紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・4
投稿ツリー
-
紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡-- (編集者, 2009/1/2 8:08)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--2 (編集者, 2009/1/3 8:27)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--3 (編集者, 2009/1/4 8:06)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--4 (編集者, 2009/1/6 8:25)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--5 (編集者, 2009/1/9 8:24)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡・妻は・1 (編集者, 2009/1/10 8:04)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡・妻は・2 (編集者, 2009/1/14 8:40)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・3 (編集者, 2009/1/17 8:16)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・4 (編集者, 2009/1/18 8:39)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・5 (編集者, 2009/1/19 8:37)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・6 (編集者, 2009/1/20 7:49)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・7 (編集者, 2009/1/21 8:28)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・8 (編集者, 2009/1/22 9:28)
- 紅葉の影に--ある牧師の戦時下の軌跡--妻は・9 (編集者, 2009/1/25 8:13)
編集者
居住地: メロウ倶楽部
投稿数: 4298
全国的に食糧が乏しくなり、商店の廃業がつづいた。角の魚屋も店を閉じた。売る配給の魚が回ってこないのだった。あとで聞けば店主は闇屋をやって捕まり、政一の隣の房に留置されていた。家族を食べさせるためだった。そんな状況のなか、辰野の信徒がスルメや数の子などの食料品を手土産に、むつみを見舞ってくれた。目立たないように、代わるがわるやってきた。検挙前の政一は下諏訪、上諏訪、岡谷、辰野の四個所で牧会をしていたが、辰野だけは行政の管轄がちがい、諏訪警察に呼び出されなかったのだ。留置場への差し入れに栄養のある品を加えられたのは、その手土産のお陰だった。
辰野の信徒たちはがらんとした教会を見て、驚き、悲しみ、売却品をなんとか買い戻そうと言ってくれたが、むつみは「どうぞ、このままに」とたのんだ。天からの使いのように彼らが訪ねてくれるこの生活に、どんな変化も起きないことを強く望んだのだった。
むつみが牧師に嫁ぐことになったとき、牧師生活の貧しさを知る長兄の土屋誠一は、「貧乏クジだな」とむつみの覚悟のほどを問いただすように言ったが、備品売却の一部始終を知らせたときは、クリスチャンではないその兄が、
「牧師の妻として、そのようなことは覚悟して然るべきだ。キリストを十字架につけた兵卒等は、その着物をくじ引きにして分けたじゃないか。キリストは、つばを吐きかけられたじゃないか。しかしむつみたちにそれほどの事は起こらないと思う。政一さんは悪いことをして連行されていったのではないのだから、泰然自若(たいぜんじじゃく)として居れ。生活費はわたしが送る」
と手紙をくれた。むつみは大いに励まされた。いくら要るかと訊《き》かれ、むつみは二〇円と書いた。
東京で薬局を営む兄からは毎月二〇円が送られてきた。東京では、普通の勤め人の初任給が約一〇〇円だったが、むつみの生活は極度につましく、それで安定した生活を営んだ。牧師の生活がどれだけつましいか、長兄はつくづく知ったのだった。
七月に入ってすぐ、上諏訪署に差し入れを届けに行ったとき、むつみは特高主任の高見沢から、思いがけない話を聞かされた。ある信徒が、「奥さんはわたしたちを頼って困る。注意してください」と言いにきたというのだ。高見沢は「『奥さんは自分で働いている』と、むしろ弁護してあげたのですよ」と付け加えた。むつみは高見沢の前で言葉を失った。
政一の検挙後、教会は解散させられていたが、解散前の教団の新聞の代金その他の請求書が来ていたので、教会の会計に、できるだけ早く集めて本部に送ってくれるよう依頼したのだ。それがこんな所で、こんな話になって語られているとは……。神をともに礼拝した人たちが、内輪の問題をこともあろうに夫を留置している警察に言うとは……。
辰野の信徒たちはがらんとした教会を見て、驚き、悲しみ、売却品をなんとか買い戻そうと言ってくれたが、むつみは「どうぞ、このままに」とたのんだ。天からの使いのように彼らが訪ねてくれるこの生活に、どんな変化も起きないことを強く望んだのだった。
むつみが牧師に嫁ぐことになったとき、牧師生活の貧しさを知る長兄の土屋誠一は、「貧乏クジだな」とむつみの覚悟のほどを問いただすように言ったが、備品売却の一部始終を知らせたときは、クリスチャンではないその兄が、
「牧師の妻として、そのようなことは覚悟して然るべきだ。キリストを十字架につけた兵卒等は、その着物をくじ引きにして分けたじゃないか。キリストは、つばを吐きかけられたじゃないか。しかしむつみたちにそれほどの事は起こらないと思う。政一さんは悪いことをして連行されていったのではないのだから、泰然自若(たいぜんじじゃく)として居れ。生活費はわたしが送る」
と手紙をくれた。むつみは大いに励まされた。いくら要るかと訊《き》かれ、むつみは二〇円と書いた。
東京で薬局を営む兄からは毎月二〇円が送られてきた。東京では、普通の勤め人の初任給が約一〇〇円だったが、むつみの生活は極度につましく、それで安定した生活を営んだ。牧師の生活がどれだけつましいか、長兄はつくづく知ったのだった。
七月に入ってすぐ、上諏訪署に差し入れを届けに行ったとき、むつみは特高主任の高見沢から、思いがけない話を聞かされた。ある信徒が、「奥さんはわたしたちを頼って困る。注意してください」と言いにきたというのだ。高見沢は「『奥さんは自分で働いている』と、むしろ弁護してあげたのですよ」と付け加えた。むつみは高見沢の前で言葉を失った。
政一の検挙後、教会は解散させられていたが、解散前の教団の新聞の代金その他の請求書が来ていたので、教会の会計に、できるだけ早く集めて本部に送ってくれるよう依頼したのだ。それがこんな所で、こんな話になって語られているとは……。神をともに礼拝した人たちが、内輪の問題をこともあろうに夫を留置している警察に言うとは……。
--
編集者 (代理投稿)