昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2988] 名神高速道路 開通 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/26(Tue) 01:09
    [関連記事

    みなさん、こんばんは。

     名神高速道路が開通した頃、私は大阪近辺に住んでいました。
     京都市内へ出掛けることも多く、工事中の道路を眺めながら、その
    開通を待ちわびていました。

     工事の進捗状況も目の当たりにしていますからテスト走行のコロナ
    も見えていました。

     一般利用者に開通したときは開通数日後に走ってみました。

     昭和38年7/16だったそうです。

     当時の私の車は軽のポンコツでしたから時速40キロ以上は走った
    事が無く、分解しないかと思いながらも最低50Km/hの最低速度制限
    を切らないように頑張って走りました。

     トンネルの中は広々とし、ナトリュウム・ライトの照明はオレンジ・
    ジュースの中を走っているような気分でした。

     料金の高かったことは応えましたね。

     仕事先に車に詳しい人がいて、高速道路では路面の傾きもカーブの
    強さに合わせてあるので、ハンドルは全く手放しでも正確に回って行
    くと聞きましたが、それは全くのウソでした。

        ***** Pan *****


    [No.2987] Re: 人力車 投稿者:tenbosch.  投稿日:2016/07/25(Mon) 11:10
    [関連記事

      panさん、皆さん、こんにちは。

    >  日本で人力車がいつ頃から使はれるようになったかは諸説があるようですが、
    > 人力で引く車ですかから、定義次第で幾らでも遡れますね。

    >  私も乗ったことが一度だけあって、京都嵐山の渡月橋辺りの観光人力車です。
    >  乗り心地は想像以上に良かったです。(^-^)

      私も、京都の嵐山で家内と二人で乗りましたが、仰られるように乗り心地は
     思っていた以上に良かったですね。

      その後、横浜や浅草で乗ったのを思い出します。



                   tenbosch.


    [No.2986] Re: 人力車 投稿者:ザックス  投稿日:2016/07/25(Mon) 08:55
    [関連記事

    みなさん こんにちは。

    >  日本で人力車がいつ頃から使はれるようになったかは諸説があるようですが、
    > 人力で引く車ですかから、定義次第で幾らでも遡れますね。

    家の親父は病院長をしていて昭和10年前後は人力車が迎えに来ていました。子供の頃
    載せて貰った記憶があります。

    車夫はアンコと言って薪割や何でもやっていました。その後、フォードに替りました。


    [No.2985] Re: トランペットの音色 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/17(Sun) 06:51
    [関連記事

    寒梅さん、皆さん   こんにちは。

    トランペットの音色と聞けば
    映画「天国と地獄」を思い出します。

     街のノッポの煙突から牡丹色の煙!
     そこにトランペットの勇壮な音楽が、短く力強く響き渡る。
     煙だけピンクのパートカラーであり、モノクローム画面に突然、煙だけがピンク、度胆を抜く効果である。
    http://www.tokyo-kurenaidan.com/kurosawa-tengoku3.htm

      モノクロ画面に一部だけカラー画面が出てくる手法は、のちに「シンドラーのリスト」でも使われていましたね。


    [No.2984] Re: 人力車 投稿者:まや  投稿日:2016/07/14(Thu) 23:41
    [関連記事

    Panさん & みなさん、こんばんは!

    >  日本で人力車がいつ頃から使はれるようになったかは諸説があるようですが、
    > 人力で引く車ですかから、定義次第で幾らでも遡れますね。
    >
    >  初期は空気入りのタイヤなど無かったと思います。

     私は何回か乗ったことがあると思いますが、女性の友人と二人で乗ったような
    記憶があるのですが・・・あまりはっきりしません。記憶にあるのは何年か前の
    ことで、小樽で少し広範囲を見て回りたくて乗ったことです。思ったより乗り心
    地は悪くなかったです。

     最近はあちこちの観光地で見られるようになりましたね。

     昨年の福岡オフのときには湯布院で何台か見かけましたが、湯布院では時間が
    あったことと、観光でなく訪ねたいところがあったので乗りませんでした。

    まや


    [No.2983] 人力車 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/14(Thu) 21:50
    [関連記事

    みなさん こんばんは。

     日本で人力車がいつ頃から使はれるようになったかは諸説があるようですが、
    人力で引く車ですかから、定義次第で幾らでも遡れますね。

     初期は空気入りのタイヤなど無かったと思います。

     昔は家族に急病人が出た場合、開業医まで人力車で往診迎えを出したを覚え
    ています。

     知っている映画では、「無法松の一生」が有名ですね。

     私も乗ったことが一度だけあって、京都嵐山の渡月橋辺りの観光人力車です。
     乗り心地は想像以上に良かったです。(^-^)

     ただ、有料とは言え、人が引いているといると云う事で、何か落ち着かない
    ですね。

         ***** Pan *****


    [No.2981] Re: トランペットの音色 投稿者:男爵  投稿日:2016/07/13(Wed) 14:32
    [関連記事

    寒梅さん、皆さんこんにちは。

    > 話が逸れますが

    > >バンドネオンはアコーディオンと似ていますね。

    > で、若いとき バンドネオンの大好きだった友人に誘われてすっかり
    > タンゴ好きになったのですが、その友人はトランペット派に転向して断然
    > ニニロッソだといい始めました。

    > 今回「マドンナの宝石」「夜空のトランペット」聴き比べました
    > 断然 私もトランペット派になっていることに愕然としました。

    トランペットですか。

    むかし
    ドイツで夕方に野外の吹奏楽(ミニブラスバンド)の演奏を聞いたことがあります。

    それを夕焼けのトランペットと勝手に記憶しています。

    ドイツは今頃は昼が長くて、夜が短いのです。
    夜8時頃まで夕焼けです。 朝は4時頃から明るくなる。


    [No.2980] トランペットの音色 投稿者:寒梅  投稿日:2016/07/10(Sun) 00:23
    [関連記事

    男爵さん、皆さんこんにちは。

    話が逸れますが

    >バンドネオンはアコーディオンと似ていますね。

    で、若いとき バンドネオンの大好きだった友人に誘われてすっかり
    タンゴ好きになったのですが、その友人はトランペット派に転向して断然
    ニニロッソだといい始めました。

    今回「マドンナの宝石」「夜空のトランペット」聴き比べました
    断然 私もトランペット派になっていることに愕然としました。

    若き日の情熱はさめてしまったのですね。

    https://youtu.be/y2Nt18pWEDc

    昭和のよき時代に・・・。
     
    --寒梅


    [No.2979] Re: 拡声器 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/09(Sat) 01:48
    [関連記事

    meguさん、みなさん こんばんは。

    > 拡声器(スピーカ)って直径1m?位のがありましたね。

     大きいのは開口部の直径が1,2m程のがあるようですが、目的に
    よってはもっと大きいのがあるかも知れません。

     韓国が北朝鮮へ向かって大音響の放送していますが、あの写真を見
    たら、そんなに大きくない標準的なトランペットスピーカーを多数並
    べて使っているようです。(^_^)

     それのほうが扱い易いですね。

    > 運動会の時等は校庭のアチコチに運んで設置しましたっけ(^^♪。それも設置時の電線は接続部分が裸だったりしてあれで感電した記憶ありです、今だったら大問題でしょうね。

     あはは、感電して死ぬことは無い電圧でしょうが、一部でも裸部分が
    あれば問題ですね。

     弱いショックでも、高所に登っていたら転落する可能性も充分ありま
    すから用心が肝要です。

     感電に関しては体質的に強い人と弱い人もあるようだし、meguさんに
    は当て嵌まらないでしょうが恐怖心の強い人は精神的なショックが大き
    いですね。

     私も電気には縁の深い職業でしたが、ちょっとピリピリするだけでも
    絶対に触りたく無いです。

     100ボルト程度だったら、指先で一寸触るだけでもガクン来ますが、
    グッと握ると腕がグキグキとなるだけで、大丈夫だと云う人もあります。

    私の知人で、大形も送信用真空管の頂部の電極に触れて、指先を1セン
    チほど無くした人もありますし、一人子の従兄弟は就職後半月の職場で
    高圧放電管に触れて即死しました。


        ***** Pan *****


    [No.2978] Re: LPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2016/07/09(Sat) 00:40
    [関連記事

    マサちゃん、男爵さん、みなさん こんばんは。

    > ただ、当時のフォノモーターは粗悪品が多く、ゴーンゴーンというモーターの
    > うなりを拾うんで困っていました。

     そうでしたね。 LPレコードは溝も大幅に細くなったのでPUからの
    出力電圧も大幅に低くなり、本質的ノイズには弱かったです。

     ターンテーブルもリムドライブ式が出ましたが、初期のものは悪いの
    が多かったようです。

     しかしその期間は短かったですね。

     結合を替えるだけでは遊びが出来ますから解決にはならないですね。

          ***** Pan *****


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso