私の戦時体験 (らくてん)・その4
投稿ツリー
-
私の戦時体験 (らくてん) (編集者, 2007/11/23 7:48)
- 私の戦時体験 (らくてん) その2 (編集者, 2007/11/24 8:01)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その3 (編集者, 2007/11/25 9:04)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その4 (編集者, 2007/11/26 8:06)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その5 (編集者, 2007/11/29 9:17)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その6 (編集者, 2007/11/29 9:18)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その7 (編集者, 2007/11/29 9:22)
- 私の戦時体験 (らくてん)・その8 (最終回) (編集者, 2007/11/30 8:09)
編集者
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 4298
勤労動員つづき (1944-45)
その陸軍造兵廠の工場は疎開《空襲や災害に備え地方に移転する》工場のため、3つの地域に亘って広い農地や山林を潰して造られ、大小の建物が畑や林の中に散在して出来ていた。第1期は発射火薬の仕上工場、第2期は原料工場、第3期は最も危険なニトログリセリン(ダイナマイトの原料)工場であった。我々はそこで工場の建設から火薬の製造まで携わってきた。
特に最後に携ったNG(ニトログリセリン)工場は、一つの建物ごとに高さ6~7(?)位の掩堤に囲まれており、一棟が爆発しても他に誘爆しないようになっていた。
入り口は狭い通路が1カ所しかなく、火薬を運搬するのにも衝撃を与えないよう、1分間に何歩で歩くと決められていたようだ。
因みに勤労動員中の勤務時間は朝7時から夜の6時まで、時には交替で夜勤があり、その時の勤務時間は夜7時から翌朝の6時までである。そして休日は月に2回の日曜日だけであった。
その当時一番嬉しかったのは月に1~2回、物資が配給になることだった。日記にその都度書いてある位だから余程嬉しかったに違いない。
どんな物が配給になったかその頃の日記から拾ってみよう。
パン、梨、団栗パン、紅白の餅が2個づつ、
赤飯、ビスケット、蜜柑、煙草または菓子のいずれか、
手袋、ズボン、土瓶、化粧石鹸、コップ、
下駄(抽選で) など
それらは大切に持ち帰って家族で分け合ったのであろう。その頃の家庭では主食をはじめ衣類、燃料、酒、煙草、砂糖、塩からマッチ棒に至るまで、生活物資すべてが配給制で商店はどこも空っぽで、自由に買えるものは何一つなかった。
その陸軍造兵廠の工場は疎開《空襲や災害に備え地方に移転する》工場のため、3つの地域に亘って広い農地や山林を潰して造られ、大小の建物が畑や林の中に散在して出来ていた。第1期は発射火薬の仕上工場、第2期は原料工場、第3期は最も危険なニトログリセリン(ダイナマイトの原料)工場であった。我々はそこで工場の建設から火薬の製造まで携わってきた。
特に最後に携ったNG(ニトログリセリン)工場は、一つの建物ごとに高さ6~7(?)位の掩堤に囲まれており、一棟が爆発しても他に誘爆しないようになっていた。
入り口は狭い通路が1カ所しかなく、火薬を運搬するのにも衝撃を与えないよう、1分間に何歩で歩くと決められていたようだ。
因みに勤労動員中の勤務時間は朝7時から夜の6時まで、時には交替で夜勤があり、その時の勤務時間は夜7時から翌朝の6時までである。そして休日は月に2回の日曜日だけであった。
その当時一番嬉しかったのは月に1~2回、物資が配給になることだった。日記にその都度書いてある位だから余程嬉しかったに違いない。
どんな物が配給になったかその頃の日記から拾ってみよう。
パン、梨、団栗パン、紅白の餅が2個づつ、
赤飯、ビスケット、蜜柑、煙草または菓子のいずれか、
手袋、ズボン、土瓶、化粧石鹸、コップ、
下駄(抽選で) など
それらは大切に持ち帰って家族で分け合ったのであろう。その頃の家庭では主食をはじめ衣類、燃料、酒、煙草、砂糖、塩からマッチ棒に至るまで、生活物資すべてが配給制で商店はどこも空っぽで、自由に買えるものは何一つなかった。