昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.7 以降の累計:

 旅行記   2015.1.1更新

ツリーは固定式です。 新着記事から読みたい場合は [新着順記事] をクリック、
新着タイトルを新規順に一覧したい場合は [新規順タイトル表示] をクリック願います。
ツリー全体を一括表示してご覧になりたい場合は、ツリー先頭部の ★ をクリック願います。

1.皆旅行が大好き。国内外を旅行された経験を是非投稿して下さい。一緒に楽しみましょう。
2.投稿は他の会話型の部屋と違い「読み物」として扱います。従ってレスは必ずしも付きません。
3.投稿は、階段式でなく並記式をお奨めします。実例を参考にして下さい。
4.記事に感想・レスを寄せられる方は記事内容の区切りのよいところで適宜お願いします。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.5881] Re: 聖ザビエル天主堂 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/19(Fri) 05:42
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (52kB)
    > 聖ザビエル天主堂


    身廊、側廊からなる三廊式の典型的なゴシック様式である。

    内陣もヨーロッパの教会そのままである。


    [No.5880] 聖ザビエル天主堂 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/19(Fri) 05:36
    [関連記事


    画像サイズ: 512×384 (33kB)
    聖ザビエル天主堂

    明治23(1890)年
    かつてザビエルがいたことのある京都の地に献堂されたカトリック教会

    基本構造はレンガ造と木造の併用で、外周の壁をレンガ造で築いている。

    しかし
    移築に際して、建物強化のために駆体を鉄筋コンクリートに変えられた。


    [No.5879] Re: 高田小熊写真館 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/17(Wed) 05:52
    [関連記事

    明治村の村長になった小沢昭一は、かねがね
    明治村に遊廓をと言っていたが
    とうとう遊廓を明治村に移転する案は実現しなかった。


      −−−

      歌丸ばなし  うなぎ書房  2006年

    桂歌丸は横浜真金町の富士楼という遊廓で育った。

    祖母が切り盛りしていた。  母は祖母との折り合いが悪く、出て行ってしまった。

    父は三つの時に他界した。  おばあちゃん子だった。

    この本には
    貴重な遊廓の図面が載っている。

    小沢昭一が見れば喜ぶところ。


    [No.5878] 高田小熊写真館 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/17(Wed) 05:48
    [関連記事


    画像サイズ: 459×352 (58kB)
    高田小熊写真館

    この建物は、豪雪地として知られ、日本のスキー発祥の地である越後高田に
    明治41(1908)年頃建てられた洋風木造二階建の簡素な写真館である。

    初代店主小熊和助が、東京へ出て江木写真館で修行し、地元に帰って開業した。

    階下には応接間、暗室のほか作業室兼用の居間があり、二階に撮影スタジオが
    設けられていた。

    明治村の村長になった小沢昭一の父親は、この小熊写真館に弟子入りして写真技術を身につけた。


      −−−

    明治村村長
    第三代 小沢 昭一 氏 (俳 優)
    平成16(2004)年〜平成24(2012)年


    小沢さんは著書「美人諸国ばなし」(新潮文庫)で「私の父は長岡育ちです。山本五十六元帥の中学の後輩であることを自慢にしていました。写真の修行は新潟県高田市の小熊写真館で、兵役は高田の師団に入りました」と書いている。

    昭一さんの父哲男さんは、和助さんの妻の妹と結婚して、親戚関係になったこともあり、上越市を訪れる度に同館を訪れた。和子さんによると、仏壇に手を合わせる際、「小沢昭一が父、哲男を背負ってお参りしております」とつぶやいていたという。


    [No.5877] 半田東湯 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/15(Mon) 04:47
    [関連記事


    画像サイズ: 421×379 (33kB)

    半田東湯
     この東湯は、知多半島の先、三河湾に面する港町亀崎にあった。


    [No.5876] Re: 呉服(くれは)座 投稿者:あや  投稿日:2018/10/14(Sun) 18:26
    [関連記事

    男爵さん

    このように旅行をなさったのですね、すごいです。

    私もこの中はほとんど行っていますが、昔のことで、
    今は近場を歩くことで終わっています。

    旅行とは言えなかった、家の近くにあった六郷川鉄
    橋は懐かしいです。散歩コースでしたもの!

    もう少ししたら、また旅行を始めようと友人と話あ
    っているところですが、実現するかどうか?


    [No.5875] Re: 呉服(くれは)座 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/13(Sat) 04:59
    [関連記事


    画像サイズ: 508×376 (31kB)
    > 呉服(くれは)座

    立派な当時の芝居小屋


    [No.5874] 呉服(くれは)座 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/13(Sat) 04:57
    [関連記事


    画像サイズ: 461×346 (37kB)
    呉服(くれは)座

     江戸時代以来の伝統建築の名残を留めるこの芝居小屋は、
    明治初年大阪府池田市の戎(えびす)神社の近くに建てられ、
    戎座と呼ばれていたが、明治20年代(1887〜1896)に
    同じ池田市の西本町^名川の川岸に移され、名称も呉服座
    と改められた。


    [No.5873] Re: 小泉八雲避暑の家 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/11(Thu) 04:37
    [関連記事


    画像サイズ: 521×375 (78kB)

    新宿区大久保の小泉八雲記念公園には
    八雲の旧居跡があります。


    [No.5872] Re: 小泉八雲避暑の家 投稿者:男爵  投稿日:2018/10/11(Thu) 04:34
    [関連記事


    画像サイズ: 454×440 (47kB)
    >  東京へ移った翌年から,夏を焼津で過ごすようになり,
    > その時身を寄せていたのが、この魚屋、山口乙吉の家である。

    その説明です。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso