平成も四半世紀を過ごしました、懐かしきは昭和の時代です
輝かしい青春時代 バリバリの仕事人間だった時。
国の内外を問わず企業出向の経験もおありですか?
お話し下さい・・・貴方の昭和
※ ご投稿は「メロウ伝承館」へ転載させていただくことがあります
|
[No.3359]
防空壕の体験
投稿者:Pan
投稿日:2018/04/03(Tue) 23:01
[関連記事] |
みなさん、こんばんは。
メロウの世代の方は何らかの形で防空壕の体験をお持ちかと思います。
思い出したくも無いでしょうが、既にこの会議室でテーマになりました
でしょうか?
***** Pan *****
[No.3358]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:まや
投稿日:2018/04/02(Mon) 11:07
[関連記事] |
みなさん、お早うございます。
ここまで読んだ結果では、五右衛門風呂が多かったようですね。
五右衛門風呂がこんなに一般的だとは、私には思いがけないことでした。
というのは関西で過ごした学生時代、風呂のない下宿もありましたので、タ
イル張りの銭湯も経験。ほかに、桶のような木の風呂(家庭の浴室に置かれて
いて、木材を燃料にしていた風呂やプロパンガスを燃料にしていた風呂とか、
桐材で出来た大きな四角い高級な旅館にあるような風呂など・・・いろんな
お風呂を経験しました。
思えば私の入浴の経験ももう80年を超えていますから、お風呂がいろいろと
変わっているのも当然ですね。でも、現在毎日のように享受しているお風呂が、
保育園時代に遊んだ泳げるくらいゆったりした広くて大きなお風呂というのも
私には有難いことです。
まや
[No.3357]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:Kenza
投稿日:2018/04/02(Mon) 09:31
[関連記事] |
夏子さん、みなさん、
> 今想像すると、笑えますねヽ(^o^)丿 裸で股を開いてバランスを取るわけで・・・
> 我が家の風呂は、長方形だったので、底板も長方形。もしかして、丸いほうが
> 簡単だったでしょうか?
丸いのも大変ですよ。7〜8歳の頃、一番風呂に入っていたのですが、
バランスを取ったうえで、足で底板を回転させて底の止め金具の出っ張りと
底板の切り欠きとを合わせます。そして、更に底板を下に押し下げ、少し廻して
浮き上がってこないようにする必要があったのです。
何しろまだ体重がありませんから、押し下げるだけでも大変で、回転させるのは
一苦労でした。失敗すれば火傷するという恐怖心もありました。
[No.3356]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:七君
投稿日:2018/04/02(Mon) 09:24
[関連記事] |
夏子さん、みなさん こんにちは
> > > それはそうと、五右衛門風呂と言う名は、五右衛門の釜茹での刑に因んでいるんです
> > > よね。五右衛門が先か、それとも鉄の風呂釜はそれより前から存在していたのか
> > > 考えると眠れない・・・(^^ゞ
> > > 夏子
> >
> > アハハ、鉄の風呂釜の方が先だったと思います。
>
> 石川五右衛門は、実在の人物だったようですが、釜茹での刑で死んだかどうかは
> 分からないようですね。ググってみたら、斬り殺されたとも書いてありました。
私も、物ごころついて以来、相当あとまで入っていた風呂が五右衛門風呂でした。
戦中までは石炭を焚いてましたね。戦中に、石炭が無くなり、近所の製材所で
木っ端を譲って貰ったりしていましたが、そのうちそれもなくなりました。
町内会?で、山へ貰いに行くこともありましたね。あれは配給だったのかな?
また、中学校で、疎開のために家を壊しに行く勤労動員があり、そう言う材木を
貰えたこともありましたっけ。
風呂釜からの排水は、ちゃんとコックがついていましたから、それを開けるだけ。
また、底板は、釜の中に3ヶ所、出っ張りがあるのにひっかける仕掛けになって
いました。丸い板に、切り込みがあって、それに合わせて沈めて、ちょっと回すと
引っ掛かる仕掛けでしたね。
まれに、それが外れると、浮いて来る板を抑えながらはめて回すと言う作業が
必要になりました。
うちのは円形でしたが、夏子さんちのが楕円形だったらしいので、びっくりして、
調べましたら、なるほどあるのですね。
例えば、
https://www.daiwajuko.co.jp/products/maruhiro/choshu.html
それはそうと、東海道膝栗毛に、入浴シーンがあり、底板が外れて大騒ぎ?
の場面があり、そのイメージが、小判型の木桶の風呂らしいのに、底が熱いと
騒ぐので、どう言う構造かと思ったのですが、実際そう言う風呂もあるのですね。
これは見たことがありません。
とにかく、懐かしい物を思い出させて頂き、有難うございました。
[No.3355]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:安房守
投稿日:2018/04/01(Sun) 21:50
[関連記事] URL:http://awa.o.oo7.jp/ |
ツリーの皆さん、こんばんは。
私は浪人していた頃、川口市で鋳物工場をやってた叔父の家に一年くらい居候をしたことがあります。
三人くらい入れる五右衛門風呂がありまして代わり番こに入っていました。
みんなオチンチン丸出しで恥ずかしかった思いがあります。
> 風呂を焚く時間、私ガキの頃はラジオを聴きながら風呂を焚きましたね、しゃら〜りしゃらりこ、、、、、、おてなの塔とか赤胴鈴之助とか一丁目一番地とかでしたか、遊んで居ても、カラスが鳴くから帰ろじゃなくってあの音楽が聞こえると6時〜6時30分の放送でしたかね、風呂のカマドの前に腰かけて藁や落ち葉や薪を燃やしましたね。冬時間じゃもっと早かったかな?
>
> 五右衛門風呂釜の湯抜きの栓は20-30センチの丸棒に布団ハの切れ端を巻き付けて防水にしましたよね。
>
> 今じゃ考えられない風景でしょうか?
[No.3354]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:めぐみ
投稿日:2018/04/01(Sun) 20:58
[関連記事] |
夏子さん、ツリーの皆さん。
風呂を焚く時間、私ガキの頃はラジオを聴きながら風呂を焚きましたね、しゃら〜りしゃらりこ、、、、、、おてなの塔とか赤胴鈴之助とか一丁目一番地とかでしたか、遊んで居ても、カラスが鳴くから帰ろじゃなくってあの音楽が聞こえると6時〜6時30分の放送でしたかね、風呂のカマドの前に腰かけて藁や落ち葉や薪を燃やしましたね。冬時間じゃもっと早かったかな?
五右衛門風呂釜の湯抜きの栓は20-30センチの丸棒に布団ハの切れ端を巻き付けて防水にしましたよね。
今じゃ考えられない風景でしょうか?
[No.3353]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:夏子
投稿日:2018/04/01(Sun) 10:44
[関連記事] |
Pan さん、ツリーの皆さん
> 入浴中ににミカンを食べたこともありますね。(^-^)
> 衛生的なことは念頭に無かったです。
私にとっての入浴は、ひたすら、本来の目的だけの入浴で、ミカンその他を
食べたことはありません。
> ミカンの皮だけを布袋に入れて、浴槽に放り込んだこともあります。
これは今でも参考になります。今年ほどミカンを食べた年はないのに、
皮はすべて捨てていました。残念なことをしました(^^ゞ
> 兄弟が多いので小学生の頃から下の子の世話もやらされましたから溺れさせない
> ように細心の注意を払いました。
>
> 下に5人もいますが、幸い一人も溺死していません。(^^)
アハハ、よかったですねぇ。ひとりでも溺れさせていたら、死ぬまで、入浴の
たびに後悔に胸を締め付けられることでしょう。
夏子
[No.3352]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:夏子
投稿日:2018/04/01(Sun) 10:35
[関連記事] |
Pan さん、みなさん、こんにちは。
> > それはそうと、五右衛門風呂と言う名は、五右衛門の釜茹での刑に因んでいるんです
> > よね。五右衛門が先か、それとも鉄の風呂釜はそれより前から存在していたのか
> > 考えると眠れない・・・(^^ゞ
> > 夏子
>
> アハハ、鉄の風呂釜の方が先だったと思います。
石川五右衛門は、実在の人物だったようですが、釜茹での刑で死んだかどうかは
分からないようですね。ググってみたら、斬り殺されたとも書いてありました。
安土桃山時代、ってことは江戸時代より前ですよね。その頃には、大きな鉄の
お釜を作る技術も広まっていたということですかね?
想像より早く、日本は技術の進んだ国だったわけか・・・大したものです。
> むしろ、その釜が入浴専用だったか他の目的にも使われていて、入浴にも使ったと
> 考える方が自然です。
なるほど。鍋とか炊飯釜とかね。
> 底から排水する構造も、あの釜を傾けて排水するには重過ぎることを考えると当然
> でしょうね。
>
> しかし、あの排水口を底に付ける技術はなかなかのもので、五右衛門が釜茹でにさ
> れた頃にもあったかどうかです。
うーーむ、ここを読んで、はたと考え込んでしまいましたよ(^^ゞ
五右衛門風呂の底板までは記憶にあっても、排水口がどうなっていたのか
まったく記憶にない。
縁はタイルだったと思うので、釜を傾けて、水を捨てるなどは不可能な訳
ですから、排水口はあったでしょうが、どこにあったんだか??
底、もしくは、底近くの部分でしょうが、栓はどうなっていたのでしょう??
その材質は?? 今は、ゴム?製で、鎖で引っ張って栓を抜く仕掛けですが、
私が子供の頃、そんな鎖があったっけか?? 入浴や風呂焚きの経験は
あっても風呂掃除の記憶がないのです(^^ゞ 風呂掃除も時にはやらされたに
違いないのに・・・。
で、お得意の検索を掛けてみました。
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%94%E5%8F%B3%E8%A1%9B%E9%96%80%E9%A2%A8%E5%91%82&hl=ja&rlz=1T4PLXB_jaJP639JP640&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiFo_in7pfaAhXCLpQKHePnD5MQ_AUICigB&biw=1249&bih=539#imgrc=kDz-js8QjpguOM:&spf=1522544013402
こんなにたくさんの画像があり、且つ、排水口の構造まであっても、どうなって
いるんだか、と悩んでしまう(^^ゞ
記憶と言うのは当てにならないものですね。
夏子
[No.3351]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:男爵
投稿日:2018/03/31(Sat) 05:42
[関連記事] |
Panさん、夏子さん、まやさん、みなさん こんにちは。
> ミカンの皮だけを布袋に入れて、浴槽に放り込んだこともあります。
このアイデアは今も使えそう。
> 兄弟が多いので小学生の頃から下の子の世話もやらされましたから溺れさせない
> ように細心の注意を払いました。
>
> 下に5人もいますが、幸い一人も溺死していません。(^^)
昔は子どもの数が多かったのですね。
[No.3350]
Re: 私のお風呂体験
投稿者:Pan
投稿日:2018/03/30(Fri) 22:07
[関連記事] |
夏子さん、みなさん こんにちは。
> > 子供のころはその五右衛門風呂に祖母と一緒に入って蜜柑を食べたりした思
> > い出があります。遊びながら入って10まで数えて出るようにと言われたのも懐
> > かしい思い出です。ひぃーふぅーみぃーよぅ−いつ、むぅ〜〜〜
>
> 可愛いまやちゃんが想像されます(^o^)/ そういう記憶は全然ありません。
> 仰向けに抱きかかえられて、父に髪を洗われるのが苦しい思い出だったくらい(^^ゞ
> 下手だったんでしょうね、父も。
入浴中ににミカンを食べたこともありますね。(^-^)
衛生的なことは念頭に無かったです。
ミカンの皮だけを布袋に入れて、浴槽に放り込んだこともあります。
兄弟が多いので小学生の頃から下の子の世話もやらされましたから溺れさせない
ように細心の注意を払いました。
下に5人もいますが、幸い一人も溺死していません。(^^)
***** Pan *****
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |