メロウ倶楽部掲示板に寄せられたシニア世代の本音
(今年の1月25日から3月31日までに出していただいた生の意見、提言です)

今年も確定申告の季節になりました。
この機会に「私の電子化」と「国の電子化」を どう結び付けるかを考えてみては如何でしょう。

「私と電子申告」についての投稿をお待ちしています。
また、現行の「e-tax」の「ここが使いにくい ここがわかりにくい」というご意見もどうぞ。
(リード オンリー)
[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引] [e-Tax関連サイト] [e-Tax関連暗証番号等] [e-Tax e-Gov申請早見表]
[ビデオ・韓国からみる日本のIT&社会] [シンポジューム・これから(超高齢社会)の電子政府・自治体を考える]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.139] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/08(Mon) 08:50
    [関連記事URL:http://akizora.blue.coocan.jp

    マーチャン

    >  e-tax適合機種一覧というのでしたら、e-taxのページにも出ています。
    >  (ただ、奥深く分け入らないと見つからないです)
    >
    >  http://www.jpki-rw.jp/

     これは見て、既に知っていました。
     Win 7 と表示されているのがまだ少なく、64bit の表示も少ないですね。
     
    >  そこに、適応機種一覧があり、OS別の最新のドライバがダウンロードできる
    >ようになっています。

     これも知っていました。当市推奨の機種には、Win 7 64bit は対象外と明記され
    ていました。それで購入せず、見送りました。

     動くかどうかわからないものに手を出してやるほど、必要性を感じませんでした
    ので。


    [No.138] Re: ICカードリーダライタが不安定 投稿者:   投稿日:2010/02/08(Mon) 08:40
    [関連記事

    七君さん

    > ははん、そういうことがあるのですか。うちも、きっとそういうことだったのですね。
    >
    > 今年になって、ICカードリーダライタを取り出して試した時、パスワードが通らないので、さては、覚えていたはずのパスワードが間違っていたか?と思いましたが、同居人のも通らないのです。では、二人ともボケた?
    >
    > で、「パスワードが分からなくなった時」とやらいうところから、変更の届をしたのですが、なかなか通知が来ないのです。
    >
    > しかたなく、日にちがたってから試してみたら、すっと通るではないですか。アレマ。
    > じゃあ、やってみよう、ということで、二人の確定申告をやってしまいました。

     はい。いろいろな理由があるのでしょうが「不安定」で認識したり、しなかったりすることは
     かなりの頻度で発生しているように感じます。

     昨年と今年で計3回「オンライン申請講習会」的なものに参加しましたが
     そのすべての教室で「認識しない」「認識したりしなかったりする」事態が発生しています。
     先生がマニュアルにのっとり「正しい方法で指導したにもかかわらず」です。
     しかし、そういう「不安定さ」についてはどこにも書かれていないので、
     そういう事態に遭遇した方は
     ご自分のスキル不足のせいと思ってしまい、なかにはギブアップされる方もあります。


    [No.137] Re: ICカードリーダライタが不安定 投稿者:七君  投稿日:2010/02/08(Mon) 06:52
    [関連記事

    マーチャン こんにちは

    > ICカードを挿入・セットした時に、人体に帯電した静電気の影響により、 ごく稀にICカードリーダライタが停止する場合があります。
    > 特に冬期、乾燥期のICカードの利用に際しては、ICカードの挿入・セット前に、人体で直接金属などの導電性の物に触れ、静電気を放電してから、ICカードリーダライタにICカードを挿入・セットしてください。この場合、ICカードを介して静電気の放電を行うと、ICカード破損の恐れがありますので、絶対にお止め下さい。

    ははん、そういうことがあるのですか。うちも、きっとそういうことだったのですね。

    今年になって、ICカードリーダライタを取り出して試した時、パスワードが通らないので、さては、覚えていたはずのパスワードが間違っていたか?と思いましたが、同居人のも通らないのです。では、二人ともボケた?

    で、「パスワードが分からなくなった時」とやらいうところから、変更の届をしたのですが、なかなか通知が来ないのです。

    しかたなく、日にちがたってから試してみたら、すっと通るではないですか。アレマ。
    じゃあ、やってみよう、ということで、二人の確定申告をやってしまいました。

    なお、リーダライタがH社のものですから、64ビットには使えないので、Xpマシンで使い続けるしかありません。


    [No.136] Re: オンライン申請講習会参加しました 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 22:35
    [関連記事

    hisaoさん

    >  e-Taxとe-Govの年金記録照会手続の方法を教えてもらいました。分かりやすいテキストでよかったです。私はすでにe-Taxで申告が終わってますが、このテキストがあったらもっとスムーズにできたと思います。
    >  収穫だったのは、年金記録の確認(いくらもらえるかも含めて)が以外と簡単にできると分かったこと。私はまだ現役世代なので、年金額がいくらかはあまり興味がないのですが、怖い物みたさで(?)やってみようかな。
    >  講習会はまだ余裕があるそうなので、皆さんも体験してはいかがですか。無料ですよ!

     確かに、よくできたテキストで分かりやすいですし、
     システム自体も、昨年より使い勝手が良くなっていると感じました。

     ただ、折角のテキストです。

     まずテキストの巻頭にーーー
     この手続きは大変面倒に感じられるかもしれないがが
     電子申告は、日本の将来のために大変大切な事業なので、協力してほしい。
     また、利用後は、感想、ご要望、ご意見などを寄せてほしい。
     そして、官民力を合わせて、少しでも使い勝手のいいものとしていきましょう
     −−−とか書いていただけると「やる気」が出ると思います。

     それから、非常に多種類の作業が要求されているわけですが
     テキストのなかに「この作業は、何のために行うのか」を書いていただけると
     もっと理解しやすいと思います。

     たとえば「インターネットオプション」の「許可するWebサイトのアドレス」に
     「www.keisan.nta.go.jp」を「追加」しなさいーーーとありますが
     これは、一体何のためにやるのかが一言書いてあると
     ずいぶん理解しやすいと思います。


     私も、このややこしい「e-tax」のシステムを何とかするには
     みなさんのおっしゃるように、「日本国電子政府の姿」を
     抜本的に変えるしかないと思います。

     しかし「来年からすべて」というのは無理でしょう。
     少しでも「できることからやること」も大切と思いますので
     敢えて「枝葉末節」のことも提案させていただきたいと思います。


    [No.135] ICカードリーダライタが不安定 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 18:49
    [関連記事

     ICカードリーダライタの不安定さ(日によって、認識したり、しなかったり)
     が問題になっていますが、

     NTTのサイトにこんな注意書きがありました。
     これは、NTT以外の製品でも起こりうることではないでしょうか。
     確定申告の時期は「異常乾燥注意報」の時期と重なります。
     一年を通してでは「ごく稀」でも、この時期では時々あり得るかもしれませんね。

     「e-tax」のサイトには、この辺の情報は出ていません。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ICカードを挿入・セットした時に、人体に帯電した静電気の影響により、 ごく稀にICカードリーダライタが停止する場合があります。
    特に冬期、乾燥期のICカードの利用に際しては、ICカードの挿入・セット前に、人体で直接金属などの導電性の物に触れ、静電気を放電してから、ICカードリーダライタにICカードを挿入・セットしてください。この場合、ICカードを介して静電気の放電を行うと、ICカード破損の恐れがありますので、絶対にお止め下さい。


    [No.134] テレビのスポット広報 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 18:33
    [関連記事

    こんばんは

    >  スーパーの安売りではないのです。
    >  チラシを配ればいいものとは考えにくいです。

     今朝も、民放のテレビのスポット広報で

     「e-tax お早めに」

     というのをやっていましたが
     何か実際に「e-tax で難儀した納税者」としては、しっくりこないものでした。

     まだ、確定申告をやっておられない方が、このテレビのスポットをご覧になって
     早速、e-tax に取り組むとしても、前途に幾つもの面倒さが待ち受けています。

     あっさりと「お早めに」なんて言わないでほしいです。

     


    [No.133] Re: 私の場合 投稿者:   投稿日:2010/02/07(Sun) 12:14
    [関連記事

    グルーさん 秋空さん

    > >  近くの○○電機に「○○市、△△市の方は ABC-XYZ をお選びください」
    > > と掲示して「ICカードリーダー」がたった2個、置いてありました。
    >
    > 自治体によって適合するカードリーダーがやはり違うという認識はあるんですね。

     e-tax適合機種一覧というのでしたら、e-taxのページにも出ています。
     (ただ、奥深く分け入らないと見つからないです)

     http://www.jpki-rw.jp/

     また、教室でいただくテキストにあるようにGoogleなどで「jpki-rw」で検索すると
    「公的個人認証サービスなんとか」という長い名前の団体のページが出てきます。
     
     
     そこに、適応機種一覧があり、OS別の最新のドライバがダウンロードできるようになっています。

     


    [No.132] Re: Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:Kenza  投稿日:2010/02/07(Sun) 11:32
    [関連記事

    Java どころか、住基カードも必要ありません。住民基本台帳番号を入力させれば、
    それで済むことです。

    幽霊申請が心配なら、住基システムに問い合わせて、実在を確認すれば良いのです。


    [No.131] Javaソフトの使用は必要か? 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/07(Sun) 11:10
    [関連記事

    e-Taxではその利用ソフトとしてJavaを組み込んでいます。
    しかし、このソフトの組み込みがやはりトラブルを引き起こし、e-Tax
    の利用の障害になっていると思います。このソフトは使わないように
    何故できなかったのでしょうか? 理由は、

     このJavaは全てのパソコンに当初から組み込まれているものではない。
     従って入れるには、パソコン使用者が自分で入れねばならない。

     このJavaソフトはすごいスピードでアップデートがなされます。
     ところが、e-Tax用にはこのバージョンに制限があります。このバージ
     ョンがあるという概念を知っており、かつそれに有効に対応できる方が
     どのくらいおられるのでしょうか?単純に最新バージョンを入れれば
     よいというものではないようですらあります。

     このJavaは大きなソフトです。ダウンロードとインストールに相当の
     時間がかかります。この長い時間はパソコンに慣れてない方は不安な
     ものです。

    などといったものです。つまり、全国民を対象とするようなツール(e-Tax)
    に、特別なソフトの導入を要請しかつ細かな調整を要請するのは不適当では
    ないかと思います。このようなソフトは使わないのが親切だと思います。
    これはe-Taxのシステム設計をする時に最初に考慮すべきものと思うのですが。

    電子申告などは高齢者や身障者、重症の被介護者を抱える介護者などにとって
    必須のツール・システムになると思うだけに、残念の極みです。よいシステム
    を作るための協力は惜しまない積もりでいますがその機会を与えていただかな
    いとどうにもなりません。


    [No.130] Re: 私の場合 投稿者:GRUE  投稿日:2010/02/07(Sun) 10:49
    [関連記事

    秋空さん、

    >  お連れ合いさんは非課税だし、親御さんは双方ともあの世へ行ってし
    > まったし、孤独なんです(^_^;)

    それはどうも、言葉遣いを含めて失礼なことを申し上げました。m(._.)m

    >  近くの○○電機に「○○市、△△市の方は ABC-XYZ をお選びください」
    > と掲示して「ICカードリーダー」がたった2個、置いてありました。

    自治体によって適合するカードリーダーがやはり違うという認識はあるんですね。

    >この
    > 種の物はあまり売れないのでしょうね。手にとって買おうかと思いましたが
    > 残念ながら私のパソコンWin7 64bit には非対応でした。

    これなんかも問題ですね。多分デバイスドライバーのアップデートが必要なんで
    しょうが、果たしてそれができる仕様になっているのかどうか。
    また出来たとして、アップできるようなスキルのある方はどのくらい
    いらっし
    ゃるのでしょうか?

    >  電話で税務署にお願いした申告書用紙が、思ったより早く今日届きました。
    > 早速手書きで転記をし、完成させましたが、やはり手書きは面倒ですね。
    > 次は最低限 e-tax の印刷機能を使うつもりです。それまでに気が向いたら
    > e-tax に移行します。なんだかんだ云っても、便利であることには相違あり
    > ません。

    書類作成まではe-Tax使用というのは便利だと思います。で、印刷して郵送する
    のは一つのやり方ですね。

    >  しかし、誰でもが容易に導入できる代物でもありませんね。

    えー、そこが一番問題です。導入の時に高齢者や身障者の方を含めて試行テスト
    をどのくらいやられたのでしょうね。認知症や寝たきりの被介護者などを抱えた
    介護者の家族の方々などへの試行のお願いとかもやられたのでしょうか。これら
    の方々こそ電子申告をもっとも必要としているのに。
    もしやっていれば容易に問題点が洗い出されたはずですが。

    > 自宅に出向いて
    > サポートするような積極的姿勢も必要かと思います。

    そうですね。私は茨城県ですが、e-Tax講習に出かけて例の教本をもらいたいと
    思ったのですが、ネットで調べたら全県で10箇所くらいでしかやっていません。
    該当の税務署は土浦税務署ですが、土浦ですらやっていません。阿見町でやってる
    というので、丁度今日あるというので電話したら満杯でした。次は1週間後だとの
    ことでした。

    > ここの議論に加われる方
    > だって、そうおおくはいらっしゃらないと思います。

    そうかもしれません。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |


    - Web Forum -   Modified by isso