大正の部屋  ー温故知新ー 

大正・昭和初期の実体験を 話す・語り合う・聞く・訊く
その時代の伝聞(親・親戚・知人より)を披露し合う
主役は上記時代お生まれの世代ですが、参加は老若広く
詳細は「開設の趣旨」を参照 質問は「問い合わせ」からどうぞ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.378] Re: 両手ジャッキ 投稿者:   投稿日:2008/02/19(Tue) 23:05
    [関連記事

    こんなのを見つけました

     http://tsubuyaki.amasaki.jp/?eid=410800


    [No.377] Re: 両手ジャッキ 投稿者:季寿(きよし)  投稿日:2008/02/19(Tue) 20:39
    [関連記事

    Panさん

    両手ジャッキは見たことはありません

    > 調子が悪く、直ぐに毛を挟み込んで痛いので、しばらくして当時としては最新
    > 式の片手バリカンに替えました。

    私も、子供の頃(中学を卒業するまで)父に、バリカンで刈ってもらっていました。
    父が忙しい時には、母にも刈ってもらったことがあり、母は父に比べると、腕前の
    方はいまひとつで、虎刈りになることもありましたが、別に気にもしませんでした。

    父は、「バリカン」とはいわず「ジャッキ」といっていた謎が60年経った今、
    解けました。
    バリカンの以前はジャッキだったのですね。

    懐かしい昔の事を思い出させていただきました。

        季寿


    [No.376] Re: 両手ジャッキ 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 17:47
    [関連記事

    瀬里恵さん、変蝠林さん、みなさん、こんにちは

    > 瀬里恵の小学生時代、我が家にもありました。後に片手バリカンに変わりまし
    >たが…。父は長髪でしたから使用しませんでしたが、もっぱら兄貴と瀬里恵の頭を
    >刈るためのものでした。歯の下に三分狩り、五分刈り用の合わせ歯が付いていまし
    >たが、全然使いませんでした。

     やはり、両手のもお使いになったことがありますか? 難しかったですね。
     片手式は反対の手で頭に手を当てて作業できるので楽でした。
     左ぎっちょの人は使えませんね。

     思い出しました。 アダプターがありましたね。
     あれを使うと学校でこっぴどく怒られました。(+_+)

    > これを兄貴と交代で自分らで刈ったものです。

     弟の散髪は私がやったと思いますが、やって貰ったことがありません。
     そりゃ、私が中学一年生の時ですから、小学4年生の弟には無理でした。

     巧く切れないと毛が挟まって毟れそうになり痛いのですが、バリカンを頭に当
    てたままネジを解いて分解する以外方法がありませんでした。

     鋏は自分で研ぎましたが、バリカンの刃だけは研げませんでしたね。

     終戦後は伸ばして、こってりとポマードを付けるのが普通になった時期がありまし
    たね。(^-^)

     もっと前はやはりポマードをこってりと付けたのでしょうか?
     かっての橋本総理はそう見えました。 (^-^)


              ***** Pan *****


    [No.375] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 17:40
    [関連記事

    変蝠林(1917-) さん、こんにちは。

    > 又侯こんにちは。

     なるほど、こんな漢字を書くのですね。(^-^)

    > ところで、戦後一時、郵便局で径拾糎くらいの紙身の盤に
    > 局で録音させ郵送するサービスがあったのを御存知ですか。

     円盤に録音するのですか? いわゆるレコード方式で、蓄音機で再生出来る
    のですね?
     これは記憶がありませんね。

     A4程度の紙に、磁気テープ方式の録音郵便の出来たのは覚えています。
     いちいち郵便局へ行かないと読み書きが出来ませんでしたから直ぐに廃りま
    した。

     あちこちの郵便局に設備を置いたのでしょうから、今だったら大騒ぎで大臣
    の首が飛びますね。

    > 親父が孫娘に宛てた壱枚が有ったのですが何処に行ったか。

     ソノシート式だったらまだ鳴らせると思います。

     今度また新式の音声郵便が出来るらしいですよ。 葉書のような紙に電池ま
    で内蔵されていて、受け取った方はそのまま再生出来るそうです。
     ただし一枚700円程度。


          ***** Pan *****


    [No.374] Re: 両手ジャッキ 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 17:36
    [関連記事

    変蝠林(1917-) さん、みなさん、 こんにちは。

    >  これも凄い!!

     昔から鼈甲模様のセルロイドがありましたから、多分セルロイドだと思います。

     何故ジャッキと呼ぶのか判りませんが、ジャッキで検索しても殆ど出てきませんね。
     ジャッキ、ジャッキと音を立てて刈るからかな?

    >   私、幼年期に叔母の家が床屋で理髪用具は詳しいのですが此の手の物は
    >  初見参です。  最近は電気バリカンのみ。 

     中学生の時は戦争末期でしたから男子は全員丸坊主でした。  最初の数回は父親
    に刈って貰いましたが、その後は自分でバリカンを持ち替え持ち替えして刈りました。

     慣れると虎刈りにもならなくなりました。(^-^)
     「バリカン」と云う名前の語源は金田一京助氏も探し出すのに苦労したそうですね。

       http://gogen-allguide.com/ha/barikan.html

     中学へ行くまでは、6人の兄弟姉妹全部の頭を母が日本鋏を使って刈り上げにして
    いました。

     その影響か、息子達の頭は私が西洋鋏を使って刈り上げました。 散髪屋泣かせの
    家族ですね。 


            ***** Pan *****
                              


    [No.373] Re: 両手ジャッキ 投稿者:瀬里恵  投稿日:2008/02/19(Tue) 14:46
    [関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/Avenue-Serie/

    Panさん、変蝠林さん、皆さん…。

    >  祖父の頭をこんなジャッキで刈ったことがあります。中学一年生の時です。
    >  写真は同じ形をしていますが、別の物で、鼈甲のような模様の取っ手でした。

     瀬里恵の小学生時代、我が家にもありました。後に片手バリカンに変わりまし
    たが…。父は長髪でしたから使用しませんでしたが、もっぱら兄貴と瀬里恵の頭を
    刈るためのものでした。歯の下に三分狩り、五分刈り用の合わせ歯が付いていまし
    たが、全然使いませんでした。

     これを兄貴と交代で自分らで刈ったものです。


                     瀬里恵


    [No.372] Re: SPレコード 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/02/19(Tue) 12:29
    [関連記事

    Pan さん、
    又侯こんにちは。

    >  http://zarigani.web.infoseek.co.jp/spp/spp2.htm

    良く見付けられましたね。

     ところで、戦後一時、郵便局で径拾糎くらいの紙身の盤に
     局で録音させ郵送するサービスがあったのを御存知ですか。

     親父が孫娘に宛てた壱枚が有ったのですが何処に行ったか。

                              変蝠林(1917-)


    [No.371] Re: 両手ジャッキ 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2008/02/19(Tue) 12:11
    [関連記事

    Panさん こんにちは。

    >  祖父の頭をこんなジャッキで刈ったことがあります。中学一年生の時です。
    >  写真は同じ形をしていますが、別の物で、鼈甲のような模様の取っ手でした。

      これも凄い!!

      私、幼年期に叔母の家が床屋で理髪用具は詳しいのですが此の手の物は
      初見参です。  最近は電気バリカンのみ。 

                                        変蝠林(1917-)


    [No.370] 両手ジャッキ 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 11:15
    [関連記事


    画像サイズ: 450×600 (68kB)
    こんにちは。

     祖父の頭をこんなジャッキで刈ったことがあります。中学一年生の時です。
     写真は同じ形をしていますが、別の物で、鼈甲のような模様の取っ手でした。

     祖父が若い頃から息子(私の父)等に刈って貰っていたそうですが、どうも
    調子が悪く、直ぐに毛を挟み込んで痛いので、しばらくして当時としては最新
    式の片手バリカンに替えました。

     こんなので散髪なさった体験をお持ちの方は多いでしょうか?

     左手はしっかり握り、右手は軽く指で挟むようにして、右手を左右に振って使います。
     全体がぐらついて難しかったですね。

       両手ジャッキ

           ***** Pan *****


    [No.369] Re: SPレコード 投稿者:Pan  投稿日:2008/02/19(Tue) 11:12
    [関連記事

    変蝠林(1917-)さん、こんにちは。
     コメント有り難うございます。

    >  これは凄い。 右書き。 私も記憶に無い。 大正初期?

     腰を入れて調べると、歌詞の発表された年が、「春が来た」(明治43年)、
    「歌を忘れたカナリア」(大正7年)、この蝶印・特許レコードの活動時期が
    大正14年〜昭和10年であることが判りました。

       http://zarigani.web.infoseek.co.jp/spp/spp2.htm

     従って、このレコードの製作されたのは大正末期〜昭和一桁の時代であるこ
    とが確定できました。

     ラベルの文字は右書きですが、回転方向は今と同じプレーヤーで回しても、
    曲は終わりからではなく、最初の方から鳴り始めました。(^-^)


           ***** Pan *****


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso