさよなら運転(このときは重連)に行きました。
    昭和30年代には、まだヘッドライトは一灯式で補助のもう一灯は付けていませんでした。
    取りあえず、ご連絡したくて書き込みました。

    また、この写真は別の掲示板(ホームページ)でも見たことがあります。


    [No.2914] Re: ニワトリ(鶏)を飼う 投稿者:まや  投稿日:2016/04/27(Wed) 02:44
    [関連記事

    Panさん & みなさん こんばんは!

    >  もう久しく聞いたことが無いと思いましたが、数年前に奈良の石上神宮で
    > 見たことを思い出しました。
    >
    >  雄鳥は高い樹の枝に留まって時々鳴いていました。
    >  早朝では無かったと思います。

     あ、私もこういう雄鶏を見たことがあります。捨てられたのか逃げだして
    きたのか、狭山湖の近くで犬を散歩させていたときです。私はアメリカ人の
    友人が置いて帰ったアフガンハウンドともう一頭の小型犬を連れていたので
    すが、不意に目の前に他の雌鶏と一緒に現れたため・・・犬を制御する間も
    なくアフガンハウンドの方が飛び出して・・・私は下り坂で転んで散々な目
    に会ったことがあるのを思い出しました。

     その後(二、三日後)その道の近くで、鶏がばらされたような痕跡を見ま
    したから、自由になっていた鶏たちはどうなったか?

     それから、写真の黒い鶏・・・これは何とかいう特殊な鶏ではありません
    か? 確か卵も普通のよりも高価だったようです。私の散歩コースの途中で
    も飼っている家がありました。最近は散歩コースが変わりましたから見てい
    ませんが……行ってみようかな?

    まや


    [No.2913] Re: 73年前の後悔 投稿者:軟骨  投稿日:2016/04/26(Tue) 08:53
    [関連記事

    善兵衛先輩殿 1932年9月生まれの若輩 オアシスです。
    マーチャン、Pan さん(同年生まれ)、まやさん(1年年長?)、みなさん
    往時を思い出しながら記しております。
     (海軍のスタートは兵学校じゃ無かったでしょうか?)

    善兵衛先輩 ご苦労されましたね。
    私メ 軍への志願は 体重が30kgに達しておらず、(確か少年航空兵?)だったか
    を受験前に撥ねられました。お粗末 ('◇')ゞ

    >
    >  軍志願者が多ければ配属将校の点数になる。
    > だったらあんなゲス将校の点数になるんじゃなかった!
    >   配属将校の品質が1代毎に劣化した。
    > どうせ志願するなら、もっと増しな配属将校のとき点数になってやればよかった!
    >
    >  志願していった先の海軍にはあんな低劣な少尉や中尉は居なかった。
    > 戦争末期に臨んで陸軍は人材不足から屑を選んで配属将校を割当てたのだろう。
    >  戦争末期は、校長以下生徒全員は災難だった。
    > 前は校長に対して敬礼しているのをしばしば見たが、最後の頃には監督官になったつもりのように校長など無視していた。たかが陸軍中尉が!
    > その配属将校がマルを付けないと陸軍幼年学校、士官学校は採用しない。

                                
                               オアシス  


    [No.2912] Re: 73年前の後悔 投稿者:善兵衛  投稿日:2016/04/26(Tue) 00:08
    [関連記事URL:http://www1.odn.ne.jp/~yaswara/

    まやさん 行き違い失礼!


    [No.2911] Re: 73年前の後悔 投稿者:善兵衛  投稿日:2016/04/26(Tue) 00:00
    [関連記事URL:http://www1.odn.ne.jp/~yaswara/

    マーチャン、Panさん こんばんは

    >  少し遅れて来たのは伍長でした。

    この伍長の方は嘱託でしょう。配属将校の補助として、給料は学校から出ていました。配属将校は現役将校なので陸軍からの俸給です。後の頃は2〜3校掛持ちのようでした。

     私の母校でも配属将校の他に嘱託の軍事教官が3人いました。退役軍人で階級は配属将校と同じ中尉もいました。3人とも冗談も交わして親しみがありました。うち一人は鉄棒体操が得意で本職の体操の先生より見事でした。

      善兵衛


    [No.2910] Re: 73年前の後悔 投稿者:まや  投稿日:2016/04/25(Mon) 23:38
    [関連記事

    Panさん & みなさん、今晩は!

    >  中学校に入ったら配属将校がいましたね。
    >  校長よりも権力を持っていました。  
    >  一般の教員室での同居ではなく、専用の部屋を貰っていました。
    >
    >  最初の一人は中尉で、サーベルを下げていました。

     あ、私は小学校のときに配属将校を迎えたように思います。
     閲兵分列、分列行進など、小学生でしたが、校庭に並んでやりました。

     クラスごとに横列での閲兵・・・それがすんでから歩調をとっての分列
    行進・・・配属将校や校長先生が閲兵するのですが、私の視線が生きてい
    ると褒められたことがあります。小学校6年のときでした。

     女学校に進学してからは武道に薙刀をおそわりました。女学校にも配属
    将校がいたように思いますが、記憶にありません。教師たちはみんな男は
    ゲートル、女はモンペでした。敗戦の女学校2年のときまで続きました。

     ゲートルやモンペ・・・今の若者にはわかりませんでしょうね。

    まや


    [No.2909] Re: ニワトリ(鶏)を飼う 投稿者:Pan  投稿日:2016/04/25(Mon) 21:55
    [関連記事


    画像サイズ: 480×723 (87kB)
    まやさん、ザックスさん、みなさん こんばんは。

    >  No.2893で、書いた「鬨の声をつくる鶏」は健在でした。朝の散歩のとき、
    > 鬨の声が聞かれるときと聞かれないときがあったのですが、今朝は二声も(^'^)

     それは良かったですね。

     もう久しく聞いたことが無いと思いましたが、数年前に奈良の石上神宮で
    見たことを思い出しました。

     雄鳥は高い樹の枝に留まって時々鳴いていました。
     早朝では無かったと思います。

     
      奈良 石上神宮の境内  H25/4/8


    [No.2908] Re: 73年前の後悔 投稿者:Pan  投稿日:2016/04/25(Mon) 20:37
    [関連記事

    マーチャン、善兵衛さん こんにには。

    > >  軍志願者が多ければ配属将校の点数になる。
    > > だったらあんなゲス将校の点数になるんじゃなかった!
    > >   配属将校の品質が1代毎に劣化した。
    > > どうせ志願するなら、もっと増しな配属将校のとき点数になってやればよかった!
    >
    >  そういう話はよく聞きます。
    >
    >  戦争がはじまった頃には、立派な上官がたくさんおられたのに、そういう方々の多くはは戦死してしまわれた。
    >  その後に次々と来られた上官にはだんだん質的に劣る方が増えてきた。
    >  日本軍が、海外で評判を落とした理由のひとつに、それもあった。

     中学校に入ったら配属将校がいましたね。
     校長よりも権力を持っていました。  
     一般の教員室での同居ではなく、専用の部屋を貰っていました。

     最初の一人は中尉で、サーベルを下げていました。

     歩調をとって歩く時、北朝鮮の行進のように足を勢いよく上げるのでは
    無く、最初すり足気味に上げてから膝を高く上げて歩くのが特徴でした。
     
     少し遅れて来たのは伍長でした。
     この人は気さくな兵隊でした。

     中学二年生の時から町中が大阪陸軍造幣所の疎開工場になって中学生も
    建設工事に動員されましたが、指揮は全て軍人の階級を持った人でした。
     色んな人がいましたが、みんなから慕われている人も多かったです。

     敗戦が決まった日、運動場で夜になるまで色々な書類を焼きましたが一
    番慕われていた小柄な土田上等兵が泣きながら火の中へ文書を投げ込んで
    いた姿は忘れられません。


       ***** Pan *****


    [No.2907] Re: ニワトリ(鶏)を飼う 投稿者:まや  投稿日:2016/04/25(Mon) 15:28
    [関連記事

    Panさん、ザックスさん & みなさん、こんにちは!

     No.2893で、書いた「鬨の声をつくる鶏」は健在でした。朝の散歩のとき、
    鬨の声が聞かれるときと聞かれないときがあったのですが、今朝は二声も(^'^)

     姿を見に行きたかったのですが、鶏舎が表通りからかなり奥まっているよう
    なので諦めました。道路脇でコゴミを摘んでいる人がいたので訊ねたら、その
    人は家人ではないということでしたので、見に行くのは止したのでした。

    >  最近の卵は黄身の色を濃くするために餌に何かを混入していると聞
    > きます。
    >
    >  殻の色も白よりも褐色の物が売れ行きが良いようですね。
    >  私は迷信だと思っています。

     私もそう思います。黄身の色は餌によって濃くなることがありますが、
    ものの本によりますと、それも好みの問題だとか?

     そうは言っても卵を買う時にはついつい色付きを買うことがあります。

    まや


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso