昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.3186] Re: ムスメフサホセ 投稿者:安房守  投稿日:2017/01/06(Fri) 22:17
    [関連記事URL:http://awa.o.oo7.jp/

    昴さん、こんばんは。
    私が母から教わったのは「むすめふさほせ」でした。
    別の覚え方、全然知りません。
    安房守

    > きのうの天声人語に百人一首競技大会は格闘技、勝負を分けるのは決まり字だとありました。でも普通の家庭の
    > 正月の遊びでは坊主捲りは勿論のこと源平に分かれてのカルタ取りもあまり見かけなくなりましたね。
    > 戦前生まれの先輩諸氏は、無論ムスメフサホセはご存知でしょう。実は別の覚え方で「ア・16 タコムッツ・・・・・」
    > (あで始まるのが16首、た・こで始まるのがそれぞれ6首)とリズミカルにいうのがあったと思いますが、どなたか
    > ご存知でしたら教えて頂けませんか。 昴


    [No.3185] ムスメフサホセ 投稿者:  投稿日:2017/01/06(Fri) 20:31
    [関連記事

    皆さん、こんばんは。
    きのうの天声人語に百人一首競技大会は格闘技、勝負を分けるのは決まり字だとありました。でも普通の家庭の
    正月の遊びでは坊主捲りは勿論のこと源平に分かれてのカルタ取りもあまり見かけなくなりましたね。
    戦前生まれの先輩諸氏は、無論ムスメフサホセはご存知でしょう。実は別の覚え方で「ア・16 タコムッツ・・・・・」
    (あで始まるのが16首、た・こで始まるのがそれぞれ6首)とリズミカルにいうのがあったと思いますが、どなたか
    ご存知でしたら教えて頂けませんか。 昴


    [No.3184] 学童疎開の献立表 投稿者:マーチャン  投稿日:2017/01/05(Thu) 20:39
    [関連記事

     メロウ伝承館に、ぱらむさんが投稿してくださっている「学童疎開の献立表」を見て「やっぱり」と思いました。

     私の学童疎開先は、長野県の「山奥の小さな温泉場の旅館」でしたが、やはり同じような献立でした。

     さらに、この学校の生徒さんたちは再疎開しておられるのですね。その再疎開先での献立表なのです。
     東海地区では、昭和19年12月7日に昭和東南海地震、明けて昭和20年1月13日には三河地震が発生しています。特に、東南海地震については、厳しい戦時報道管制が敷かれ、絶対に人に話さないようにという緘口令がでていたのです。再疎開先をさがすのも大変だったことと思われます。
     なお、翌日のアメリカ合衆国の主要紙は日本で大地震が発生したことを大きく伝えたそうですから「知らぬは日本人ばかり」だったのでしょう。

     それにしても、そんな大変な時期に、朝昼晩の3食のメニューをすべて記録しておられた先生にもアタマが下がります。
     ぜひ、お読みください。


    [No.3183] Re: 山自慢 投稿者:まや  投稿日:2016/12/27(Tue) 00:09
    [関連記事

    安房守さん、今晩は!

    > 山好きな私は九州の山々、久住、祖母、傾、等の名前は知って居り何時かは行ってみたいと思っていました。 結局、行ったのは阿蘇山だけ、それも頂上近く迄バスでした。 近年、武田の岡城でそれらの山々を見回してウンウンと満足したような気分にしたりました、九州にも良い山が沢山有りますね。

     そうですね。阿蘇山は火口近くまでバスが行くようですが、私の
    場合はまだバスがなくて、久住から続いて歩きましたからクタクタ
    でした。それに中学3年生の男の子4人を引き連れて同じように分割
    した荷物とテント、それも今日のような軽量のものではなかったので
    タイヘンでした。

    >  私は俳句が好きで、杉田久女の、
    > 谺して山ほととぎすほしいまま
    > と詠んだといわれる英彦山にも一度行ってみたいと思っていましたがかないませんでした。

     英彦山はどの登山道もよく知っていると言えるくらいです。女学校
    には登山道の中ほどから通学している友人がいましたし、父の会社が
    山の家を持っていたりしましたので、小学校のころからよく出かけた
    ものです。テント生活を覚えたのも英彦山です。

     昨年の九州オフのあと、湯布院を回ったあと車で耶馬溪から英彦山
    を豊前坊で越えて福岡県側に出たくらいです。

     懐かしい山の名が出たのでついつい書いてしまいました。

    まや


    [No.3182] Re: 山自慢 投稿者:安房守  投稿日:2016/12/26(Mon) 22:14
    [関連記事URL:http://awa.o.oo7.jp/

    旭岳さん 今晩は

    何時も旭岳さんの山だより楽しく拝見させて頂いて居ります。
    北海道には沢山の魅力的な山が有りますね。
    私が登ったのは羅臼岳と雌阿寒岳だけです。
    私は旭岳さんのように冬山をこなすプロ級では有りません。
    一度だけ怖い思いをしたことがあります。
    10月頃、良い天気に恵まれセーター姿で八ヶ岳に登山しました。
    硫黄岳の頂上付近で突如風雨に見舞われました。
    氷の様に冷たい雨で手は凍る様、霧で視界はゼロ、
    何度も頂上付近を彷徨ってやっと小屋への標識を見付けて命拾いしました。
    山の怖さを知りました。
    山は優しいけど怖いですね。

    安房守





    > 大雪山で遊んでいるだけで、自慢する山行は無いのですが、
    > 山は50歳で初の転勤・単身赴任で旭川から札幌勤務になった時に
    > 「どうせ日曜暇でしょう」と会社の若者に誘われて始めました。
    > 最初の頃は札幌近郊や定山渓の山から、段々と私の地元の大雪山へ
    > 向かう様になりました。
    >
    > 最初のテント泊は、若者3人と私の4人でトムラウシ山への二泊三日の山行。
    > 荷物は分担せずに各自がテント、食糧、水等を背負い、私だけがヘロヘロに
    > なり、「おじさん置いてゆくよ」と先を行く若者に言われて、評価点を下げ
    > てやろうかと思いながら、素晴らしい景色に何とか歩き切った達成感があり
    > ました。
    >
    > 最初のテント泊は思い出に残りますね。


    [No.3181] Re: 山自慢 投稿者:安房守  投稿日:2016/12/26(Mon) 21:44
    [関連記事URL:http://awa.o.oo7.jp/

    まやさん 今晩は。

    山好きな私は九州の山々、久住、祖母、傾、等の名前は知って居り何時かは行ってみたいと思っていました。 結局、行ったのは阿蘇山だけ、それも頂上近く迄バスでした。 近年、武田の岡城でそれらの山々を見回してウンウンと満足したような気分にしたりました、九州にも良い山が沢山有りますね。
    私は俳句が好きで、杉田久女の、
    谺して山ほととぎすほしいまま
    と詠んだといわれる英彦山にも一度行ってみたいと思っていましたがかないませんでした。

    安房守

    >
    > > 皆さんの山自慢をお聞きしたいですね。

    >  山自慢と言えば各人各様でしょうが、山小屋でごろ寝をしたり、
    > 「なんでこんなきつい思いをして山に登るのだろう?」と思いながら
    > 登ったあと、すぐに、今度は○○山に登ろうなんて思うから不思議で
    > すね。
    >  「そこに山があるから・・・」というだけで登りたくなるのですか
    > ら不思議です。
    >
    >  そうそう、伯耆大山では「ブロッケン現象」も経験しているんです。
    >
    >  自慢するほどの山には登っていませんし、富士山は高山病にやられ
    > たとか・・・あそこのガレ場だけは元気よく先頭に立って駆け下りた
    > とか、阿蘇の高原では早朝のテントに牛さんたちが挨拶にやってきた
    > くらいの話しかありませんが・・・
    >
    > まや


    [No.3180] Re: 山自慢 投稿者:旭岳  投稿日:2016/12/26(Mon) 17:35
    [関連記事

    皆さん こんにちは

    大雪山で遊んでいるだけで、自慢する山行は無いのですが、
    山は50歳で初の転勤・単身赴任で旭川から札幌勤務になった時に
    「どうせ日曜暇でしょう」と会社の若者に誘われて始めました。
    最初の頃は札幌近郊や定山渓の山から、段々と私の地元の大雪山へ
    向かう様になりました。

    最初のテント泊は、若者3人と私の4人でトムラウシ山への二泊三日の山行。
    荷物は分担せずに各自がテント、食糧、水等を背負い、私だけがヘロヘロに
    なり、「おじさん置いてゆくよ」と先を行く若者に言われて、評価点を下げ
    てやろうかと思いながら、素晴らしい景色に何とか歩き切った達成感があり
    ました。

    最初のテント泊は思い出に残りますね。


    [No.3179] Re: 山自慢 投稿者:まや  投稿日:2016/12/26(Mon) 13:59
    [関連記事

    安房守さん、今日は!

    > 皆さんの山自慢をお聞きしたいですね。

     山自慢と言えば各人各様でしょうが、山小屋でごろ寝をしたり、
    「なんでこんなきつい思いをして山に登るのだろう?」と思いながら
    登ったあと、すぐに、今度は○○山に登ろうなんて思うから不思議で
    すね。
     「そこに山があるから・・・」というだけで登りたくなるのですか
    ら不思議です。

     そうそう、伯耆大山では「ブロッケン現象」も経験しているんです。

     自慢するほどの山には登っていませんし、富士山は高山病にやられ
    たとか・・・あそこのガレ場だけは元気よく先頭に立って駆け下りた
    とか、阿蘇の高原では早朝のテントに牛さんたちが挨拶にやってきた
    くらいの話しかありませんが・・・

    まや


    [No.3178] Re: ジャンダルム 投稿者:安房守  投稿日:2016/12/23(Fri) 10:57
    [関連記事URL:http://awa.o.oo7.jp/

    男爵さん 今日は。

    ジャンダルムとはそんな意味だったのですか。
    とても険しくそそりたった岩峯です。
    羅臼岳も良い山ですね、いろんな種類の珍しい高山植物の花が綺麗でした。

    > 旭岳と羅臼岳しか経験がないのですが
    > 時間と体力が必要ですね。
    >
    > さて
    > ジャンダルムはフランス語で憲兵の意。地質学用語としては主峰の前にそそり立つ岩峰を指します。
    > ということを
    > このサイトで知りました。
    > http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/06/post_df40.html


    [No.3177] ジャンダルム 投稿者:男爵  投稿日:2016/12/23(Fri) 06:36
    [関連記事

    安房守さん   おはようございます。

    > 皆さんの山自慢をお聞きしたいですね。
    > 私の自慢は、奥穂から西穂への縦走、上高地へ行く度にジャンダルムを観て当時を偲びます。
    > 後は後立山縦走かな、白馬から二泊三日の縦走最後の爺ガ岳で雷鳥に巡り逢ったのが良い想い出です。

    山と言えば
    旭岳と羅臼岳しか経験がないのですが
    時間と体力が必要ですね。

    さて
    ジャンダルムはフランス語で憲兵の意。地質学用語としては主峰の前にそそり立つ岩峰を指します。
    ということを
    このサイトで知りました。
    http://duarbo.air-nifty.com/songs/2007/06/post_df40.html


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso