大正の部屋  ー温故知新ー 

大正・昭和初期の実体験を 話す・語り合う・聞く・訊く
その時代の伝聞(親・親戚・知人より)を披露し合う
主役は上記時代お生まれの世代ですが、参加は老若広く
詳細は「開設の趣旨」を参照 質問は「問い合わせ」からどうぞ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.521] Re: 宝塚少女歌劇(スミレの花咲く頃) 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/04/01(Tue) 21:36
    [関連記事

    きりんさん

    > きりんです。不思議なご縁で、今、私は元タカラジェンヌという70代の
    > 方々と知り合いになりました。
    >
    > 何かの機会に、トークサロンなど、企画したいと思います。

     是非!

     Y−catが、ズカ志願を言いだして必死に止めた経験有り。

                                     変蝠林(1917-)

     


    [No.520] Re: 宝塚少女歌劇(スミレの花咲く頃) 投稿者:   投稿日:2008/04/01(Tue) 20:58
    [関連記事

      きりん さん、みなさん、こんばんは。

    > きりんです。不思議なご縁で、今、私は元タカラジェンヌという70代の
    > 方々と知り合いになりました。

     もとTakarasienneとお知りあいたぁ、大した紋です。(@_@;)タカラヅカはなぜ、片仮名か。それは世界の宝塚だから、でしたよね。

    > 何かの機会に、トークサロンなど、企画したいと思います。

     宝塚時代の華やかな思い出話を、当事者から肩のこらない場所で、じっくり聴くということにでもなれば、メロウの淑女連中も、大勢集まるのでは?

    > 皆様のお好きな方がおられたら、いいですね(^0^)v

     淑女連のなかには、男役スターのブロマイドを夢中で集めた人も、結構お出でではないでしょうかね。あっしも、むかしは押入れに一杯しまっている人を間近かに見た記憶があります。いまでも残っていれば貴重品で、まさに文字通りの「宝の塚」かも。(^_-)-☆


    [No.519] Re: 宝塚少女歌劇(スミレの花咲く頃) 投稿者:   投稿日:2008/04/01(Tue) 18:18
    [関連記事

    > 唐辛子 紋次郎さん、みなさん

    きりんです。不思議なご縁で、今、私は元タカラジェンヌという70代の
    方々と知り合いになりました。

    何かの機会に、トークサロンなど、企画したいと思います。

    皆様のお好きな方がおられたら、いいですね(^0^)v

    きりん


    [No.518] Re: 壱粒300米。 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/04/01(Tue) 03:45
    [関連記事

    夏子さん

    御苦労のなか御元気そうで安心しました。

    >わが故郷の風習と言いますか、長寿で亡くなった人の葬式のお土産(はおかしいですかね(^^ゞ)にこのキャラメルを付けるんですよ。

    > あ、今思ったけど、森永ミルクキャラメル自体が長寿だからでしょうか?グリコもカバヤも往年の形では、日頃、見られませんものね。もしそうなら、比較的新しい風習なんでしょう。

     此の風習の御話しは初耳、風習の地方色も面白い話題ですね。
     あの黄色の変らぬ包装が死者を慰め、送る人々に希望をでせう。

                                     変蝠林(1917-)


    [No.517] Re: 壱粒300米。 投稿者:夏子  投稿日:2008/03/31(Mon) 23:34
    [関連記事

    あんみつ姫さん、みなさん、こんばんは。

    > そして、グリコの名前はグリコーゲンからきたんだそうです。

    それは聞いたことがありますね。

    > ネーミングではグリコキャラメルの案もでたけど、キャラメルは一般的に
    > 知られているので、全く新しい栄養菓子を創りたいということで「グリコ」
    > にしたそうです。

    こっちは知らない(^^ゞ

    > カバヤは1946年(昭和21年)に創業で、同時にキャラメル販売を開始した
    > ようですから、大正生まれの方にはグリコの方がお馴染みなのかも。

    なるほど、そうでしょうね。どちらも子供の時からあったから、私にとっては同じような懐かしさを感じるのですが、大正生まれの方々には「グリコ」!!なんでしょうね。

    変蝠林さんの子供時代は、グリコは10銭だったそうですが、戦後育ちの私の記憶ではグリコ、カバヤとも10円でした。100倍?? すごい! 森永(ミルク)キャラメルのほうは少し高くて20円ではなかったかな。

    森永ミルクキャラメルのほうは今も健在。わが故郷の風習と言いますか、長寿で亡くなった人の葬式のお土産(はおかしいですかね(^^ゞ)にこのキャラメルを付けるんですよ。長寿にあやかるようにと付けられるけど、なぜキャラメルなんだか・・・?

    あ、今思ったけど、森永ミルクキャラメル自体が長寿だからでしょうか?グリコもカバヤも往年の形では、日頃、見られませんものね。もしそうなら、比較的新しい風習なんでしょう。
    夏子


    [No.516] Re: エノケンロッパ2大喜劇王 投稿者:   投稿日:2008/03/31(Mon) 14:46
    [関連記事

      変蝠林(1917-)さん、みなさん、こんにちは。

    > あの頃の活動写真って精々三十分くらい。 それも白黒無声で・・・・・・
    > だが彼等の顔はいまでもアリアリ。

     無声映画といえば、むかし弁士と言う職業があったようですね。トーキーになって、みんな失業したとか。徳川無声の「夢声」も「無声」のもじりですかね。

     うちの町、佐倉の国立歴史博物館に「弁士席」が再現されていますが、弁士の姿はありません。(-_-;)

    > ハリケン・ハッチ、尾上のマッチャン、ダグラス・フェアバンクス、、高木新平・・・
    > 便所の臭いまで懐かしい。  オセンにキャラメルなんかも有ったっけ・・・

     目玉のまっちゃん、大河内伝次郎、長谷川一夫ですか、うちの亡妻が長谷川の大ファンで遺品の中に、長谷川の写真が一杯。(@_@;)                               


    [No.515] Re: エノケンロッパ2大喜劇王 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/03/31(Mon) 12:44
    [関連記事

    >  むかしはエノケンとロッパが居て、喜劇王の名声を得ていた。これらの人の芸はいまは特別な機会でもなければ、なかなか見られないが、それを毎日のように見るチャンスに恵まれていた『大正人』の思い出話なぞ、この際、じっくりとお伺いしたい紋だが…。(^_-)-☆

    あの頃の活動写真って精々三十分くらい。 それも白黒無声で・・・・・・
    だが彼等の顔はいまでもアリアリ。

    ハリケン・ハッチ、尾上のマッチャン、ダグラス・フェアバンクス、、高木新平・・・
    便所の臭いまで懐かしい。  オセンにキャラメルなんかも有ったっけ・・・

                                   変蝠林(1917-)


    [No.513] Re: 福神漬け 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/03/31(Mon) 12:01
    [関連記事

     みなさん

    > 話題がそれますが、そして かなり有名な話なので
    > ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが

    > このとき小林一三
    > 今は貧乏でもその内結婚し子供もつくるだろう
    > 将来のお客は大事にしなさい と 
    > 阪急百貨店の食堂では 張り紙を取り除かせ
    > ライスのみ大歓迎どころか
    > タップリ福神漬けをつけて提供したとのことです

     神戸店着任直後「ソース・ライス」の話しを聞き、六甲道から態態
     電車賃掛けて梅田に行き、阪急百貨店八階の大食堂を訪ね一皿五銭
     のライスを注文卓上のソースを掛けて試食の経験が現在もアリアリ。

     半世紀以上も昔の三大強国の頃の御話。

     ナショナル松下にせよ阪急小林にせよ昔の日本人は偉かったですね。

                             変蝠林(1917-)


    [No.512] エノケンロッパ2大喜劇王 投稿者:   投稿日:2008/03/31(Mon) 10:36
    [関連記事

     今は若手芸人というのは、数だけはたしかに無数と言っていいくらいいるが、ずば抜けた人気者となると、これでなかなか思い浮かばない。いずれも、どんぐりの背比べみたような紋である。

     むかしはエノケンとロッパが居て、喜劇王の名声を得ていた。これらの人の芸はいまは特別な機会でもなければ、なかなか見られないが、それを毎日のように見るチャンスに恵まれていた『大正人』の思い出話なぞ、この際、じっくりとお伺いしたい紋だが…。(^_-)-☆

     いわゆるエノケン映画だけでも、10作以上(たとえば、エノケンのちゃっきり金太、エノケンのどんぐり頓兵衛、エノケンの森の石松、などなど)あると聞く。


    [No.511] 福神漬け 投稿者:   投稿日:2008/03/31(Mon) 09:12
    [関連記事

    >  この歌劇団誕生に大きな役割を果たしたのが、阪急電鉄の専務(当時)有名な小林一三だと聞く。明治の終わりに何もなかった田舎町、宝塚に、あらたに温泉場を作り、元号の変わった翌年の大正元年には、パラダイスという名の娯楽場までオープンさせた、とある。

     話題がそれますが、そして かなり有名な話なので
    ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが

     阪急百貨店は昭和初期に開店 日本最初のターミナルデパート
    おりしも昭和大恐慌のまっただなか 市中の食堂では
    ライスのみを注文する客が多く 商売にならないとて
    「ライスだけのお客お断り」の張り紙を各店が・・・

     このとき小林一三
    今は貧乏でもその内結婚し子供もつくるだろう
    将来のお客は大事にしなさい と 
    阪急百貨店の食堂では 張り紙を取り除かせ
    ライスのみ大歓迎どころか
    タップリ福神漬けをつけて提供したとのことです

     電車の車内放送で
    「毎度ご乗車有難うございます」と 最初に言わせたのは
    小林一三であると言われています


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso