あなたの戦後は? 
(期間:2010.12.1 - 2011.1.31)

メロウ倶楽部の会員は日本全国で様々な体験をしてきました。
この機会に、「あなたの戦後は?」を色々書いてみてください。

メロウ倶楽部の会員以外の方からの書き込みも歓迎します。


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.573] 長嶋さんの存在 投稿者:   投稿日:2011/01/31(Mon) 12:57
    [関連記事

     ミスターの出身地の住民として、『あなたの戦後』をさらに輝かせてフィナーレを迎えたいと思い、きょうは長嶋さんの引退セレモニーを持ってやってきました。

     あれは昭和49年の10月のことでした。あの挨拶。「巨人軍は永久に不滅です!」この最後のフレーズが多くの巨人ファン、いえ、巨人ファンだけではありません。全国の野球ファンのこころをジーンとさせたはずです。

     背番号3、これこそ永久に不滅です。


    [No.572] Re: 開高健の「トリスを飲んで」は昭和36年ですが… 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/31(Mon) 12:33
    [関連記事

    唐辛子 紋次郎 さん

    >  壽屋(現サントリー)のコピーの内でも不朽の名作、「トリスを飲んでハワイに行こう」が生まれたのは昭和36年ですが、電話番号まで織り込んだ伊東温泉の「ハトヤ」のコピー。「伊東へ行くならハトヤ、電話はヨイフロ(4126)、あれはあれでまた、上手かったですねえ。だれが作ったのか知らないけれど。

    うまいコピーですね。
    山口瞳の作でしょうか。
    ここらは、さんらく亭さんに聞いてみたいところです。

    おかげさまで
    この掲示板もにぎわいました。
    次のテーマも是非よろしくお願いします。


    [No.571] 開高健の「トリスを飲んで」は昭和36年ですが… 投稿者:   投稿日:2011/01/31(Mon) 11:32
    [関連記事

     壽屋(現サントリー)のコピーの内でも不朽の名作、「トリスを飲んでハワイに行こう」が生まれたのは昭和36年ですが、電話番号まで織り込んだ伊東温泉の「ハトヤ」のコピー。「伊東へ行くならハトヤ、電話はヨイフロ(4126)、あれはあれでまた、上手かったですねえ。だれが作ったのか知らないけれど。


    [No.570] 浅間山荘事件も衝撃だったですね 投稿者:   投稿日:2011/01/31(Mon) 00:26
    [関連記事

    あれは1972年だから昭和の47年になるのかな。連合赤軍だかの5人が、軽井沢の浅間山荘に籠もって、人質を取った上で警官隊と銃撃戦を繰り広げ、けっきょく警察の側に3人の死者が出た。

     しまいには、どうにか全員を逮捕をできたが、一部始終をテレビで中継したくれたので、一時はどうなることかと、こちとら手に汗をにぎりっぱなしでしたね。

     あの時、放水のほかに、壁をこわすために使った大きな鉄製の球、あれだけは絶対忘れられませんね。いったい全体、誰があんな紋を考え出したものか。(@_@;)


    [No.569] Re: ’The Beatles’ to Japan! 投稿者:   投稿日:2011/01/31(Mon) 00:13
    [関連記事

    > > 昭和41年(1966年)6月29日早暁、ついに世界の恋人ザ・ビートルズが来日した。
    >
    > >  来日時の『タラップ』の写真がなんとも懐かしい。先頭はポール・マッカニトー、そのうしろがジョン・レノンで、リンゴ・スターやジョージ・ハリスンがその後につづいた。
    >
    > そういうことがありましたね。
    > 日本に来ると
    > 人は集まるし、高いギャラを得るから
    > 世界の有名芸能人がよく来日しましたね。

    この14年後でしたか、昭和の55年に、ジョン・レノンが撃たれたときも、驚きましたね。熱烈なファンが、アイドルの身につけたものなどを欲しがるのはよくありますが、命まで欲しがるというのは理解できません。(@_@;)また、同じ年、ポール・マッカートニーが着いたばかりの成田空港で、大麻不法所持で捕まる、という事件もありました。

     いったいなぜ、世界のアイドルといわれるような人がこんなことをやったのか、これも理解できません。予定されていたコンサートまでが、突然中止になったそうで、心待ちにしていた大勢のビートルズ・ファンの悲しみや、いかに。


    [No.568] Re: 元気を呉れた「異国の丘」に大感謝! 投稿者:   投稿日:2011/01/30(Sun) 23:54
    [関連記事

     みなさん、まいど。   
    >
    > > この歌がヒットすると、いつしか電車の車内に傷痍軍人、たいてい二人組みが現れ、一方がアコーデオンで曲を奏でると、他方がこの「異国の丘」を歌う風景が全国の津々浦々、どこででも見られるようになった。その人たちは、手や足に『名誉の負傷』をしていて、見るからに痛々しかった。
    > >
    > 親戚に
    > 職業軍人の人がいました。
    >
    > その人が言うには
    > ホンモノの傷痍軍人には
    > 政府から手厚い保護があるから
    > 寄付をする必要は全くないということ。
    >
    > しかし
    > 私の母は理屈ではわかっていても
    > 人の集まるところにいるに傷痍軍人風の人たちに
    > 寄付をしていました。
    >   その都度、母は私の顔を見ながら「やっぱりねぇ」と言いました。
    >
    > 彼らは実態は芸人だったのですが、当時の日本人の心をなぐさめてくれました。
    >   セラピーと経済との調和していた微妙なひととき

     Toshichanの戦後は、終っていません。
     で、此処には、上げませんでした。

     ラジオに「お好み投票音楽会」というのが、週に、一回あり
     1〜10位の音楽を毎週ながしていました。
     「あこがれのハワイ航路」が1番の頃「湯の町エレジー」がその内
    1位になると、宛てたのですが、その時は未だ、ベスト10外だった
    「異国の丘」が1番になると云ってビックリさせた友人が居ました。
     新聞社に就職しましたが、さすが、ジャーナリストになる人は
    違うという、印象が,未だに残っています。

                            Toshichan in Kyouto-fu


    [No.567] Re: 米穀通帳 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 21:47
    [関連記事

    あやさん

    > 写真の米穀通帳は昭和45年となっていて、戦後を少し外れる
    > かもしれませんが、最後のものとして残しておいたのです。
    > このあたりまでお米の配給を受けていたのでしょうか。
    >
    > なんともその覚えはないのですが。
    > 中を見たら、1回だけ配給を受けたように書いてありました。

    昭和45年ですと
    私は使わなかったと思います。
    なくてもお米を買っていたようです。

    あれば少し安かったのでしょうか。
    いずれにせよわかりません。


    [No.566] Re: ナイロン・ストッキング 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 21:45
    [関連記事

    あやさん  みなさん  こんばんは

    ここも後1日ですね。
    次のテーマもヨロシク。

    > ところで、そのナイロンストッキングですが、今はほつれると、輪のまま切断して
    > 輪ゴムをつなぐように、ストッキングをつないで、かぎ針で編むのです。
    > そして、お風呂などを洗うのに使います。ナイロンなのでいいのです。

    浴槽洗いにいいですね。
    それに似たもので代用しています。


    [No.565] 米穀通帳 投稿者:   投稿日:2011/01/30(Sun) 21:27
    [関連記事


    画像サイズ: 480×360 (30kB)
    明日で「戦後」も終わりますね。

    最後の私からのメッセージです。
    写真の米穀通帳は昭和45年となっていて、戦後を少し外れる
    かもしれませんが、最後のものとして残しておいたのです。
    このあたりまでお米の配給を受けていたのでしょうか。

    なんともその覚えはないのですが。
    中を見たら、1回だけ配給を受けたように書いてありました。


    [No.564] Re: ナイロン・ストッキング 投稿者:   投稿日:2011/01/30(Sun) 21:20
    [関連記事

    >  「アメリカには、透き通って見える、丈夫な靴下があるそうな」という話は聞いていました。
    >  日本に入ってきたのは、1952年といわれていますが、
    >  1950年代の終り頃には、いわゆる「OL」の間では、使われていたように記憶しています。

    このころに入ってきたのですか。私はまだ「OL」ではありませんでしたが、
    この何年かあとには穿きました。
    後ろに縫い目なのか? 線が入っていましたよね。
    あれを真っ直ぐにして穿くのは大変だったようで、でも私はいつも真っ直ぐに
    して穿いていると、会社の中でも、周りの人たちの中でも有名でした。
    ちょっと鼻を高くしましたっけ!

    いつからか、シームレスになって、そうすると足が太く見えるなんて
    言い合った覚えがあるのですが。

    >
    >  絹の靴下は高価すぎる。
    >  木綿の靴下はダサイ。
    >  スフ(ステーブル・ファイバー)は弱すぎてどうにもならなかった。
    >

    絹や木綿、スフであのような腰までのストッキングがあったんですか。

    >  当時は、街に「ストッキング修繕屋さん」という商売があって
    >  (たいてい裏通りで戦争未亡人の方などが細々とやっておられましたが)
    >  「ラン」一本につき、10円で直してくれました。
    >  ありがたかったです。

    10円かどうか覚えていませんが、直してくれるところがありましたね。

    >  ま、女性のことは別途論じるとして「靴下が強くなった」ことは間違いありません。
    >  

    間違いありませんね。

    ところで、そのナイロンストッキングですが、今はほつれると、輪のまま切断して
    輪ゴムをつなぐように、ストッキングをつないで、かぎ針で編むのです。
    そして、お風呂などを洗うのに使います。ナイロンなのでいいのです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |


    - Web Forum -   Modified by isso