Re: 玉音放送の想い出
投稿ツリー
-
玉音放送の想い出 (しんちゃん, 2004/6/10 8:39)
-
Re: 玉音放送の想い出 (あんみつ姫, 2004/6/11 23:22)
-
Re: 玉音放送の想い出 (Amiさん, 2004/7/22 10:26)
-
-
Re: 玉音放送の想い出 (しんちゃん, 2004/7/22 20:19)
-
Re: 玉音放送の想い出 (SHIG, 2004/7/22 22:31)
-
Re: 玉音放送の想い出 (かれい, 2004/7/23 9:56)
-
Re: 玉音放送の想い出 (SHIG, 2004/7/26 23:11)
-
Re: 玉音放送の想い出 (マーチャン, 2004/7/27 9:48)
-
Re: 玉音放送の想い出 (かれい, 2004/7/27 13:02)
-
Re: 玉音放送の想い出 (SHIG, 2004/7/30 21:48)
-
Re: 玉音放送の想い出 (しんちゃん, 2004/8/1 10:36)
かれい
投稿数: 137

SHIGさん
引用:
3つ下の弟の教科書は アカイ アカイ アサヒ アサヒ だったと思います。
ノボルノボルアサヒガノボル って、名詞が入れ替わっただけで、サクラガサイタと同じ文体ですね。
これはSHIGさんの創作でしょう。
ところで、新聞紙状の教科書は初めのうちだけではありませんでした?
そのうちボチボチとお下がりを持つ人が出はじめ、私のもどこかから親が調達してきました。
そして、3学期には、新しい本を貰ったような気がするのですが、このあたりの記憶はおぼろです。
SHIGさんの記憶ではどうなってますか?
男女共学のこと、マーチャンのお書き込みと合わせて、状況がわかりました。
かれい
引用:
ところがですね、当時読む本が無いから兄ちゃんや姉ちゃんの教科書も読んでいましたのでひょっとしたらノボルノボルアサヒガノボルだったかもしれない。いややっぱりサイタサイタだったな、と記憶が混乱しますねえ。
3つ下の弟の教科書は アカイ アカイ アサヒ アサヒ だったと思います。
ノボルノボルアサヒガノボル って、名詞が入れ替わっただけで、サクラガサイタと同じ文体ですね。

これはSHIGさんの創作でしょう。
ところで、新聞紙状の教科書は初めのうちだけではありませんでした?
そのうちボチボチとお下がりを持つ人が出はじめ、私のもどこかから親が調達してきました。
そして、3学期には、新しい本を貰ったような気がするのですが、このあたりの記憶はおぼろです。
SHIGさんの記憶ではどうなってますか?
男女共学のこと、マーチャンのお書き込みと合わせて、状況がわかりました。
かれい