@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: ルソン島 クラーク西方での戦死者(祖父)について

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

スカッパー

通常 Re: ルソン島 クラーク西方での戦死者(祖父)について

msg#
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2007/4/29 19:33
スカッパー  半人前   投稿数: 25
kyoyamo様

はじめまして 御投稿有難とう御座いました

御遺族として 一片の戦死公報だけでは 御納得出来ない心情は充分 はかり知れます しかし 当時の生存者探しは 大変困難だろうと思います 私と同様既に傘寿《さんじゅ》(80歳)は過ぎ少数だろうと 考えるからです

昭和19年10月マニラ上陸 なんと奇遇でしょうか 私も同月マニラ経由クラーク北飛行場の 攻撃251飛行隊に着任しております 私の場合は飛行隊が全滅状態で 編成替えのため12月に 内地に移動しております 同時期に一緒に行った同期生は 総て戦死しております
若し残されれば 同様に戦死していたでしょう

御祖父様はクラーク防衛隊海部隊では17戦区に配属とか しかし直ぐに最前線のマバラカット基地の陸軍部隊に派遣された とか 当時は11戦区から17戦区が ピナツポ山麓に北から南に それぞれ布陣しており17戦区に留まって居られれば戦区の行動はある程度 判るものと思いますが 陸軍部隊への派遣は 勿論少数の事だろうと考えますと 消息を知るのは尚困難だろうと 思います

特に航空部隊の把握は可也《かなり》出来ますが 設営部隊の消息は私には把握できません 戦闘状況の概要は「ある学徒兵の死」の前半に簡単に書いてありますが 今回の投稿は偶々《たまたま》戦死した同期生と同じ部隊に所属した部下が生還して 御遺族に報告されたので判明したもので 希少なものでした 殆ど《ほとんど》判明しないのが現実です

従って 御祖父様の個別の状況把握は 恐らく困難ではないでしょうか 航空隊の場合も 一度基地を発進しますと 未帰還機となれば それまでで 遺骨も何も残りません はかないものです 戦死されたのが6月10日 ピナツポ山麓西方山地とありますので マバラカット基地での守備が崩壊し 山地に移動され戦死されたものでしょうね

唯当時の防衛隊の概括的な 戦闘状況は判りますので せめてもの 当時の状況把握の意味での資料ならば いつでも提供は出来ますので 御知らせ下さい

折角のお申し出ながら 納得される御返事が出来ず申し訳ありません  御冥福《めいふく》を お祈りします  合掌

                    スカッパー拝

  条件検索へ