昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.3307] タネ食 投稿者:夏子  投稿日:2017/07/20(Thu) 11:03
    [関連記事

    Pan さん、男爵さん、こんにちは。

    >  スイカ(西瓜)の種は懐かしいです。
    >
    >  台湾の女性は集まってお喋りを始めたら西瓜の種を食べ続けていますね。
    >  上海でもそうだったかな。

    タネを食べると言えば、やはり中国・台湾を連想しますね。
    にしても、スイカの種は、ヒマワリやカボチャのタネより、小さくて硬そうじゃ
    ありません? 食べる気になれないけど(^^ゞ

    >  私もお付き合いで食べましたが、小粒なので実に面倒です。
    >  少し塩味になっていたかな?

    塩味が付いているとは、乾煎りとか蒸すとかしてるんでしょうか?
    それで思い出しましたが、中国人は、日本人がスイカに塩を振って食べるのを
    不審がっていましたよ。少量の塩分を加えることで甘みを増す、ということは
    考えられないらしいです。

    まぁ、タネは実と違って甘みも味もなさそうだから、塩気は必要かもね。

    >  帰ってから思ったのですが、何でも中国の習慣が日本に入ってくるのに、西瓜の
    > 種を食べないのはなぜでしょうね。 その方が不思議です。

    やっぱり面倒だからでは? 

    >  日本ではデーツ(ナツメヤシの実)も滅多に食べませんね。
    >  これは大粒ですから食べ応えもあります。

    昭和の果物ではなく、平成の果物、と言えるのが、ブルーベリーなんかではないかな。
    帰郷した際のお隣さんが、ブルーベリーの栽培が趣味で、今回ももらいました。
    もっと日本での歴史の新しそうなの、ブラックベリーというのももらいましたが、
    これはブルーベリーより食べにくそう。

    昨日、スーパーに行ったら、このブラックベリーが売られていました。
    アジア系の男性が2人で、何やら喋りながら、それを3パックも買っていました。
    やっぱり、元は中国産の果物かな?
    夏子


    [No.3306] Re: ザクロジュース、棗 投稿者:Pan  投稿日:2017/07/18(Tue) 22:02
    [関連記事

    夏子さん、男爵さん、みなさん こんにちは。

    > > 別の店で買った西瓜の種でした。
    > > 台湾製
    >
    > ヘーーー、スイカは種まで食べられるのですか。小さすぎてめんどくさそう(^^ゞ
    > スイカは、皮の白い部分にも栄養が含まれているということなので、捨てるところが
    > 超少ない優良果物ですね。

     スイカ(西瓜)の種は懐かしいです。

     台湾の女性は集まってお喋りを始めたら西瓜の種を食べ続けていますね。
     上海でもそうだったかな。

     絶対量が少ないので肥満の心配は無いのでしょうが、一日中ですから合計では
    相当なカロリーや脂肪分になっています。

     私もお付き合いで食べましたが、小粒なので実に面倒です。
     少し塩味になっていたかな?

     帰ってから思ったのですが、何でも中国の習慣が日本に入ってくるのに、西瓜の
    種を食べないのはなぜでしょうね。 その方が不思議です。

     そうそう、カボチャの種も同じように食べていました。

    > 私たちが子供の頃、ドライフルーツと言えば、干しブドウくらいでしたよね。
    > 今、干しブドウと言えば、そのまま食べるより、パンだのケーキだのの中に入って
    > いるのを食べることが殆どかな、と思います。

     日本ではデーツ(ナツメヤシの実)も滅多に食べませんね。
     これは大粒ですから食べ応えもあります。

          ***** Pan *****


    [No.3305] Re: 筆記体 投稿者:まや  投稿日:2017/07/07(Fri) 14:29
    [関連記事

    ぱらむさん、夏子さん & みなさん、今日は!

     最近は筆記体を教わらない、使わない、ということなので、身近にいる
    学生たちに聞いてみました。そして、認識を改めました。

     でも、筆記体を使わなくて、講義をノートするときなど、どうするのか
    私には理解の範囲外です。

     私が塾で子供たちに教えていたときには、英語は復習をすること(習った
    ところを一日に10回書くこと・・・、もちろん筆記体)数学は予習をするこ
    と(予習してわからなければ、復讐もすること)と言っていたものです。

     大学でノートをとるときも英語が入れば勿論筆記体でした。書く速度が違
    います。そんな私の認識不足・・・ごく最近、私のところに英語を習いたい
    と言ってきた人が活字体で書いているのを見て「筆記体で書いたほうがいい
    のでは?」と言いましたが・・・かなりの年齢の人でしたが、筆記体では書
    けなかったのですね? 

     現場を離れて久しい私の認識不足! でも、子供たちが筆記体で読み書き
    できないとなると・・・??? これからノートをとったりしないのかな?
    筆記体を覚えたほうがいいと思うのだけれど、どうなることでしょう?

    まや


    [No.3304] Re: 筆記体 投稿者:夏子  投稿日:2017/07/07(Fri) 10:20
    [関連記事

    ぱらむさん、こんにちは。

    > 2年ほど前、2か月ほどフィリピンの英語学校に行ったことがあります。
    > 4,50人ほどいる学生の中で筆記体を使っていたのは最高齢の私だけでした。
    > 日本の学校でも最近は筆記体を教えていないとは聞いていましたが、ほかの
    > 生徒さんから私の書いた筆記体が読めないといわれた時はショックでした。
    > フィリピン人の先生には大変珍しがられ、「ワンダフル!エレガント!」
    > と絶賛されました。

    そうそう、あの留学記、面白かったですね。
    筆記体が読めなかった(当然書けなかった)他の生徒さん方は、やはりお若い方
    だったのでしょうね。

    でも、先生の「ワンダフル!エレガント!」も、なるほど!です。
    行書や草書も、読めない字が多いですが、素敵ですものね(^o^)v
    美術的に感じます。あの字を理解したくて、崩し文字を習いたいと思ったことも
    あります。

    英語の筆記体は、行書などと違って、慣れれば誰でも読めると思いますけどね(^o^)/
    きれいだし・・・衰退して、使われなくなるのは惜しい気がします。

    > それ以来筆記体なのです。しかし、私より4歳上の夫は筆記体を習ったはずなのに
    > 普段書くのはブロック体なのです。
    >
    > 「筆記体のほうが早くかけるからいいんじゃない?」と私。
    > 「速さは変わらないし、第一読みやすい。且つ筆記体はtの横棒、iの点を
    > あとから書くので忘れやすい」と夫。

    ふーーむ・・・それは、お仕事の便宜上、ブロック体のほうが読み間違えられる
    ということがなかったから、自然にそうなって行かれたのかな、と思いました。

    私なんか、英語を読んだり書いたりすることも、絶えて久しいです(^^ゞ
    筆記体だろうがブロック体だろうが、ほとんど縁がありません。
    署名も漢字オンリーですから(^^ゞ
    夏子


    [No.3303] Re: 筆記体 投稿者:ぱらむ  投稿日:2017/07/05(Wed) 15:53
    [関連記事

    夏子さん、男爵さん、まやさん、こんにちは。

    筆記体と聞いて思い出しました。

    2年ほど前、2か月ほどフィリピンの英語学校に行ったことがあります。
    4,50人ほどいる学生の中で筆記体を使っていたのは最高齢の私だけでした。
    日本の学校でも最近は筆記体を教えていないとは聞いていましたが、ほかの
    生徒さんから私の書いた筆記体が読めないといわれた時はショックでした。
    フィリピン人の先生には大変珍しがられ、「ワンダフル!エレガント!」
    と絶賛されました。

    私の中学の時は英語を習い始めてすぐに筆記体で書くことを教えられたので
    それ以来筆記体なのです。しかし、私より4歳上の夫は筆記体を習ったはずなのに
    普段書くのはブロック体なのです。

    「筆記体のほうが早くかけるからいいんじゃない?」と私。
    「速さは変わらないし、第一読みやすい。且つ筆記体はtの横棒、iの点を
    あとから書くので忘れやすい」と夫。

    確かに慣れれば速さは変わらないかも。私も急ぐとtの横棒、iの点を忘れる
    ことがある。

    どうも夫の方に分があるような気がしてきて、ブロック体に変えようかな〜と
    思っていた矢先にフィリピンの先生から褒められてしまったのでいまだに
    変えられないでいます。読みやすさから言ってもブロック体に軍配が上がりますが、
    当分は両刀使いといきましょうか?

    ぱらむ


    [No.3302] Re: 筆記体 投稿者:夏子  投稿日:2017/07/01(Sat) 10:56
    [関連記事

    男爵さん、みなさん

    > パスポートのサインに筆記体で書けないと....

    そうそう、各種の署名だけは、おそらく若い人達も筆記体かもしれない。

    > 「太陽がいっぱい」の映画で、主人公が必死になってサインを練習する場面を思い出します。
    > https://www.youtube.com/watch?v=VwhAPyfxarY

    「誰が私を殺したか」という、ベティ・デイビス主演のサスペンス映画がありましたね。
    あれは、一卵性双生児のヒロインが、過去の憎しみから裕福な姉を殺してその姉に
    成りすましますが、最後に署名をしなければならなくなって、にっちもさっちも
    行かなくなってしまって取った行動が最大の見せ場でした(^o^)/
    夏子


    [No.3301] Re: 筆記体 投稿者:夏子  投稿日:2017/07/01(Sat) 10:45
    [関連記事

    まやさん、みなさん

    > > 若い人は、読むのも難しいとか・・・・私たちが英語を習った頃は、ノートに
    > > 書くのは、筆記体が殆どだったような気がするのですが。
    >
    >  ほんとに!
    >  私も最近になって、学校で英語の筆記体を教えないと聞いて驚いたところ
    > です。私の知る限り、アメリカ人でも活字体で文字を書く人と筆記体で書く
    > 人といますが、前者はあまり学歴のない人で、高学歴の人はほとんどきれい
    > な筆記体を書きます。どんなに機械の時代だと言っても、いつでも機会があ
    > るとは限りませんし、署名は手書きのお国がほとんどですから・・・

    いえ、まやさん、ネットでググったところによると、アメリカでは、とっくに
    筆記体は衰退しているようですよ。

    そのアメリカの筆記体のあり方が、日本にも伝わってきたのだろうと感じている
    人が結構多いようです。手紙でさえ、文字は打つものであって、書く人はごく少数。

    思い返せば、アメリカの映画やドラマのシーンでは、かなり昔から、本文はタイプライターで
    打ち(今ならワープロでしょうが)署名だけ筆記体、というのがけっこう普通に
    あったように思います。手書きの筆記体書名だけが本人証明なんでしょうね。

    手紙のやり取りは少なくなりましたが、日本でも本文はワープロ、署名だけは手書き、
    という人が増えているかも。私も何通か頂きました。まぁ、合理的ですよね。
    字に自信が無くてもいいし、紙の辞書を調べなくても漢字も書けるし、推敲も簡単に
    できるし、手元に原文も保存できるし。

    今は、たぶん、メール全盛。
    年賀状なんか、大抵は、よくて数行の添え書きだけが本人の肉筆(^^ゞ
    夏子


    [No.3300] Re: 筆記体 投稿者:夏子  投稿日:2017/07/01(Sat) 10:09
    [関連記事

    男爵さん、みなさん

    > なるほど
    > タイプライターやワープロの時代ですから。

    ハイ、そういうことらしいです(^^ゞ

    > 私がドイツで語学学校に通ったときは
    > たまたま2カ月で3人の先生が交代したのですが
    > 先生によって筆記体の文字が違っていました。

    でしょうねぇ。日本の手書きの文字だって、崩した文字は読めないことがよく
    あります(^^ゞ

    そこへいくと、ブロック体は英語の読める人なら、少々クセ字でも、誰にでも
    読めるでしょうから(^o^)/
    夏子


    [No.3299] Re: 筆記体 投稿者:男爵  投稿日:2017/07/01(Sat) 06:02
    [関連記事

    まやさん、夏子さん、 おはようございます!

    > ....私の知る限り、アメリカ人でも活字体で文字を書く人と筆記体で書く
    > 人といますが、前者はあまり学歴のない人で、高学歴の人はほとんどきれい
    > な筆記体を書きます。どんなに機械の時代だと言っても、いつでも機会があ
    > るとは限りませんし、署名は手書きのお国がほとんどですから・・・


    パスポートのサインに筆記体で書けないと....

    「太陽がいっぱい」の映画で、主人公が必死になってサインを練習する場面を思い出します。
    https://www.youtube.com/watch?v=VwhAPyfxarY

    まあしかし
    生徒の身になってみれば
    漢字も憶えなければいけないし、三角関数も学ばねばならないし、情報リテラシーも英語もとくれば、手抜きできるところは手抜きと逃げたくなるのも理解できないこともないですね。

    「奥の細道」も「たけくらべ」も読めないといけないし
    「論語」も少しくらいは知っていないと笑われるし
    シェークスピアもかじっていないと....

    DNA、生物の五界説(生物界を「植物」「動物」「菌」「原生生物」「モネラ」の5つに分ける)なども、我々が学校で習わなかった。


    [No.3298] Re: 筆記体 投稿者:まや  投稿日:2017/06/30(Fri) 21:13
    [関連記事

    夏子さん、今晩は!

    > 少し前にテレビで知って驚いたのですが、近頃は、英語は筆記体では書かない
    > そうなんです。学校で習わないとか。
    >
    > 若い人は、読むのも難しいとか・・・・私たちが英語を習った頃は、ノートに
    > 書くのは、筆記体が殆どだったような気がするのですが。

     ほんとに!
     私も最近になって、学校で英語の筆記体を教えないと聞いて驚いたところ
    です。私の知る限り、アメリカ人でも活字体で文字を書く人と筆記体で書く
    人といますが、前者はあまり学歴のない人で、高学歴の人はほとんどきれい
    な筆記体を書きます。どんなに機械の時代だと言っても、いつでも機会があ
    るとは限りませんし、署名は手書きのお国がほとんどですから・・・

    まや
     


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso