昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 昭和の部屋   2014.8.19更新

   平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
 輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
 国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
 お話し下さい・・・貴方の昭和
 ※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.2812] Re: 自転車の乗り方 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/22(Mon) 11:19
    [関連記事

    めぐみさん、皆さん、こんにちは。

    > 今の子供には思いも寄らない恰好でしょうね、それは三角乗りと言ってましたね。

    そうそう、三角乗りしてました(^o^)/

    > あのフレームの三角形の所に右足を突っ込み右手わきの下でサドルを挟み左手で片方のハンドルを握り右足でペダルをガッチャンガッチャンとしながら左足で蹴って乗り出したもんでしたよ。顔はハンドルの下から前を覗いてましたっけ。それが乗りはじめでした。

    でも、私の乗り方はちょっとめぐみさんとは違っていました。
    ハンドルは両手で持って、左足をペダルに乗せ、右足でトントン蹴りながら前へ進み
    勢いが付いたところで、右足を三角形部分に突っ込んでペダルに乗せて両足でこぐ、
    というものだったと思います。

    三角乗りを卒業しても、同様にトントンと進みながら、勢いをつけたところで、今度は
    右足を大きく上げて、反対側(右側)のペダルに右足を乗せました。

    右足を跳ね上げる時、後ろ側から上げるのを男乗り、前側に上げて乗るのを女乗りと
    言っていましたね。どっちでもいいけど、最初は男乗りのほうが楽だったような・・・

    トントンと蹴りながら進むので、トントン乗りと言っていたようにも思います。

    大人になってから自転車に乗り始めた人は、最初からサドルにまたがって、ペダルを
    こいでいたように思います。

    > 皆さんはどうだったのでしょうね、当時は子供用自転車ってあったのか?

    あったかもしれませんが、庶民の家の子供たちは、みな大きな大人用で三角乗りを
    していました。

    そう言えば、女性がスカートでも乗れる軽軽な婦人車というのが出てきたのは
    いつ頃だったでしょうね? もともとあったのかな? わが故郷でも、少なくとも
    昭和30年頃には見ました。
    夏子


    [No.2811] 自転車の乗り方 投稿者:めぐみ  投稿日:2016/02/20(Sat) 21:05
    [関連記事

    こんばんは。

    今の子供には思いも寄らない恰好でしょうね、それは三角乗りと言ってましたね。
    あのフレームの三角形の所に右足を突っ込み右手わきの下でサドルを挟み左手で片方のハンドルを握り右足でペダルをガッチャンガッチャンとしながら左足で蹴って乗り出したもんでしたよ。顔はハンドルの下から前を覗いてましたっけ。それが乗りはじめでした。

    皆さんはどうだったのでしょうね、当時は子供用自転車ってあったのか?


    [No.2810] Re: RE: 黒板消し→チョーク 投稿者:めぐみ  投稿日:2016/02/20(Sat) 20:50
    [関連記事

    夏子さん、みなさん

    >商品と経営を客観的に見る目がなかったということらしいですね。
    >
    > 無理もないとは思いましたが、残念な話でした。

    あの社長さん、止める決断が早急過ぎたとも言ってたかな?


    [No.2809] Re: 黒板消し 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/20(Sat) 00:06
    [関連記事

    ザックスさん、こんばんは。

    > > 黒板消しと言いましたかね?黒板拭きとも言わなかったっけ?
    >
    > 黒板拭き、で  黒板消し とはいいませんでした。

    あ、やっぱりね(^o^)/
    夏子


    [No.2808] Re: RE: 黒板消し→チョーク 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/20(Sat) 00:05
    [関連記事

    yukiさん、みなさん、こんばんは。

    > >  日本製のチョークで黒板に数式を描くとスラスラと新しいアイデアが湧き出
    > > して来るそうです。
    >
    > そのような話が、何時だったかTVで放映されていました。
    > この白墨屋さんの設備全てを含めて、確か中国の企業が買い取り、事業継続されるようです。
    > 同じ性能の白墨が出来るのでしょうか、疑問ですが。

    yukiさんのご覧になったテレビも見ていたかもしれません(^^ゞ

    最近は、日本のモノづくりはこんなに優れている、世界で称賛されている、という
    番組が殆ど毎日のようにあって、スグレモノのチョークも、先日のクローズアップ
    現代で初めて取り上げられた話ではありませんでしたから。

    買い取ったのは、韓国の企業で、中国という大市場を見据えて経営を展開していく
    模様です。

    日本で流行遅れだからと言っても、世界では、まだまだ需要の伸びる商品と
    いうのはたくさんある、と「現代」では言ってましたね。
    夏子


    [No.2807] Re: RE: 黒板消し→チョーク 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/19(Fri) 23:52
    [関連記事

    Pan さん、みなさん

    >  昨日、偶然にも人のテレビを横から見ていたら、そのチョーク屋さんがこの
    > 3月で廃業する話題でした。
    >
    >  世界の有名な数学者達が惜しんでいる場面でした。
    >
    >  日本製のチョークで黒板に数式を描くとスラスラと新しいアイデアが湧き出
    > して来るそうです。

    偶然ですね(^o^)/
    私もたぶん同じ番組を見ました(^o^)v NHKのクローズアップ現代ですね。

    その数学者さん、素晴らしいチョークがなくなりそう、ということで、戸棚いっぱいに
    買い置きをしておられましたね。

    番組は、黒字の企業が廃業していく問題を取り上げていましたが、老経営者は、
    悩んだ挙句の決心でした。相談する相手も適切なアドバイスをしてくれる人もおらず、
    チョークの将来性を悲観しての廃業でしたが、結果から見れば、商品と経営を
    客観的に見る目がなかったということらしいですね。

    無理もないとは思いましたが、残念な話でした。
    夏子


    [No.2806] Re: RE: 黒板消し→チョーク 投稿者:yuki  投稿日:2016/02/18(Thu) 21:02
    [関連記事

    みなさんこんばんは、yukiです。

    >  昨日、偶然にも人のテレビを横から見ていたら、そのチョーク屋さんがこの
    > 3月で廃業する話題でした。
    >
    >  世界の有名な数学者達が惜しんでいる場面でした。
    >
    >  日本製のチョークで黒板に数式を描くとスラスラと新しいアイデアが湧き出
    > して来るそうです。

    そのような話が、何時だったかTVで放映されていました。
    この白墨屋さんの設備全てを含めて、確か中国の企業が買い取り、事業継続されるようです。
    同じ性能の白墨が出来るのでしょうか、疑問ですが。


    [No.2805] RE: 黒板消し→チョーク 投稿者:Pan  投稿日:2016/02/18(Thu) 15:10
    [関連記事

    めぐみさん、みなさん こんにちは。

    >黒板消しをね、教室の入り口の引き戸に挟んで落下するのが楽しみでしたね。
    >私は悪ガキでしたので悪戯しましたよ、結構皆でしたもんでした。

     黒板と言えばチョーク(白墨)。

     教室で授業中に居眠りをしていたら、チョーク欠片を先生に投げ付けられま
    したね。
     滅多に当たらないのも愛嬌でした。(~_~)

     昨日、偶然にも人のテレビを横から見ていたら、そのチョーク屋さんがこの
    3月で廃業する話題でした。

     世界の有名な数学者達が惜しんでいる場面でした。

     日本製のチョークで黒板に数式を描くとスラスラと新しいアイデアが湧き出
    して来るそうです。

        http://matome.naver.jp/odai/2141371948130632301


          ***** Pan *****


    [No.2804] Re: 馬糞紙のランドセル 投稿者:Pan  投稿日:2016/02/18(Thu) 13:53
    [関連記事

    夏子さん、みなさん、こんにちは。

    > 1週間ばかり前の朝日新聞の投書欄に、73歳の男性が、ランドセルが馬糞紙だった、
    > という話を書かれていました。私の記憶力も、まぁそこそこでしょうか(^o^)v
    > 73歳と言えば、私とほぼ同年です。

     今朝食べた食事の事は思い出せなくても昔の事は覚えていること
    が多くなりました。  (-_^)

     (馬糞紙 ランドセル)で検索するとワンサと出てきますが、総
    てが正しいかどうかは判りませんね。

     馬糞紙は今で言うボール紙に極めて近い物だとは思いますが、段
    ボールはそのボール紙を3層に組み合わせた物と解釈すると、とて
    もランドセルには向きません。

     何らかの防湿処理をしないとちょっと濡れるだけで膨潤し溶けて
    きます。

     当時でも最初の合成樹脂(ベークライト)は実用域に達していま
    したが、それで防湿処理をしたとは思えません。

     他にセルロイドもありましたが、これは危なすぎます。
     
     ただズック靴にしたところで、底のゴムが粘土のように崩れてく
    る無茶苦茶な粗悪品も出回っていましたから、あったとしても不思
    議ではありません。

    > さらに当てにならない記憶力では、そのランドセルのフタには、絵柄が描かれて
    > いたように思います。さて、この記憶の確実さはどうでしょうか?(^^ゞ

     絵柄のあるのはよく見ましたね。
     ただ描いてあるだけでは無くプレスで凹凸がつけてありました。

     通販のランドセルを見てきましたが、絵柄のあるのは見当たりま
    せんね。 最近の流行でしょうか?

     ランドセルは本来日本語では無いのに、日本の特産品のようで、
    世界に広がりつつあるようです。 合理的な道具ですね。(^-^)


       ***** Pan *****


    [No.2803] 馬糞紙のランドセル 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/18(Thu) 10:13
    [関連記事

    ツリーのみなさん、こんにちは。

    > あの馬糞紙は、よく見かけましたが、何に使っていましたかねぇ。思い出せない(^^ゞ
    > 小学校に入学したのは、昭和25年ですが、安いランドセルは馬糞紙も使われていた
    > ような記憶はあるのですが、自分のランドセルがそうだったかどうかは覚えてない。
    >
    > うーーん、しかし、皆が貧しい時代、まだ革のランドセルを持っている子は少なかった
    > と思われるし、ビニールはまだなかったと思うし、なんでできていたんでしょ?
    >
    > 帆布だったかな? ほんとに馬糞紙製のもあったかも分かりませんね。

    ご報告しようと思いながら、すっかり忘れていました(^^ゞ

    1週間ばかり前の朝日新聞の投書欄に、73歳の男性が、ランドセルが馬糞紙だった、
    という話を書かれていました。私の記憶力も、まぁそこそこでしょうか(^o^)v
    73歳と言えば、私とほぼ同年です。

    さらに当てにならない記憶力では、そのランドセルのフタには、絵柄が描かれて
    いたように思います。さて、この記憶の確実さはどうでしょうか?(^^ゞ
    夏子


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso