大正の部屋  ー温故知新ー 

大正・昭和初期の実体験を 話す・語り合う・聞く・訊く
その時代の伝聞(親・親戚・知人より)を披露し合う
主役は上記時代お生まれの世代ですが、参加は老若広く
詳細は「開設の趣旨」を参照 質問は「問い合わせ」からどうぞ

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.721] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/17(Sun) 10:53
    [関連記事

    日吉丸さん マーちゃん

    >  馬車というのは知りませんでした。

    馬車と言うと幌馬車とか宮廷馬車を連想しますが実は
    バリキ(馬力)と言って大きな荷車を馬に曳かせた物でした。

    ジンリキ(人力)と並べた呼び名は失礼なものでしたね。

                              変蝠林(1917-)


    [No.720] 玄米パン 投稿者:カッコウ  投稿日:2008/08/17(Sun) 09:44
    [関連記事

    私の住んでいる所は結構いろんなのが来ます。10年くらい前でしょうか、玄米
    パンを売りに来るおじいさんがいました。とても通る声で、100メートルくらい
    離れたところから売り声が聞こえました。お年でやめたのだと思います。
    いまだに来ているのはお豆腐屋さん。週3回12時ころの決まった時間にバイクで
    ラッパを吹いて来ます。いい味で、スーパーの豆腐は粉臭くて食べられません。
    あとは近くの団地に、自転車修理、傘直し、刃物砥ぎなどがいまだに来ます。刃物
    砥ぎは客が居ないらしく来なくなりました。廃品回収と竿竹屋は全国共通ですね。
                                    カッコウ


    [No.719] Re: 傘直し、鍋・釜修理 投稿者:   投稿日:2008/08/17(Sun) 08:12
    [関連記事

    オアシスさん、おはようございます

    > 昭和一桁生まれです。
    > 金魚売など風流なのが懐かしいですが、傘直しや鍋・釜修理も
    > 沢山いましたね。
    > 鍋・釜修理は面白くって、立ち止まって楽しんで見てました。
    >
    > 他 修理関係はどんな商売があったでしょうか。

     戦後は「ストッキング修理」という商売がありました。

     いわゆる、ストッキングの「伝染病(ラン)」の修理をしてくれました。ラン1本につきいくらーーーという料金で。


    [No.718] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/17(Sun) 08:10
    [関連記事

    日吉丸さん

    > 一般のゴミは、各戸の軒下に設置してあるゴミ箱から馬車へ、
    >
    >  廃品回収を業として、一団の場所での営み・・・紙、鉄、金属など

     馬車というのは知りませんでした。
     しかし「こんなガラクタ」というものまで持っていってくれましたね。
     当時は、どうやって分別し再生していたのか不思議です。

     ただ、まだ履けると思って洗って干しておいた運動靴なんぞも、うっかりしていると持っていかれるという話も聞きました。

    >  現在は進化して、産業廃棄物処理法、家庭は可燃物、不燃物など

    > 日によって選別され、当地では役所の管轄です。
     
     そうですね。再生ゴミについては、町内会に、いくばくかの収入があるようです。


    [No.716] Re: 傘直し、鍋・釜修理 投稿者:ザックス  投稿日:2008/08/17(Sun) 06:32
    [関連記事

    オアシスさん

    珍しいサイトを有り難うございました。

    バリカンも見ないし、床屋のマッサージも器械併用も増えましたね。

    見方を変えると、外回りではありませんが、直し屋、これからの時代には貴重ですね。

    洋服直し、靴直し、鼻緒替え?、自転車、自動車修理などなど。

     話は別ですが、小トラックで大きな音を出して回る、電気製品、テレビなどご不要のもの・・・とふれて歩くのは、騒音公害の上、何か怖そうですね。声は女声だけど。


    [No.714] Re: 傘直し、鍋・釜修理 投稿者:   投稿日:2008/08/16(Sat) 21:28
    [関連記事

    ザックスさん レス有難うございます。
    刃物研ぎってのかすかに憶えています。
    茂吉の髭剃研人の名和歌を、薀蓄の一端を紹介頂き
    勉強になりました。
    >
    > ”刃物研ぎ(屋)”がありましたね。ナイフ、包丁、剃刀、鋏など。
    >
    行商、外での修理・直し じゃありませんが、理髪店で日本剃刀を研ぐ
    のに、皮研(レザーストラップと云うそうです)も絶滅器具?の時代だそう。
    今となっては懐かしい光景です。

    http://mgw.hatena.ne.jp/?http://homepage3.nifty.com/umetoko/kigu.htm

                             


    [No.713] Re: 傘直し、鍋・釜修理 投稿者:ザックス  投稿日:2008/08/16(Sat) 15:26
    [関連記事

    オアシスさん

    > 他 修理関係はどんな商売があったでしょうか。

    ”刃物研ぎ(屋)”がありましたね。ナイフ、包丁、剃刀、鋏など。

    斎藤茂吉の名歌に

    ”めん鶏ら砂あび居たれひっそりと剃刀研人は過ぎゆきにけり”

    と言うのがありますね。(第1歌集・赤光)

    尤もこの物騒な時代、使い捨て時代、流行らないかも知れませんね。

    私の行く床屋も使い捨てを大きいのに嵌め込んで剃っていました。


    [No.712] 傘直し、鍋・釜修理 投稿者:   投稿日:2008/08/16(Sat) 10:47
    [関連記事

    昭和一桁生まれです。
    金魚売など風流なのが懐かしいですが、傘直しや鍋・釜修理も
    沢山いましたね。
    鍋・釜修理は面白くって、立ち止まって楽しんで見てました。

    他 修理関係はどんな商売があったでしょうか。

                       オアシス


    [No.711] Re: 屑や、お払いっ。 投稿者:日吉丸  投稿日:2008/08/16(Sat) 02:18
    [関連記事

    一般のゴミは、各戸の軒下に設置してあるゴミ箱から馬車へ、

     廃品回収を業として、一団の場所での営み・・・紙、鉄、金属など

     現在は進化して、産業廃棄物処理法、家庭は可燃物、不燃物など

    日によって選別され、当地では役所の管轄です。

    更に、企業化された廃品回収業で、金属、紙類など専門され社会に

    貢献してます。


    [No.710] 屑や、お払いっ。 投稿者:   投稿日:2008/08/15(Fri) 09:26
    [関連記事

     昭和30年代まで存続していたように思います。

     大きな籠を背負って「くずやー。おはらーい。くずーい。くずーい」といいながら町を歩いたいたように記憶しています。

     廃品回収業ですが、いま、トラックで回ってくる人たちと違い、無料で引き取ってくれたように記憶していますが、どうだったのでしょうか。

     また、どんなものでも引き取ってくれたのでしょうか。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |


    - Web Forum -   Modified by isso