@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Re: イレギュラー虜囚記(その3)

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

あんみつ姫

通常 Re: イレギュラー虜囚記(その3)

msg#
depth:
10
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2007/12/18 17:13
あんみつ姫  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 485
   昭和廿二年を迎える

 スラビヤンカは雪は殆ど積もらないが、海は一面に凍る。緯度は札幌より南だが零下三十度を超す日もときどきある。

剽軽者の和田左官とカンポイが片言手真似で話している。和田が、氷の上をスケートでダモイするといったら、あいつはそうだそうだと賛成した、あいつはバカだと。
カンポイは、和田はスケートでダモイ出来るつもりのバカだと。こちらは両方にそうだそうだと相づち。入江が凍ると地引網も引けず、食糧は単調になる。

春が来る頃、壊血病患者が出始めた。

 アカザを摘んで野菜代わりにした。その頃になると、スラビヤンカの家畜用の乾草が不足し始め、ラーゲリに貰いに来る。こちらは日本式に計画を立てて、乾草山(スキルダ)一山をまだ残していたが、夜中に荷車一杯してやられた。

 日本式といえば、兵隊連中は作業用の道具に凝る。鋸の目立て、斧磨き、ペチカ積みのコテ改造、塗装刷毛作り。刷毛の毛は馬の尻尾の毛。中でも白馬のが最も良いそうだ。日本軍でも将校の乗馬ズボンの左右の張り出しを恰好良くするのは白馬の毛を縫い付けると聞いたことがある。弾力とコシの強さらしい。

ある時、小休止中の赤軍挽馬隊の馬の尻尾の毛が三頭分スッパリ切り取られたことがあり、日本軍の仕業と怒鳴り込まれた。
馬の尻尾は毛が長いので恰好がよいが、尾自体は短い。牛蒡のような尾をピヨピヨ振っていては軍容にかかわる。このままでは部隊に帰れぬとカンカン。
証拠があるか、ラーゲリ中探してみろとやり返す。

日本兵が見付かるような所へ置いておくものかとこちらは自信がある。先方も自分らのボンヤリさに気付いてブツブツ言いながら帰って行った。

   虎退治

 三月の下旬、燃料材伐採山に虎が出たと報告があった。翌日早速スタルシナー(曹長)と歩哨二人が現地へ行くことになり、自分も同行した。
挽馬車輌と、タチヤンカ(車輌付重機関銃)を馬に曳かせて出発。現地の掘立小屋で夜通し焚火を焚いて、馬を狙うはずの虎の出現を待つ。

火を見て近付く野獣などいるワケはない。味方全員ウトウトしていたら馬が一頭いない。それっと探し回ったら放馬して遠くの方で草を食っていた。

早々に退散と決め、途中道端に積み上げてあった古枕木を燃料用に輜重車(虎用の積りだった)に積み込み歩き始めたら三、四人のソ連兵に出会って我が隊の枕木を盗むのかと喧嘩になった。

自分が出て行って、師団司令部のコージン大佐から命令を受けておると一発ぶったら変な顔をして見送っていた。
変といえばタチャンカを持出す虎退治を許可するとは妙な軍隊もあるものだ。

                          (つづく)

--
あんみつ姫

  条件検索へ