昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2780] Re: ほとんど死語:「馬糞紙」 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/06(Sat) 21:33
    [関連記事

    Pan さん

    > >先日、ふと「馬糞紙」という言葉を思い出して、そう言えば、昔はよく使われていた
    >
    >  ウ〜ンありましたね。(^-^)
    >
    >  個人的な印象としては「=ボール紙」の事だと思っています。
    >  ボール紙は今もありますね。

    ありますね。お菓子の立派な箱の芯にはボール紙が使われているのではないでしょうか?
    貼ってある紙もきれいだし、作りもしっかりしているので、捨てがたく、またもや
    断捨離と逆のことをしてしまいます(^^ゞ

    でも、材質は、昔の馬糞紙とは違うと思う。

    >  紙が最初に作られた頃には本当の馬糞や羊糞を原料にして作られた時期があり、
    > それをヒントに植物の繊維を人工的にほぐして今の紙が発明されたのではないか
    > と勝手に想像していましたが、そうではなさそうです。

    あはは、びっくりしました(^o^)/ ほんとに馬糞が材料だったのかと思って(^^ゞ

    >  幼稚園からランドセルのような物を背負って行った写真がありますが、何製
    > でしょうね。 皮か布でしょうか?

    Pan さんが幼稚園の頃は、まだ、ちゃんとした物が手に入った時代かもしれませんね。

    とは言え、自分はどんなカバンで幼稚園に通っていたのか、まったく記憶がありません。
    小学校では、材質はどうであれ、ランドセルでしたが。

    >  ランドセルなどは厚さを保たせるのに付け加えたのではないでしょうか?
    >  廉い革製品には多く貼り付けられていて、その紙だけがボロボロ剥がれた
    > ことがあります。

    そう、馬糞紙が使われていたとしても、芯材としてでしょうね、たぶん。
    なんだか、絵が描いてあったような気もするのですが、単なる想像かもしれない。

    >  さすがに馬糞紙だけのは無いように思います。

    でしょうね。全部馬糞紙なんかだったら、登下校中に雨でも降れば悲劇ヽ(^o^)丿

    >  ランドセルは軍隊の背嚢から来ていますから元は布製ですね。

    ランドセルは長い歴史の中で廃れもせず、今ではおしゃれとして海外にまで進出して
    いるそうですね。日本土産にもなっているとか。
    夏子


    [No.2779] Re: ほとんど死語 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/06(Sat) 21:14
    [関連記事

    ザックスさん

    > 死んでいない語彙?  「馬糞うに」
    >
    > 絶品に  馬糞  とは。  馬が  ひひん  ?

    ほんまに「馬糞うに」とは、美味で高価な食品に付ける名前とも思えません(^^ゞ

    昔の人は、そういうことはこだわらなかったんですかね? 馬糞紙だって、Pan さんが
    おっしゃっているように、原料が馬糞と勘違いしそう(^^ゞ

    > 一度、食べてから死にたい  うに丼 !
    >
    > 一度食べたら 死にたくなくなった ! もう一度食べたいから・・・。

    うふふ、ザックスさんの環境では、うに丼は簡単に食べられるのでは?

    私がお店でうに丼を食べたのはもう10年以上前かな。ちょっと大きめの、でもどんぶり
    よりは小さいお茶碗のうに丼。美味しかったけど、当時で2千円くらいしていたような。

    こちらの魚屋さんとかスーパーで買ううには、奮発したつもりでも、何だか薬臭くて
    美味ではないものが殆ど。そう言えば、回転ずしや持ち帰りずしのうにのにぎりも
    美味しいのにはほとんど当たらない(ー_ー)

    うーん、北海道で、美味しいうにをたっぷり食べたいな・・・ジュル・・・・
    夏子


    [No.2778] Re: ほとんど死語 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/06(Sat) 21:02
    [関連記事

    男爵さん

    > 馬糞紙、ボール紙 知っています。
    >
    > 今でも
    > 上製本の表紙の芯紙として使用されるようです。
    > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

    このURLで、馬糞紙は学校の工作に使われていた、とありましたね。
    ハッと思い出しましたが、工作に使っていました。ナイフか剃刀で薄い切れ目を入れて
    そこを折り目にして立体的なものを作っていましたね、と言いつつ、それも定かな
    思い出とは言えないかも・・・(^^ゞ>

    > 断捨離中の私は
    > 書類などシュレッダーにかけたりしているとき
    > 厚い紙に出くわし、手で裂いたりして苦労しています。
    >
    > たぶん この紙ではないかと思います。

    たしかに、昔の馬糞紙の色のボール紙が書籍には使われているみたいですね。
    でも、今のことだから、わらは使ってないと思います(^^ゞ

    断捨離、ご苦労様です。私も焦る・・・・何より、厚みのある名簿が数も膨大で
    これをどうしようと悩んでします。
    夏子


    [No.2777] Re: 吸入器;トラホーム 投稿者:Pan  投稿日:2016/02/06(Sat) 20:24
    [関連記事

    善兵衛さん、みなさん こんばんは。

    >  吸入器のほかに、トラホームの生徒を並ばせて順々に目薬を差して
    > いる光景も思い出します。

     トラホーム(トラコーマ)も一時大きな問題でしたね。

     小学校の時だったかどうかは思い出せませんが、全国を上げて取り組
    んだ時期がありましたね。

     幸い私は対象になりませんでしたが、友人の何人かはそのような治療
    を受けていました。

     衛生室は学校の中でも特別の雰囲気がありましたね。
     何か「治外法権」のような。(^-^)

     中学生以上では無かったように思いますが、いまの小学校にもあるの
    でしょうね?


        ***** Pan *****


    [No.2776] Re: ほとんど死語:「馬糞紙」 投稿者:Pan  投稿日:2016/02/06(Sat) 19:51
    [関連記事

    夏子さん、みなさん こんばんは。

    >先日、ふと「馬糞紙」という言葉を思い出して、そう言えば、昔はよく使われていた

     ウ〜ンありましたね。(^-^)

     個人的な印象としては「=ボール紙」の事だと思っています。
     ボール紙は今もありますね。

     紙が最初に作られた頃には本当の馬糞や羊糞を原料にして作られた時期があり、
    それをヒントに植物の繊維を人工的にほぐして今の紙が発明されたのではないか
    と勝手に想像していましたが、そうではなさそうです。

     小学校の時から工作にも使いましたね。

    >うーーん、しかし、皆が貧しい時代、まだ革のランドセルを持っている子は少なかった
    >と思われるし、ビニールはまだなかったと思うし、なんでできていたんでしょ?
    >
    >帆布だったかな? ほんとに馬糞紙製のもあったかも分かりませんね。

     幼稚園からランドセルのような物を背負って行った写真がありますが、何製
    でしょうね。 皮か布でしょうか?

     ランドセルなどは厚さを保たせるのに付け加えたのではないでしょうか?
     廉い革製品には多く貼り付けられていて、その紙だけがボロボロ剥がれた
    ことがあります。

     さすがに馬糞紙だけのは無いように思います。
     ランドセルは軍隊の背嚢から来ていますから元は布製ですね。


       ***** Pan *****


    [No.2775] Re: ほとんど死語 投稿者:男爵  投稿日:2016/02/06(Sat) 13:42
    [関連記事

    夏子さん、ザックスさん

    > 死んでいない語彙?  「馬糞うに」

    バフンウニとムラサキウニ(エゾムラサキウニ?)
    両方食べた印象では
    バフンウニの方が美味しかった私。
    http://ameblo.jp/kitagunitv/entry-11999338120.html


    [No.2774] Re: ほとんど死語 投稿者:ザックス  投稿日:2016/02/06(Sat) 13:17
    [関連記事

    夏子さん

    死んでいない語彙?  「馬糞うに」

    絶品に  馬糞  とは。  馬が  ひひん  ?

    一度、食べてから死にたい  うに丼 !

    一度食べたら 死にたくなくなった ! もう一度食べたいから・・・。


    [No.2773] Re: ほとんど死語 投稿者:男爵  投稿日:2016/02/06(Sat) 12:22
    [関連記事

    夏子さん

    > 昭和のある頃までは使われていたけど、現在はほとんど死語、という言葉が
    > ありますね。
    >
    > 先日、ふと「馬糞紙」という言葉を思い出して、そう言えば、昔はよく使われていた
    > のに、今は聞いたこともありません。

    馬糞紙、ボール紙 知っています。

    今でも
    上製本の表紙の芯紙として使用されるようです。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB

    断捨離中の私は
    書類などシュレッダーにかけたりしているとき
    厚い紙に出くわし、手で裂いたりして苦労しています。

    たぶん この紙ではないかと思います。


    [No.2771] ほとんど死語 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/06(Sat) 11:51
    [関連記事

    昭和のある頃までは使われていたけど、現在はほとんど死語、という言葉が
    ありますね。

    先日、ふと「馬糞紙」という言葉を思い出して、そう言えば、昔はよく使われていた
    のに、今は聞いたこともありません。

    馬糞紙と言っても、馬糞から作った紙ではないようで・・・(^^ゞ

    材料がわらが使われていて、色が馬糞の色に似ているから命名された言葉のようです。

    あの馬糞紙は、よく見かけましたが、何に使っていましたかねぇ。思い出せない(^^ゞ
    小学校に入学したのは、昭和25年ですが、安いランドセルは馬糞紙も使われていた
    ような記憶はあるのですが、自分のランドセルがそうだったかどうかは覚えてない。

    うーーん、しかし、皆が貧しい時代、まだ革のランドセルを持っている子は少なかった
    と思われるし、ビニールはまだなかったと思うし、なんでできていたんでしょ?

    帆布だったかな? ほんとに馬糞紙製のもあったかも分かりませんね。

    馬糞紙からやや脱線しましたが、そのうち馬糞紙に替わって同じ紙をボール紙とも
    言ったような気がします。

    何せ、60年以上も昔のことなので、記憶も定かでなく、想像も加わっているような
    気がします(^^ゞ
    夏子


    [No.2770] Re: 富山の薬 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/02/04(Thu) 23:13
    [関連記事


    画像サイズ: 470×352 (81kB)
    写真は、この方が良かったかな。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso