@





       
ENGLISH
In preparation
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

特攻インタビュー(第8回)・その6

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

編集者

通常 特攻インタビュー(第8回)・その6

msg#
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/5/22 6:27
編集者  長老 居住地: メロウ倶楽部  投稿数: 4298

 ◆海軍士官としての勤務 1

 --------国分に赴任されたのはいつ頃でしたか?

 粕井‥昭和19年7月です。

 --------その時の階級は?

 粕井‥階級は少尉です。

 --------飛行予備学生は、階級がどのように上がって行ったのですか?

 粕井‥第13期の平均的な飛行予備学生は、昭和18年9月に入隊して、昭和19年5月21日、少尉に任官しています。卒業は昭和19年7月……水上機の方が他の機種よりも卒業が早かったです。あれは、どうしてですかね。私は昭和19年7月卒業ですが、他の連中は9月に卒業しています。

 それから、昭和20年6月1日付けで中尉に進級です。ただ、土浦航空隊に入隊した者の中には前期・後期というのがあったらしくて、その中の一部には入隊してから6ヶ月で中尉になり、それから9ヶ月で中尉になった者がいたそうです。だから、終戦の時、特別昇進で大尉になった者もいるように思います。

 --------三重空でも、同じように前期・後期と分かれていたのですか?

 粕井‥そうです。

 --------地上機の教官として国分分遣隊に赴任されたわけですが、その時、初めて地上機に乗ったのですか?

 粕井‥はい。

 --------簡単に乗り換えられるものなのですか?

 粕井‥そうですね。違うのは離陸と着陸です。水上機の場合、着陸は出来おしりを下げるでしょう。陸上機は三点着陸ですから、着陸の時におしりを上げすぎまして尾輪のゴムを2回ばかり切りまして、ちょっと恥ずかしい思いをしました。

 --------士官としての勤務、それも教官ということで、緊張したりしましたか?

 粕井‥着任してすぐ、甲種飛行予科練習生12期の飛行練習生を受け持てといわれまして、I週間ばかり受け待ったことあります。彼らは中間練習機課程を終えて、もうすぐ実用機課程へ行く直前ですから、50時間ぐらい乗っています。私は水上機を入れて70時間です。だから陸上機の操作は私より上手いんです。「飛行後の注意をお願いします」と言われても、「いや、なかなか今日はうまくできた」とか言って(笑)。そんな経験があります。その後、甲飛13期で第39期飛行練習生の操縦を最初から教えました。

  条件検索へ