|
[No.601]
朴歯の下駄
投稿者:Pan
投稿日:2008/05/02(Fri) 11:29
[関連記事] |
みなさん、こんにちは。
朴歯の下駄は旧制高校のシンボルのようですね。
話では金色夜叉や伊豆の踊子の主人公が、朴歯の下駄を履いていたようですが、明治/大正時代には普通だったのでしょうか?
私にとっては新制高校の初期に自分が履くまで見たことがありませんでした。
終戦後直ぐに、どこからか威勢の良い学生が田舎へ転校してきました。
彼が火付け役だったようで、瞬く間に学生の過半数が朴歯の下駄を履くようになりました。
勿論腰には手拭いです。
いま思うと旧制に憧れていた年頃なんですね。 戦死した叔父の残したマントも着て行きましたが、これは私一人でした。(^-^)
慣れない内は、田舎の峠道をあの下駄で歩くのは難しかったですね。
まして、遅刻しそうになって走るのですから大変でしたがいつの間にかそれが普通になりました。
巻脚絆から解放された足にはなんとも心地よい履き物でした。
その流行も数年で廃れたように思います。 共学になったせいでしょうか? (^-^)
女の子の関心を呼ばなかったに違いありません。
***** Pan *****
[No.600]
Re: 旧軍隊のラッパ
投稿者:Pan
投稿日:2008/05/02(Fri) 11:25
[関連記事] |
マーチャン、唐辛子 紋次郎 さん こんにちは
> どれも、哀愁を含んだ響きであったような気がしますが。
映画で見た印象的な場面があります。 映画の題名も曲の名前も思い出しませんが、モンゴメリー・クリフトが友人の戦死したときに一人で吹いた場面かもしれません。
葬送、特に戦死者を埋葬するときに決まって演奏される曲です。
トランペットの音は天まで届くのか天から降りてくるのか?
名画の場面でも天使が吹いていますね。
アハハ、大正が何処かへ行ってしまった。(^^;
私も一度だけ軍隊用のラッパを吹いてみましたが、あれは音を出すだけでも難しい。
息の強さだけで音階を出すのですね。
***** Pan *****
[No.599]
Re: 旧軍隊のラッパ
投稿者:
投稿日:2008/05/02(Fri) 10:46
[関連記事] |
ここでは音を書き込めないので「電脳音楽サロン」にとりあえず国旗に対する敬礼?を入れました。
赤いフサを垂らした小さなブリキみたいなラッパで高等科の生徒が吹いていたのを聞いた覚えがあります。
[No.598]
Re: 三八式歩兵銃
投稿者:マーチャン
投稿日:2008/05/01(Thu) 09:57
[関連記事] |
satyanさん
> 武装解除の前日 涙ながらに三八式騎兵銃に刻まれていた菊のご紋章を石で削り落とし弾といっしょに返納した日の事を思い浮かべ複雑な想いに耽って居る所です。
菊のご紋章は削り落とされたのですね。
内地の小学校で奉安殿を壊したのと同じですね。
ああいう儀式を通じて過去との決別を図らされたのでしょうか。
−−−そのお陰で、過去の良いところも、困ったところもすべて忘れすぎたように気もします。
[No.597]
Re: 巻脚絆(ゲートル)と編み上げ靴
投稿者:日吉丸
投稿日:2008/05/01(Thu) 07:43
[関連記事] |
変蝠林さん Panさん、皆様 今日は、
> 上級生はしっかりした巻脚絆でしたからかっちり巻けましたが、我々一年生は直ぐにグサグサに緩んできました。
> 途中で2回折り返して巻きましたね。(^-^) 多分今でも巻けると思います。
全く、同じことを踏襲してきました。
> 巻脚絆の上にもう一回下から上まで荒いピッチで巻く紐がありませんでしたか?
> 勤労動員の作業の時、指導員でそのような紐を巻いていた人がありました。
ピッチの紐を巻く経験は覚えがありません、
勤労動員といっても、農家の稲刈、町工場ぐらいでした、ゲ−トルは着用、
旧制中学3年で、海軍甲種飛行予科練習生合格、巻き」では無く、「白地の脚絆」に
なりました。
第1種軍装に白地の脛はバランスが〜海軍は目先が利いてスマートで!
日吉丸<m(__)m>
> その延長上には「朴歯の下駄」が待っていますね。 (^o^)
私どもには、憧れのナンバ−スク−ルでした!
[No.596]
Re: 昔の風景が戻ってきた
投稿者:日吉丸
投稿日:2008/05/01(Thu) 07:01
[関連記事] |
大正坊やさん、お早うございます、
> 伊勢神宮(内宮)の門前町「おはらい町」に行ったら
> こんな光景に出くわしました。
懐かしい光景です、
門に白地に赤の日の丸、日本の国旗を陋屋に掲げて、
誇りを保っています。
これからこうゆう所がだんだん広がっていってくれればと
> 思います。
同感です、有難うございました。
日吉丸
[No.595]
Re: 旧軍隊のラッパ
投稿者:
投稿日:2008/05/01(Thu) 06:51
[関連記事] |
マーチャン、あんど、みなさん、おはようさん。
> > 他にも閲兵の時のとか、分列行進の時のとか、ありませんでしたか?ご存じの方よろしく。
>
> たしか、進軍、国旗掲揚というのもありましたね。
>
> どれも、哀愁を含んだ響きであったような気がしますが。
トテチテタ、トタテテタテタ、チテチテタ、トタテテタテタとかって、なかったっけ。
[No.594]
Re: 旧軍隊のラッパ
投稿者:マーチャン
投稿日:2008/04/30(Wed) 21:27
[関連記事] |
唐辛子 紋次郎 さん
> 他にも閲兵の時のとか、分列行進の時のとか、ありませんでしたか?ご存じの方よろしく。
たしか、進軍、国旗掲揚というのもありましたね。
どれも、哀愁を含んだ響きであったような気がしますが。
[No.593]
旧軍隊のラッパ
投稿者:
投稿日:2008/04/30(Wed) 21:21
[関連記事] |
むかし軍隊のラッパの言葉を通常の日本語に翻訳したのがあったけれど、どうしてもいま思い出せない。たしか、起床ラッパは「起きろよ、起きろ、みな起きろ。起きないと連隊長に叱られる〜」就寝時のは「床とってションベンして寝〜」「新兵さんはつらいよね〜」だったか。(-_-;)軍隊には行ってないので、どうもあやふやです。
他にも閲兵の時のとか、分列行進の時のとか、ありませんでしたか?ご存じの方よろしく。
[No.592]
Re: 昔の風景が戻ってきた
投稿者:季寿(きよし)
投稿日:2008/04/30(Wed) 20:12
[関連記事] |
大正坊やさん
半世紀ほど前に、タイムスリップしたような気がします。
各家々の軒先に掲げられている国旗を見ると、気持ちが和み、平和を感じます。
素敵な画像をアップしていただき、有難うございました。
季寿
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | |